キーボード初心者におすすめの練習曲
「キーボードで自分の好きな曲を思いっきり弾きたい」そう思ったとしても、その曲が初心者にはちょっと難易度高め、なんてことありますよね。
まずは簡単な曲で、指の動きを練習したいところ。
ということでこの記事では、これからキーボードを練習する方向けの楽曲をたくさんご紹介していこうと思います!
まずはここに載っている曲から始めて、いつかはあのあこがれの作品に。
幅広いジャンルからピックアップしてみましたので、ご自身の好みのものを探してみてくださいね!
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- 【初心者】キーボード演奏のトレーニング動画まとめ
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- キーボードが良く分かる。初心者のための基礎知識
- 【初級】初めての練習曲はコレ!大人のピアノ初心者におすすめの定番練習曲
- 【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ
キーボード初心者におすすめの練習曲(1〜10)
点描の唄Mrs. GREEN APPLE feat.井上苑子

美しいメロディーと切ない歌詞が心に響くバラード曲です。
Mrs. GREEN APPLEと井上苑子さんのコラボレーション作品で、2018年の映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として多くの人に愛されました。
白鍵中心のハ長調でゆっくりとしたテンポなので、とても取り組みやすいです。
C、F、G、Amといった基本的なコード進行が中心で、同じパターンのくり返しも多いため覚えやすいはず。
ぜひ感情を込めて演奏してみてください。
相思相愛aiko

切ない恋心を美しいメロディーに込めた珠玉のバラード!
aikoさんの楽曲で2024年4月にリリース、映画「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」の主題歌として話題になりました。
人と人とが思い合う気持ちの温かさ、そして切なさが絶妙に表現されています。
Aメジャーキーでテンポは93BPMとゆったりしているので、コードチェンジの練習にぴったり。
A、F#m、D、Eコードが中心ですが、C#7やEmなど少し応用的なコードも登場するため、段階的にスキルアップできます。
まずは簡単なコードから押さえていきましょう!
Lemon米津玄師

せつない恋愛バラードを奏でてみませんか!
米津玄師さんによる楽曲で2018年にリリースされたナンバー。
TBSドラマ『アンナチュラル』の主題歌として話題となり、多くの人の心を掴みました。
失った人への思いを歌った歌詞の世界観と美しいメロディーラインが印象的な作品です。
原曲はBメジャーという難しいキーですが、Cメジャーに移調すれば白鍵だけで演奏可能。
コード進行もポピュラー音楽の基本形なので、両手での弾き語りに挑戦したい方にぴったりです。
ゆったりしたテンポなので焦らず練習できますよ!
キーボード初心者におすすめの練習曲(11〜20)
3月9日レミオロメン

卒業シーズンの定番バラードはいかがでしょうか。
レミオロメンの代表作で、2004年に発売されたシングルです。
友人の結婚を祝うために制作された楽曲で、ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌として使用され、大ヒットしました。
穏やかかつ切ないメロディーが胸に響く名曲です。
ゆったりとしたテンポでコード進行もシンプルなので、とっつきやすいと思います。
C、F、G、Amなどの基本コードを覚えるチャンス!
サザンカSEKAI NO OWARI

夢を追いかける人への応援歌として心に響く、温かいバラードナンバーです!
SEKAI NO OWARIによる楽曲で、2018年の平昌オリンピック・パラリンピックNHK放送テーマソングとして親しまれました。
寒い季節に咲く山茶花のように、困難な状況でも諦めずに咲き続ける強さを歌った歌詞が印象的です。
BPM75のゆったりしたテンポなので落ち着いて練習できますし、シンプルなコード進行も魅力的。
左手はブロックコードから始めて、慣れてきたらアルペジオに挑戦してみましょう。
栄光の架橋ゆず

感動的なバラードを弾きこなしてみませんか!
ゆずが2004年にリリースしたこの楽曲は、アテネオリンピックのNHK公式テーマソングとしても親しまれました。
夢への思いや挫折を乗り越える力強さを歌った歌詞が心に響く名曲です。
テンポがゆったりなので落ち着いて演奏できますし、コード進行も王道パターンが中心。
左手は各小節の頭でルート音を押さえるだけでも十分成り立ちます。
右手のメロディーは滑らかに、歌うように弾くのがコツ!
サビは気持ちを込めて力強く演奏しましょう。
雨とカプチーノヨルシカ

静かな雨の日に聴きたくなる、心に染みるミディアムテンポのナンバーです。
ヨルシカによる楽曲で、2019年に公開されました。
日常の風景から紡がれる繊細な歌詞の世界観に、エモーショナルなバンドサウンドが寄り添います。
シャッフルリズムが特徴的なので、最初はまっすぐな8分音符で慣れてから徐々に跳ねを加えていきましょう。
雨の余韻を表現するようなペダリングを心がけてください。