RAG Music春の歌
素敵な春ソング
search

【5月のカラオケソング】春の名残と初夏の訪れを感じる名曲リスト

爽やかな風とともに、新緑の季節が訪れる5月。

大型連休や新歓シーズンでカラオケに誘われることも多いのではないでしょうか?

この記事では、春の名残を感じる桜ソングから、母の日にピッタリの楽曲、そして初夏を感じさせる爽やかなナンバーまで、5月にピッタリの楽曲を紹介していきます。

環境の変化に戸惑いつつも、新しい仲間との出会いに心おどる、そんな5月のカラオケタイムをよりステキに彩ってくれる名曲ばかりです!

【5月のカラオケソング】春の名残と初夏の訪れを感じる名曲リスト(41〜50)

明日への扉I WiSH

川嶋あい「明日への扉」Aikawashima 15th anniversary~BIRTH~ 【LIVE】
明日への扉I WiSH

I WiSHは2002年から2005年まで活動していた音楽グループで、デビューシングル曲『明日への扉』として2003年にリリースされました。

フジテレビ『あいのり』の主題歌として起用され、ヒットソングとなりました。

青春を思い出すようなさわやかな曲で、カラオケ定番の曲ですね。

聴いている人もつい口ずさみたくなる1曲です。

アンマーかりゆし58

2006年リリース、かりゆし58のデビューシングル『アンマー』です。

アンマーは沖縄の方言でお母さんの意味です。

ボーカル前川真悟さんが母に向けて制作した楽曲です。

少しヤンチャだった自身の若いころを振り返り、社会に出てから親の存在の大きさや有難味を実感した経験が歌詞に込められています。

5月の第2日曜日は母の日ですよね。

日頃感謝の気持ちを伝えられていない人はぜひこの曲をお母さんに贈ってみてはいかがでしょうか。

きっとお母さんは大喜びするはずですよ。

海岸通りASIAN KUNG-FU GENERATION

Asian Kung-Fu Generation – Kaigan Doori (海岸通り) LIVE [Eizo Sakuhin Shu Vol. 13]
海岸通りASIAN KUNG-FU GENERATION

2004年にリリースされた2枚目のアルバム『ソルファ』に収録された楽曲。

若さゆえの葛藤をスケールの大きなサウンドに乗せて歌っています。

ゆったりとした曲調でキーもそれほど高くないので、男性でも情感たっぷりに歌えるはず。

歌詞の世界観を大切に歌いたい1曲。

春の歌スピッツ

2005年リリースのスピッツの楽曲『春の歌』です。

幅広い年齢に人気のスピッツ。

数あるヒットソングの中でも、スピッツの春ソングと言えばこの楽曲です。

『春の歌』というタイトルの通り春が詰まった曲です。

爽やかなメロディーが春の風を感じさせてくれますよね。

男性が歌ってもいいし、女性が歌っても新鮮でウケることまちがいなしです。

春を満喫できる楽曲なので、オススメの1曲です。

5月のカラオケイベントで歌っちゃいましょう。

春にして君を想う小沢健二

小沢健二さんによるしっとりとやわらかく優しい1曲です。

落ち着いた春の日にゆったりと散歩をしながら聴くのにもピッタリな雰囲気ですよね。

男女の物語が込められたような歌詞は読む人の数だけ解釈が異なりそうな味わい深いもの。

それもまた聴く人の考え方次第で曲の表情が変わるという点で、すてきな演出だと思います。

ちなみに、この曲のタイトル『春にして君を想う』と同じ題名の映画があるんですが、この映画を観てみるとさらに歌詞の解釈が変わるかもしれませんね。

春よ、来い松任谷由美

春よ、来い – 松任谷由実(フル)
春よ、来い松任谷由美

『春よ、来い』は、松任谷由実さんの26枚目のシングル曲で1994年にリリースされました。

数々のCMにも起用されていたり、卒業ソングとしても有名な松任谷由美さんのヒットソングです。

新生活に慣れてきた5月頃、卒業シーズンが懐かしくなり歌ってしまいたくなる曲ですね。

みんなで青春の思い出話にもなりそうなオススメの1曲です。

風の日ELLEGARDEN

10年間の活動休止の末、2018年に活動を再開し、今もなお大人気のロックバンド、ELLEGARDEN。

彼らの曲の中でも高い人気を誇る1曲で、ベストアルバムにも収録、ライブでもよく演奏されている曲です。

彼ららしいストレートな演奏と展開、そして爽快感あふれるメロディがかっこいいんですよね。

「どんな日でもありのままでいようぜ」と語りかけてくれるような歌詞が印象的で、5月の春風のような爽やかさが大変魅力的な1曲です。