RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集

学校の友だちや会社の人とカラオケに行く機会ってたくさんありますよね。

そんなときに困るのが、やっぱり選曲。

「どうせ歌うなら盛り上がる曲がいいけど、何がいいかわからない」という人も多いんじゃないでしょうか?

盛り上がる曲と言ってもさまざまですが、この記事では「アップテンポな曲」に焦点を当ててオススメの作品をたくさん紹介していきます!

カラオケでの盛り上がり必至の名曲ばかりなので、選曲に困ったときにはぜひ参考にしてみてください。

【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集(1〜10)

ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「ライラック」Official Music Video
ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEのこの楽曲は、人生のはかなさと美しさを描いた心に響く1曲です。

2024年4月にリリースされ、テレビアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマにも起用されました。

エネルギッシュで爽やかなロックサウンドと、キャッチーなメロディが特徴的で、青春の複雑な感情を見事に表現しています。

自己受容と成長をテーマにした歌詞は、聴く人に深い共感を与えるでしょう。

本作は、カラオケで盛り上がりたい方にピッタリ。

アップテンポなリズムと、誰もが共感できる歌詞で、友達や会社の人と一緒に歌って楽しめる曲です。

ぜひ、カラオケの選曲リストに加えてみてはいかがでしょうか?

リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATION 『リライト』(M-1グランプリ2024 プロモーションビデオ テーマソング)
リライトASIAN KUNG-FU GENERATION

ロックバンド、ASIAN KUNG-FU GENERATION。

彼らが世界進出を果たすきっかけとなったのが『リライト』です。

アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマとしても親しまれていて、機種によってはカラオケでアニメ映像が流れますよね。

Aメロ、Bメロは感情をあまり込めない感じで歌い、サビで爆発させるというのがうまく歌うコツです。

後半にかけてどんどん盛り上がる構成なので、意識してみてくださいね。

新時代Ado

【Ado】新時代 (ウタ from ONE PIECE FILM RED)
新時代Ado

ポップにキュートに力強くカラオケを盛り上げられるのは、Adoさんの『新時代』。

2022年にリリースされたこの曲は、アニメ映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌で、Adoさんが劇中に登場するキャラクター、ウタとして歌っている曲です。

中田ヤスタカさんによって制作されたこの曲は、タイトルにあるようにまさに新しい時代を思わせるような音楽に仕上がっています。

一気にサビで押し寄せてくる弾けるようなメロディは、流れてくるだけで心がドキドキワクワクしてきますね!

友達同士で一緒に歌って盛り上がるのにもオススメの1曲です。

【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集(11〜20)

NINE LIVES超特急

超特急「NINE LIVES」 MUSIC VIDEO
NINE LIVES超特急

2025年9月24日リリースの超特急のダンスナンバーです。

「猫に九生あり」という、ことわざがテーマになっている曲で、猫を連想させる言葉がたくさん出てきます。

超特急は高音曲が多いですが、こちらの『NINE LIVES』は、超高音が続くような曲ではないため、リズムにしっかりハマれば歌いやすいと思います!

ツインボーカルなので、タイミング的に一人で歌うところが難しい部分もあるかもしれませんが、とてもかっこいい曲調なのでぜひカラオケで盛り上がってほしいです!

基本的に頭も胸も響かせて歌うとかっこよくブレない声が出せるので、胸に手を当てて胸の響きを感じながら歌うといいかもしれません!

ちなみに超特急のボーカルTAKASHIさんは、歌うときにかなり眉毛を上げて歌っています。

音程も取りやすくなるのでぜひマネしてみてください!

女々しくてゴールデンボンバー

みんなでおどれるような持ち歌があると重宝しますよね。

ということでオススメなのが『女々しくて』です。

こちらを歌うのはヴィジュアル系エアーバンドとして知られるゴールデンボンバー。

サビになると全員で踊るあの動きを一度は見たことがあるのではないでしょうか。

シンプルかつコミカルな振り付けなので、見様見まねでも十分盛り上がれますよ。

対照的に歌詞は真面目な内容というのもおもしろいポイントなので、気持ちを込めて歌ってみましょう。

ミックスナッツOfficial髭男dism

Official髭男dism – Mixed Nuts [Official Video]
ミックスナッツOfficial髭男dism

アニメ『SPY×FAMILY』の主題歌として書き下ろされたOfficial髭男dismの楽曲です。

もともと原作ファンだったメンバーがアニメ化の話を聞きつけ主題歌を担当したいと立候補したことから、主題歌起用が決まったのだそうです。

タイトルの『ミックスナッツ』は主人公アーニャの好物から着想し、歌詞にもアニメの世界観やキャラクターの心情が詰め込まれている、まさに『SPY×FAMILY』のための曲。

アニメファンにはたまらない1曲ですね。

残響散歌Aimer

Aimer「Zankyosanka」MUSIC VIDEO(Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba Entertainment District Arc Theme Song)
残響散歌Aimer

アニソンで盛り上がりたい、という方もいますよね。

そこでオススメしたいのが、『残響散歌』です。

こちらは、アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニング曲。

作品の世界観を表現した歌詞と、激しいメロディが魅力です。

この楽曲を歌うAimerさんの歌唱をまねしようとすると、ついつい裏声を使ってしまいますよね。

しかし、裏声を使うと、低音ボイスのパートが歌いづらくなるので、注意が必要です。

何度も練習して、ほどよいバランスの音程を見つけてみましょう。