キーボード初心者におすすめの練習曲
「キーボードで自分の好きな曲を思いっきり弾きたい」そう思ったとしても、その曲が初心者にはちょっと難易度高め、なんてことありますよね。
まずは簡単な曲で、指の動きを練習したいところ。
ということでこの記事では、これからキーボードを練習する方向けの楽曲をたくさんご紹介していこうと思います!
まずはここに載っている曲から始めて、いつかはあのあこがれの作品に。
幅広いジャンルからピックアップしてみましたので、ご自身の好みのものを探してみてくださいね!
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- 【初心者】キーボード演奏のトレーニング動画まとめ
- 【アニソン】ピアノ初心者でも気軽に弾ける!おすすめ練習曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【子ども向け】1本指でピアノが弾ける!おすすめの曲まとめ
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- キーボードが良く分かる。初心者のための基礎知識
- 【初級】初めての練習曲はコレ!大人のピアノ初心者におすすめの定番練習曲
- 【超簡単】初心者でも弾けるピアノ楽譜|今すぐダウンロード可能!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
キーボード初心者におすすめの練習曲(21〜30)
負けないでZARD

『負けないで』は1993年にリリースされた、ZARDの6枚目のシングルです。
164.5万枚を売り上げ、オリコンシングルチャートでは第1位を獲得しました。
曲全体でハモンドオルガンが演奏されていて、イントロなどでその印象的な音色を楽しめます。
時々聴こえてくる、鍵盤をなでまわすように演奏するグリッサンド奏法も、楽曲の盛り上がりを演出していますよね。
ピアノ以外の音色もキーボードなら演奏できるので、ぜひオルガンに挑戦してみてください!
若者のすべてフジファブリック

フジファブリックの『若者のすべて』は2007年にリリースされた彼らの10枚目のシングルで、切なさとエモさを合わせ持った名曲です。
要所で演奏されているピアノは、シンプルでありながら印象に残る素晴らしいフレーズですよね。
高さだけ違う、同じ音階を演奏するオクターブ奏法が特徴で、Aメロやサビで使用されています。
なのでオクターブ奏法のちょうどいい練習曲になりますよ。
ピアノのフレーズが場面転換の合図にもなっているので、バンドでコピーするなら締める役目だということを意識しましょう。
キーボード初心者におすすめの練習曲(31〜40)
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸

ブラックミュージック好きにはたまらないアーティストと言えば久保田利伸さんですよね。
久保田さんの大ヒット曲といえばノリノリのビートがかっこいい『LA・LA・LA LOVE SONG』ではないでしょうか。
シンコペーションなどのうねるようなリズムの取り方や、ブラックミュージックならではのオシャレなサウンドを習得するにはぴったりの楽曲なんです。
サビに流れる印象的なシンセの音色もかっこいいので、ぜひコピーしてみてください!
小さな恋のうたMONGOL800

MONGOL800の『小さな恋のうた』は2001年にリリースされたアルバム『MESSAGE』に収録されている力強いラブソングで、彼らの代表曲でもあります。
楽曲にはキーボードは入っていませんが、YouTubeで活躍するシンガーである天月さんのカバーバージョンでは元気のよいピアノが演奏されています。
もともとキーボードが入っていない曲でも、自分でオリジナルの演奏ができるようになったら楽しいと思いませんか?
ぜひそういう曲に挑戦してみてください!
ありがとういきものがかり

いきものがかりの『ありがとう』は、ピアノイントロが印象的な楽曲ですよね。
この楽曲は2010年にリリースされた彼女たちの代表曲で、オリコンシングルチャートで第2位にランクインしたヒット曲でもあります。
落ち着いたテンポのバラードナンバーで、基本的な演奏はとてもシンプル。
ということで初心者にもオススメなんです。
16分音符が続くイントロは少し難易度高めですが、運指のトレーニングになるのでぜひ挑戦してみてください。
弾きこなせればレベルアップ間違いなしですよ!
天使と悪魔SEKAI NO OWARI

これからコードを覚えたいキーボーディストにオススメなのがSEKAI NO OWARIの『天使と悪魔』です。
2010年にリリースされると石原さとみさん主演のドラマ『霊能力者 小田霧響子の嘘』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートで第8位にランクインしました。
そこまで目立つフレーズはありませんが、その分楽曲を支えるためのコード演奏の練習には最適です。
『天使と悪魔』はフラットが2つの調。
ということで使用するコードは白鍵が多く、押さえやすいので練習にぴったり。
比較的演奏しやすい楽曲です!
チェリースピッツ

バンド曲ですが、とてもシンプルなコード感なのでキーボードで弾くのにもオススメ。
ロックバンド、スピッツの大ヒットナンバーで、1996年にシングルリリースされました。
これから楽器を始めるにあたっての初心者曲として、かなり人気が高い作品です。
YouTubeなんかで調べてもらえば、たくさんのキーボードカバー動画が出てきます。