キーボード初心者におすすめの練習曲
「キーボードで自分の好きな曲を思いっきり弾きたい」そう思ったとしても、その曲が初心者にはちょっと難易度高め、なんてことありますよね。
まずは簡単な曲で、指の動きを練習したいところ。
ということでこの記事では、これからキーボードを練習する方向けの楽曲をたくさんご紹介していこうと思います!
まずはここに載っている曲から始めて、いつかはあのあこがれの作品に。
幅広いジャンルからピックアップしてみましたので、ご自身の好みのものを探してみてくださいね!
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- 【初心者】キーボード演奏のトレーニング動画まとめ
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- キーボードが良く分かる。初心者のための基礎知識
- 【初級】初めての練習曲はコレ!大人のピアノ初心者におすすめの定番練習曲
- 【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【初心者向け】ピアノで弾きたい!おすすめのアニソンまとめ
キーボード初心者におすすめの練習曲(21〜30)
チェリースピッツ

バンド曲ですが、とてもシンプルなコード感なのでキーボードで弾くのにもオススメ。
ロックバンド、スピッツの大ヒットナンバーで、1996年にシングルリリースされました。
これから楽器を始めるにあたっての初心者曲として、かなり人気が高い作品です。
YouTubeなんかで調べてもらえば、たくさんのキーボードカバー動画が出てきます。
ありがとういきものがかり

いきものがかりの『ありがとう』は、ピアノイントロが印象的な楽曲ですよね。
この楽曲は2010年にリリースされた彼女たちの代表曲で、オリコンシングルチャートで第2位にランクインしたヒット曲でもあります。
落ち着いたテンポのバラードナンバーで、基本的な演奏はとてもシンプル。
ということで初心者にもオススメなんです。
16分音符が続くイントロは少し難易度高めですが、運指のトレーニングになるのでぜひ挑戦してみてください。
弾きこなせればレベルアップ間違いなしですよ!
キーボード初心者におすすめの練習曲(31〜40)
first love宇多田ヒカル

『First Love』は1999年にリリースされた、宇多田ヒカルさんの3枚目のシングルです。
オリコンシングルチャートでは2週連続第1位を獲得し大ヒットとなりました。
イントロのピアノはとても美しく、フレーズを聴けば『First Love』とわかるくらい印象的ですよね。
1番と2番の合間にもピアノが美しい見せ場があるので、ぜひ練習してみてください。
サビの直前にはベルの音色でフレーズが演奏されているので、こちらもコピーしたいですね!
手紙~拝啓 十五の君へ~アンジュラ・アキ

ピアノを弾き語る女性アーティストと言えばアンジェラ・アキさんを思い浮かべる方、多いのではないでしょうか?
そんな彼女の『手紙~拝啓十五の君へ~』はピアノの練習にはもってこいの1曲です。
2008年にリリースされた楽曲で、オリコンシングルチャートでは第3位にランクインしています。
合唱曲のような雰囲気のある作品で、アルペジオ奏法や和音での演奏がふんだんに使用されています。
中間部にあるリズミカルな演奏に変わるところもかっこいいので、ぜひ挑戦してみてください!
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

ブラックミュージック好きにはたまらないアーティストと言えば久保田利伸さんですよね。
久保田さんの大ヒット曲といえばノリノリのビートがかっこいい『LA・LA・LA LOVE SONG』ではないでしょうか。
シンコペーションなどのうねるようなリズムの取り方や、ブラックミュージックならではのオシャレなサウンドを習得するにはぴったりの楽曲なんです。
サビに流れる印象的なシンセの音色もかっこいいので、ぜひコピーしてみてください!
TSUNAMIサザンオールスターズ

カラオケでよく歌っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
サザンオールスターズの代表曲の一つで、2000年に44枚目のシングルとしてリリース。
失恋を題材にした歌詞の世界観が聴いた人の心をわしづかみにしました。
バラード曲は指使いがゆっくりめなので、挑戦しやすいかもしれません。
天使と悪魔SEKAI NO OWARI

これからコードを覚えたいキーボーディストにオススメなのがSEKAI NO OWARIの『天使と悪魔』です。
2010年にリリースされると石原さとみさん主演のドラマ『霊能力者 小田霧響子の嘘』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートで第8位にランクインしました。
そこまで目立つフレーズはありませんが、その分楽曲を支えるためのコード演奏の練習には最適です。
『天使と悪魔』はフラットが2つの調。
ということで使用するコードは白鍵が多く、押さえやすいので練習にぴったり。
比較的演奏しやすい楽曲です!