【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集
学校の友だちや会社の人とカラオケに行く機会ってたくさんありますよね。
そんなときに困るのが、やっぱり選曲。
「どうせ歌うなら盛り上がる曲がいいけど、何がいいかわからない」という人も多いんじゃないでしょうか?
盛り上がる曲と言ってもさまざまですが、この記事では「アップテンポな曲」に焦点を当ててオススメの作品をたくさん紹介していきます!
カラオケでの盛り上がり必至の名曲ばかりなので、選曲に困ったときにはぜひ参考にしてみてください。
【カラオケ】盛り上がること間違いなし!アップテンポな邦楽曲集(41〜60)
新宝島サカナクション

80~90年代を思わせるMVと曲調で一躍人気となった1曲です。
その人気は、どんなメンバーでカラオケに行っても、知っている人の方が多いほどです。
また、テンポの良さやリズムから非常にノリやすく、複数人で騒ぐのにもってこいの歌。
ぜひ、サカナクションの代表曲とも言えるこの曲を気持ちよく歌い切ってください。
愛を叫べ嵐

嵐47枚目のシングルとして2015年に発売されました。
結婚情報誌ゼクシィCMソングに起用され、累計売上は53万枚を記録しました。
軽快なロックンロールチューンで、結婚式の余興でも使用される楽しく歌って踊れる曲に仕上がっています。
行くぜっ!怪盗少女ももいろクローバーZ

元気を与えられるような楽曲を歌いたい方には、『行くぜっ!怪盗少女』がピッタリです。
こちらはガールズグループ、ももいろクローバーZのデビューシングル。
その歌詞は怪盗をテーマにしていて、少しコミカルな内容に仕上がっています。
そしてこの楽曲の大きな特徴といえば、間奏に盛り込まれているセリフのパートです。
セリフの量が多いので、数人で歌って分担すると歌いやすいかもしれませんね。
また、キャッチ―な動きの振り付けにチャレンジしてみるのも楽しそうです。
笑ってたいんだいきものがかり

いきものがかりの20枚目のシングルとして2011年に発売されました。
日産自動車「新・日産セレナ」CMソングに起用された曲で、もともと2つ存在していた曲を組み合わせて作り上げた楽曲。
アップテンポな曲、かつ演奏時間が6分以上とかなり長い作品です。
誰もが笑顔になれるような大作です。
VALENTIBoA

韓国出身の歌手、BoAさん。
彼女の代表曲といえば『Valenti』ですよね。
かっこいい女性像を描いた楽曲なので、歌えば盛り上げつつも、クールな印象を与えられますよ。
スキャットを入れているカ所が多いので、気持ちよく歌えるのもオススメポイントです。
ちなみに、多くの方は日本語バージョンになじみがあると思うのですが、実は韓国語バージョンもリリースされているんですよ。
KPOPが好きな方は、そちらにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?