【2025】6月にカラオケで歌いたい曲。雨の歌などの名曲
ゴールデンウィークが過ぎ、6月になるともう夏もあと少し。
梅雨の季節で気分が上がらなかったりお出かけもしづらい期間ですが、おうち時間などでも歌いたくなるような6月を感じられるカラオケソングを紹介していきます!
この時期特有の感傷的な気分に寄りそってくれるような雨ソングの名曲や、逆にスッキリとできるようなミディアムナンバー、アップテンポの曲などなど!口ずさみたくなる曲がたくさんです。
気分に合った楽曲を歌って6月を楽しく過ごしていきましょう!
- 【6月に聴きたい歌】雨ソングや父の日にちなんだ名曲を厳選
- 【梅雨の歌】歌詞から読み解く梅雨を感じる名曲&雨ソング
- カラオケで歌いやすい夏の名曲。おすすめの人気曲【2025】
- 【6月の童謡】梅雨の季節にピッタリの楽しい手遊び歌&わらべうた
- 【5月のカラオケソング】春の名残と初夏の訪れを感じる名曲リスト
- 【雨の歌】雨の日に聴きたい曲。雨ソング特集
- 【7月のカラオケソング】夏の名曲&人気の邦楽サマーソングを厳選!
- 雨の恋愛ソング。雨の日にぴったりのラブソング
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 【梅雨】6月に聴きたいボカロ曲まとめ【初夏】
- 【高齢者向け】6月に歌いたい歌。カラオケレクの選曲にもオススメ
- 令和の夏ソング。暑い夏を彩る新定番曲まとめ
- 邦楽の最新リリース曲【2025年6月】
- 60代におすすめの夏うた。邦楽の名曲、人気曲【2025】
- 【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
【2025】6月にカラオケで歌いたい曲。雨の歌などの名曲(6〜10)
雨にキッスの花束を今井美樹

切ないメロディと透明感のある歌声が心に染み入る今井美樹さんの代表曲が、1990年8月にリリースされたアルバム『retour』に収録された本作です。
作詞は岩里祐穂さん、作曲はKANさんという実力派の布陣で作り上げられた美しい楽曲は、KANさんらしいポップなメロディセンスと雨の情景を歌い上げた詩世界が見事に調和しています。
読売テレビ・日本テレビ系アニメ『YAWARA!』の2代目オープニングテーマとして使用され、多くの人々の記憶に刻まれました。
梅雨の時期の憂鬱を吹き飛ばしてくれそうな、ハッピーな気持ちにさせてくれる名曲ですね!
ForgivenessSANTA

静かなピアノから始まり壮大なサウンドへと展開していく楽曲は、現代社会における「赦し」をテーマにした作品です。
SANTAさんの繊細な歌声と表現力が印象的で、6月の梅雨空のように時に優しく、時に力強く心に響きかけてきます。
2024年12月に、同名の映画の主題歌として制作され、SANTAさん自身が作詞に携わった本作は、アーティストの想いが詰まった意欲作となっています。
映画『Forgiveness -ワイズマンの孤独-』のストーリーに寄り添うように紡がれたメロディと歌詞は、雨の季節の物思いにふける時間にぴったり。
心に重たいものを抱えている時や、誰かを許す勇気が必要な時に、そっと寄り添ってくれる一曲です。
雨上がりのアイリスRe;IRIS

梅雨の季節を心地よく演出する爽やかなポップスナンバーを、Re;IRISが丁寧に歌い上げました。
学園アイドルマスターの1周年を記念としたこの楽曲は、こだまさおりさんの手による歌詞と神前暁さんの繊細な楽曲が見事に調和しています。
雨のあとの変化を物語に織り交ぜた歌詞は、困難を乗り越えていく決意や仲間との絆を美しく表現。
スマートフォン向けゲーム『学園アイドルマスター』のテーマソングとして2025年5月に公開された本作は、明るく前向きなメロディーと透明感のある歌声が印象的です。
梅雨空で気分が滅入りがちな6月、カラオケで歌うことで心が晴れやかになれる1曲。
爽やかな雰囲気と耳なじみの良いメロディーラインは、ポップスファンにぴったりの楽曲となっています。
RainSIRUP

メロウなR&Bサウンドとスムーズなフロウが融合した一曲で、都会的で洗練された雰囲気とグルーヴ感がとても印象的です。
SIRUPさんならではの表現力で、雨の中での切ないロマンスを描き出した楽曲となっていますね。
2018年にアルバム『SIRUP EP2』に収録された本作は、その他にも『Do Well』『Maybe』『LOOP』など、SIRUPさんの多彩な音楽性を感じられる曲が数多く収められています。
AbemaTVのドラマ主題歌にも起用されるなど、メディアでの露出も多い人気曲です。
梅雨の季節にぴったりな雰囲気を持つ本作は、都会的なR&Bの世界観を味わいたい方や、雨の日のしっとりとした気分を歌で表現したい方にぜひおすすめしたい一曲ですよ。
待ちわびて大石まどか

心に染み入る情感豊かなメロディーと、梅雨の季節感が織り込まれた歌詞が印象的な一曲です。
大石まどかさんが2024年10月に発売予定のこの楽曲では、失恋した女性の切ない想いと心の揺れ動きが、自然描写と共に丁寧に描かれています。
杉本眞人さんとの23年ぶりのタッグによって生まれた本作は、フォーク調の演歌として、大石さんの歌唱力を存分に引き出しています。
静かに心に突き刺さるメロディーと、雨や月などの情景描写を通じて描かれる女心の機微は、梅雨の季節にしっとりと歌いたくなる楽曲です。
長く待ち続けることの虚しさや孤独を感じている方の心に、きっと寄り添ってくれることでしょう。