【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集
学校の友だちや会社の人とカラオケに行く機会ってたくさんありますよね。
そんなときに困るのが、やっぱり選曲。
「どうせ歌うなら盛り上がる曲がいいけど、何がいいかわからない」という人も多いんじゃないでしょうか?
盛り上がる曲と言ってもさまざまですが、この記事では「アップテンポな曲」に焦点を当ててオススメの作品をたくさん紹介していきます!
カラオケでの盛り上がり必至の名曲ばかりなので、選曲に困ったときにはぜひ参考にしてみてください。
【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集(61〜80)
スーパーヒーローミュージックBiSH

楽器を持たないパンクバンド、BiSHのアップテンポナンバー。
アルバム『LETTERS』に収録されています。
キャッチコピーに「パンクバンド」が入っていることもあり、激しい曲が多いBiSH。
この曲はパンクの激しさがありながらも、爽やかな疾走感も感じられるメロディが特徴です。
この疾走感を感じるメロディはたとえこの曲を知らない人がいたとしても、誰かが歌えば必ず心が高揚して盛り上がることまちがいなし!
曲を知っている人同士だと、ダンスを覚えて歌いながら踊ればさらに盛り上がりますよ。
ええねんウルフルズ

ウルフルズの24枚目のシングルとして2003年に発売されました。
元ベースのジョン・B・チョッパーさんが復帰して最初のシングルで、NHK総合『サラリーマンNEO』エンディングテーマに起用。
はげまされる歌詞とアップテンポなサウンドでテンションの上がる曲です。
farawayday after tomorrow

day after tomorrowのデビューシングルとして2002年に発売されました。
森永製菓「ICE BOX」TV-CMソングに起用され、第44回日本レコード大賞では新人賞を受賞、また第17回日本ゴールドディスク大賞では「ニュー・アーティスト・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。
明るく楽しく歌える曲です。
おわりに
カラオケで盛り上がるアップテンポな曲をたくさん紹介してきました!
どの曲も歌うと盛り上がるものばかりでしたよね。
定番の有名曲もたくさんあったので、ぜひカラオケの選曲に困ったとき、とくに盛り上げたいときには参考にしてみてくださいね!
カラオケで友達とみんなで盛り上がっちゃいましょう!