【2025】6月にカラオケで歌いたい曲。雨の歌などの名曲
ゴールデンウィークが過ぎ、6月になるともう夏もあと少し。
梅雨の季節で気分が上がらなかったりお出かけもしづらい期間ですが、おうち時間などでも歌いたくなるような6月を感じられるカラオケソングを紹介していきます!
この時期特有の感傷的な気分に寄りそってくれるような雨ソングの名曲や、逆にスッキリとできるようなミディアムナンバー、アップテンポの曲などなど!口ずさみたくなる曲がたくさんです。
気分に合った楽曲を歌って6月を楽しく過ごしていきましょう!
- 【6月に聴きたい歌】雨ソングや父の日にちなんだ名曲を厳選
- 【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集
- 【梅雨の歌】歌詞から読み解く梅雨を感じる名曲&雨ソング
- カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
- 【6月の童謡】梅雨の季節にピッタリの楽しい手遊び歌&わらべうた
- 【5月のカラオケソング】春の名残と初夏の訪れを感じる名曲リスト
- 【梅雨】6月に聴きたいボカロ曲まとめ【初夏】
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 雨の恋愛ソング。雨の日にぴったりのラブソング
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 【高齢者向け】6月に歌いたい歌。カラオケレクの選曲にもオススメ
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 邦楽の最新リリース曲【2025年6月】
【2025】6月にカラオケで歌いたい曲。雨の歌などの名曲(51〜60)
さよならエレジー菅田将暉

『さよならエレジー』は6月のゆううつさと寂しさを見事に表現しています。
大人気の俳優、菅田将暉さんの楽曲で、日本テレビ系連続ドラマ『トドメの接吻』の主題歌となりました。
作詞作曲は石崎ひゅーいさんによるもの。
ミュージックビデオにも出演している菅田さんが荒々しくかき鳴らすアコースティックギターの演奏は、梅雨の時期のもやもやとした気持ちを表しているようです。
この楽曲に共感できたら、ぜひカラオケで歌ってみてはいかがでしょうか?
RainySCANDAL

2014年にリリースされたSCANDALのこの曲『Rainy』。
雨の曲はしっとりとしているものが多いですが、こちらはSCANDALらしさのあるアッパーでノリのよいロックチューン。
ガールズバンドのよさが詰まっています。
ジメジメとしていて落ち込んだりテンションが下がり気味になる梅雨ですが、こういう前向きでノリのよい曲を歌ってパーッとテンション上げていきましょう!
雨待ち風スキマスイッチ

哀愁漂う切ないメロディーが、雨の季節に映えるスキマスイッチの『雨待ち風』。
2005年にリリースされたこの曲は、インディーズ時代に作られた『夏雲ノイズ』がもとになっているそうです。
梅雨の雨をうっとうしいと思う人が多いですが、この曲の主人公は雨を望んでいます。
恋人との悲しい別れが訪れてしまった主人公は、いろんな気持ちをいっさいがっさい雨で流して消し去ってほしいと願います。
失恋をするとこの主人公と同じように何もかも消え去れと思ってしまう人も多いでしょう。
そんな方はその叫びをこの曲に乗せて、梅雨の雨とともに洗い流してみてはいかがでしょうか!
この雨がやんだら足立佳奈 feat.竹内唯人

シンガーソングライター足立佳奈さんと竹内唯人さんとのコラボで生まれた楽曲は、恋人たちの感情的なつながりを雨の情景に重ねて描いた感動的な1曲です。
2023年9月にリリースされたこの曲は、ドラマ『アオハライド Season1』の主題歌に起用されました。
歌詞からは、相手への愛おしさと、その思いを言葉にできないもどかしさが伝わってきますね。
でも2人は、雨上がりの未来を夢見ているんです。
濡れた景色を眺めながら聴けば、恋のときめきを思い出せるはず。
今の季節を特別な人と一緒に歩きたくなる、ステキな1曲ですよ。
【2025】6月にカラオケで歌いたい曲。雨の歌などの名曲(61〜70)
Summer Rainコブクロ

2025年に開催される「2025大阪・関西万博」のテーマソングを制作することが決定している音楽デュオ、コブクロ。
テレビアニメ『クロスゲーム』のオープニングテーマとして起用された『Summer rain』は、17thシングル『虹』のカップリング曲として収録されています。
軽快なビートに乗せたポップなアンサンブルは、夏の雨をイメージさせる爽快感と開放感とともにテンションを上げてくれますよね。
気持ちが落ち込みやすい6月の空気感を吹き飛ばしてくれる、カラオケでもおすすめのナンバーです。
思い出は奇麗でAimer

特徴的なスモーキーな歌声と高い表現力が魅力のシンガーソングライターのAimerさん。
『Black Bird』『Tiny Dancers』とのトリプルA面でリリースされた15thシングル曲『思い出は奇麗で』は、雨をテーマに制作された5thアルバム『Penny Rain』にも収録されています。
父親との思い出を描いた歌詞のストーリーは、まさに父の日がある6月にぴったりですよね。
ストリングスをフィーチャーしたアンサンブルと哀愁を感じさせる歌声が心に響く、エモーショナルなナンバーです。
ウェザーリポートBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENが2010年にリリースしたアルバム『COSMONAUT』に収録されているこの曲。
『ウェザーリポート』は日本語にすると天気予報という意味。
雨降りの日々となんだか晴れない心の内、誰かを思って自分も思い悩む少しどんよりとした気持ちをバンプらしさのあるロックチューンで切り取っています。
6月といえば雨の季節、というイメージですが、ちょうど6月1日は「気象記念日」でもあるのをご存じでしょうか?
そんな日にオススメしたい、雨上がりの情景にさわやかさやスッキリとしたイメージ、聴き終わると前を向く力をくれるナンバーです。






