【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集
学校の友だちや会社の人とカラオケに行く機会ってたくさんありますよね。
そんなときに困るのが、やっぱり選曲。
「どうせ歌うなら盛り上がる曲がいいけど、何がいいかわからない」という人も多いんじゃないでしょうか?
盛り上がる曲と言ってもさまざまですが、この記事では「アップテンポな曲」に焦点を当ててオススメの作品をたくさん紹介していきます!
カラオケでの盛り上がり必至の名曲ばかりなので、選曲に困ったときにはぜひ参考にしてみてください。
【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集(21〜40)
Butter-fly和田光司

アニソンのアップテンポで盛り上がる曲の代表と言っても過言ではない、和田光司さんの『Butter-fly』。
『デジモンアドベンチャー』の主題歌として起用され、多くのアニメファンにも愛されています。
ノリのいいアップテンポ感、親しみやすいメロディ、そして希望を感じさせる歌詞が魅力です。
デジモンドンピシャ世代にとっては、誰か1人が歌えばその場にいる全員で盛り上がれることまちがいなし!
テンポの速さも心地良く感じるような爽やかさもあり、どんな人でも歌いやすいのも魅力ですね!
さくらんぼ大塚愛

カラオケの定番曲の一つに大塚愛さんの『さくらんぼ』があります。
イントロからハイテンションな楽曲なので、一気に場を盛り上げたい時にはピッタリですよね。
また、恋人との関係をサクランボに例えた歌詞がキャッチ―なのも、定番として親しまれている要因でしょう。
上手に歌うのも大切なのですが、まずはハメをはずして思いっきり歌ってみてほしい楽曲です。
ちなみに、近年はSNS上でもバズっているので、世代ではない方でも盛り上がってくれるはずですよ。
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
菅田将暉さん出演の映画『明烏』の主題歌になったこの曲は[Alexandros] の代表曲の一つ。
2015年リリースの曲でありながら、いまなお彼らの曲の中でも非常に高い人気を誇っており、カラオケのランキングでも上位で見かけることが多い曲ですよね!
タイトルの『ワタリドリ』のようにどこまでも飛んでいけそうな壮大な雰囲気が漂う一方、彼ららしい爽快でキャッチーなメロディが心地いいですよね!
めちゃくちゃテンポが速いというわけではありませんが、ドラムのリズムが軽快で、テンポよく最後まで歌いきれると思います。
Teenager ForeverKing Gnu

MVでタンクトップと短パン姿で走っているボーカル井口理さんの映像が非常にインパクトがあるこの曲。
彼らの楽曲の中でもひときわアップテンポで軽快な雰囲気の曲ですよね!
もちろんこの曲がノリよく感じられるのはテンポが速いということだけではなく、疾走感のあるメロディラインや細かなリズムをふんだんに取り入れたドラムのビートのおかげ。
この曲をカラオケで歌うときには、楽曲のテンポに置いていかれないよう、しっかりと伴奏のビートを感じながら歌ってくださいね!
インフェルノMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEが2019年に発表した楽曲で、アニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングソングとしても知られている曲です。
かっこよさの中に爽やかさがある曲で、何かを頑張っている人へ向けてのメッセージソングとしても歌えます。
ロックナンバーらしい激しさがあるのに声を張りすぎず歌えるので、激しい曲が苦手な方でも挑戦しやすいのではないでしょうか。
ただ少しキーが高いので、男性が歌う場合は地声が高い方、裏声で歌える方にオススメです!