RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲

カラオケで熱唱してストレスを発散している、という方は多いのではないでしょうか?

普段、大きな声で思い切り歌える機会ってあまりないので、カラオケでの熱唱って気持ちがいいですよね!

ですが、いざカラオケで選曲しようとすると、どの曲を歌おうか迷うことはありませんか?

そこでこの記事では、歌って楽しい、スッキリ爽快な曲を紹介します!

気持ちを込めて歌えるバラード曲はもちろん、伸びやかな高音が印象的な曲や、リズムが複雑な難しい曲、歌い切るとスッキリする曲などなど。

さまざまな観点からオススメの曲をピックアップしたので、あなたにピッタリな1曲を見つけて、熱唱してくださいね!

【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲(61〜70)

手をたたけNICO Touches the Walls

NICO Touches the Walls 『手をたたけ』
手をたたけNICO Touches the Walls

2011年にリリースされた、NICO Touches the Wallsの代表曲『手をたたけ』。

今回紹介してきた曲の多くがサビで熱唱するタイプでしたが、こちらの曲は最初から熱唱するタイプの楽曲です。

最初から最後まで爽快感にあふれた楽曲なので、楽しく歌えることまちがいなしです。

空も飛べるはずスピッツ

教科書に載るほどに、もはや国民的なロックバンドと言えるスピッツの代表曲の一つであるこの曲。

ミドルテンポの楽曲ですから、リズムや音程を確認しながら歌いやすいのがオススメのポイントの一つ。

そしてやはりゆったりとしたメロディラインが特徴的なので歌っていて気持ちいいんですよね!

もしかすると、中には音域的に歌うのが難しいと感じる男性がいらっしゃるかもしれませんが、その場合は少しキーを下げて思い切り歌うと最高に心地いいと思います。

女々しくてゴールデンボンバー

ゴールデンボンバー「女々しくて」MV
女々しくてゴールデンボンバー

『女々しくて』は、2009年にリリースされたゴールデンボンバーの代表作。

失恋した男性の切なくも女々しい気持ちをリアルに表現した生々しい歌詞は、時代を越えて多くの人々の共感を呼んでいます。

昭和歌謡やユーロビートの影響も感じさせるノリの良いサウンドは、カラオケで大いに盛り上がること間違いなし!

特に、失恋の痛みを笑いに変えて乗り越えたい方、または単にカラオケで楽しく盛り上がりたいグループに最適です。

カラオケの王道を行くこの曲で、心も体もスッキリさせてみてはいかがでしょうか。

できっこないを やらなくちゃサンボマスター

サンボマスター / できっこないを やらなくちゃ MUSIC VIDEO
できっこないを やらなくちゃサンボマスター

卓越したギターテクニックと前向きなリリックと力強いボーカルで人気を集めるスリーピースロックバンド、サンボマスター。

多くの名曲を持つ彼らですが、その中でも特にオススメしたいのがこちらの『できっこないを やらなくちゃ』。

非常に明るく前向きな応援ソングで、全体を通して力強いボーカルにまとまっているのですが、シャウトが多いだけで、音域自体は広いというほどではありません。

荒っぽく歌っても、それっぽく仕上がるので、レパートリーに加えておいて損はないでしょう。

青のすみかキタニタツヤ

青のすみか / キタニタツヤ – Where Our Blue Is / Tatsuya Kitani
青のすみかキタニタツヤ

ボカロPやベーシストとしても活動し、その存在感に注目が集まっているシンガーソングライター、キタニタツヤさん。

テレビアニメ『呪術廻戦 懐玉・玉折』のオープニングテーマとして起用された楽曲『青のすみか』は、3rdEPのタイトルトラックとしてリリースされました。

細かく上下するメロディや早口のフレーズが難しいですが、カラオケ好きの方や歌に自信がある方には楽しめるのではないでしょうか。

疾走感のあるアンサンブルが現場を盛り上げてくれる、ドラマチックなロックチューンです。

アイノカタチMISIA feat.HIDE(GReeeeN)

MISIA – アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN) (Official Music Video)
アイノカタチMISIA feat.HIDE(GReeeeN)

大ヒットしたドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌にもなっていましたよね。

この曲を聴くと思い出す人も多いのでは?

感動するドラマの内容ともリンクした、愛がたくさん詰まった歌詞。

そしてMISIAさんの歌のうまさと伸びやかな声が胸に響きますよね。

のびのびと、そして堂々とカラオケで歌い上げると気持ちいいに決まっています!

KICK BACK米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – KICKBACK
KICK BACK米津玄師

アニメ『チェンソーマン』のオープニングソングとして、2022年にリリースされた楽曲。

KingGnuの常田大希さんとの共同制作とあって、とてもクールなロックチューンです。

疾走感がほとばしる楽曲は勢いがあって、聴いている方も爽快感を味わえるのではないでしょうか。

曲中にはモーニング娘の『そうだ!We’reALIVE』の歌詞が組み込まれていることを伝えれば、年齢が上の方が一緒でも楽しんで歌えそうですよね。

ぜひその場にいるみんなも巻き込んで、盛り上がってください!