【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集
学校の友だちや会社の人とカラオケに行く機会ってたくさんありますよね。
そんなときに困るのが、やっぱり選曲。
「どうせ歌うなら盛り上がる曲がいいけど、何がいいかわからない」という人も多いんじゃないでしょうか?
盛り上がる曲と言ってもさまざまですが、この記事では「アップテンポな曲」に焦点を当ててオススメの作品をたくさん紹介していきます!
カラオケでの盛り上がり必至の名曲ばかりなので、選曲に困ったときにはぜひ参考にしてみてください。
- アップテンポで明るい曲。聴いていると気持ちが上がる楽曲まとめ
- 【70〜00年代】カラオケで盛り上がれるオススメの懐メロ集
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- みんなで歌えるカラオケソング。複数人で楽しみやすい邦楽
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【2025年版】カラオケで叫べる歌。ストレス発散におすすめの邦楽
- テンション爆上げ!ゆとり世代におすすめの盛り上がりソング
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 【カラオケで盛り上がる!】女性向けの歌いやすいカラオケ曲
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集(11〜20)
可愛くてごめん (feat. かぴ)HONEY WORKS

HoneyWorksが歌い手のかぴさんとコラボした『可愛くてごめん (feat. かぴ)』は、かわいさ全開でカラオケを盛り上げられる1曲です。
2022年にリリースされたアルバム『告白実行委員会 -FLYING SONGS- 恋してる』に収録されています。
自分のことをかわいいと思っている子が、ちょっと嫌みに謝りながらも自信たっぷりで自分らしく楽しく生きている様子が歌われたこの曲。
歌詞のそんな内容に一瞬戸惑ってしまうかもしれませんが、どんな状況でも自分らしさを貫ける根性にはすごいなと感心してしまうかもしれませんね。
自分に自信をつける意味でも、テンション上げて歌ってみてくださいね!
ミックスナッツOfficial髭男dism

アニメ『SPY×FAMILY』の主題歌として書き下ろされたOfficial髭男dismの楽曲です。
もともと原作ファンだったメンバーがアニメ化の話を聞きつけ主題歌を担当したいと立候補したことから、主題歌起用が決まったのだそうです。
タイトルの『ミックスナッツ』は主人公アーニャの好物から着想し、歌詞にもアニメの世界観やキャラクターの心情が詰め込まれている、まさに『SPY×FAMILY』のための曲。
アニメファンにはたまらない1曲ですね。
残響散歌Aimer

アニソンで盛り上がりたい、という方もいますよね。
そこでオススメしたいのが、『残響散歌』です。
こちらは、アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニング曲。
作品の世界観を表現した歌詞と、激しいメロディが魅力です。
この楽曲を歌うAimerさんの歌唱をまねしようとすると、ついつい裏声を使ってしまいますよね。
しかし、裏声を使うと、低音ボイスのパートが歌いづらくなるので、注意が必要です。
何度も練習して、ほどよいバランスの音程を見つけてみましょう。
オトノケCreepy Nuts

Creepy Nutsの魅力が詰まった1曲です。
音楽と怪異を融合させた独特の世界観が特徴で、アニメ『ダンダダン』のオープニングテーマとして2024年10月にリリースされました。
疾走感のあるビートに乗せて、R-指定さんの力強いラップが展開される本作。
音楽が人の心に宿る怪異のように感情を揺さぶる存在だと表現しているんです。
ジャケットデザインも「音の怪」というコンセプトを体現したミステリアスなアートワークで話題になりました。
カラオケで盛り上がりたい方にぴったりな1曲ですよ。
夜に駆けるYOAOBI

小説を音楽にするユニット、YOASOBIの代表曲と言える人気のナンバー『夜に駆ける』は、今やカラオケには欠かせない盛り上がる1曲ですよね!
原作となったのは、星野舞夜さんの小説『タナトスの誘惑』。
前奏から盛り上がること必至の曲ですが、転調後はさらに盛り上がるのできっちりとタイミングよく入りましょう!
女性でも高いと感じるキーですが、調節すれば男性でも歌えると思います。
転調後の高さも考えながら調節して、ぜひ臆せず歌ってみてくださいね!
女々しくてゴールデンボンバー

みんなでおどれるような持ち歌があると重宝しますよね。
ということでオススメなのが『女々しくて』です。
こちらを歌うのはヴィジュアル系エアーバンドとして知られるゴールデンボンバー。
サビになると全員で踊るあの動きを一度は見たことがあるのではないでしょうか。
シンプルかつコミカルな振り付けなので、見様見まねでも十分盛り上がれますよ。
対照的に歌詞は真面目な内容というのもおもしろいポイントなので、気持ちを込めて歌ってみましょう。
【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集(21〜30)
はいよろこんでこっちのけんと

ポップなメロディと深いメッセージが融合した楽曲です。
こっちのけんとさんが自身の経験から紡ぎ出した歌詞には、現代を生きる若者の葛藤が描かれています。
「助けを求めること」の大切さを軽快なリズムに乗せて伝える本作は、SNSを中心に大きな反響を呼びました。
2024年5月にリリースされ、TikTokで話題となったダンスシーンやモールス信号が印象的です。
カラオケで盛り上がりたい方にもぴったりな1曲。
明るい曲調の中に込められた思いに、きっと共感できる瞬間が見つかるはずです。