【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング
勉強、スポーツ、遊び、恋愛……いつの時代も、子供たちには夢中になれることがたくさんありますよね。
けれど、うまくいかなかったり、競争のなかで落ち込んだりして、自信を失うこともあるでしょう。
本記事では、頑張る子供たちの背中を押してくれるオススメの応援ソングを集めました。
運動会や体育祭の定番BGMから、心震える卒業ソング、人気アーティストのポジティブソングまで、あらゆるシーンにマッチする名曲をお届けします。
温かいメッセージの詰まった音楽が、きっと子供たちに勇気を与えてくれるはずです。
【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング(81〜90)
ひととひと弓削田健介

音楽を通して出会いの大切さを歌った温かい作品です。
弓削田健介さんが紡ぎ出す爽やかなメロディーは、穏やかな優しさに包まれながらも、感動的なメッセージ性を持っています。
人と人とのつながりが織りなす喜びや、偶然の出会いに秘められた必然的な意味を、ストレートかつ心に響く言葉でつづっています。
本作は桐蔭学園小学校合唱団の純粋な歌声によって届けられ、2024年からは小学校音楽教科書にも掲載予定とのことです。
心優しく前向きなメッセージは、新しい環境での出会いを控えたお子さんにピッタリ。
学校生活の新たな一歩を前に、勇気と希望を与えてくれるステキな楽曲をぜひ聴いてみてください。
Hello SignalsAdo

Adoさんの歌声が紡ぐ、希望に満ちた1曲です。
2023年12月にリリースされた本作は、ソフトバンクのCMタイアップ曲として話題を呼びました。
スマホという窓を通して見る新しい世界への期待と喜びを、爽快感あふれる曲調で表現しています。
さわやかなバンドサウンドに胸がスカッとしますね。
新しい一歩を踏み出す人にぴったりの曲。
子供たちの心のエネルギーになってくれるはずですよ。
どんなときも。槇原敬之

どんな壁にぶつかったとしても、この曲があれば乗り越えられます!
槇原敬之さんの代表曲の一つで、1991年6月に3枚目のシングルとしてリリースされました。
映画『就職戦線異状なし』の主題歌やケンタッキーフライドチキンのCMソングに起用されたり、春の選抜高校野球の入場行進曲にも選ばれた人気曲です。
自分らしくあることの大切さを歌った歌詞が魅力ですよね。
聴いているうちに自然とやる気、元気が湧いてきます。
お子さんに聴かせる元気ソングとしては鉄板ですよ。
RUNNER爆風スランプ

パワフルな曲調と力強い歌詞が特徴のこの楽曲は、爆風スランプの代表曲として知られています。
1988年10月にシングルとしてリリース、日本テレビ系『天才!たけしの元気が出るテレビ』の挿入歌に起用されました。
歌詞には、若者たちの情熱や夢、そして青春の切なさが描かれており、聴く人の心に深く刺さります。
走り続ける姿や、雨を避けるロッカールームの情景など、青春の一瞬一瞬が美しく表現されているんです。
やる気を高めたいとき、やり切るパワーが欲しいときにぴったり。
大丈夫ベリーグッドマン

NHK『みんなのうた』のために書き下ろされた応援ソング『大丈夫』。
2019年にリリースされたアルバム『SING SING SING 7』に収録されています。
応援ソングって力強いサウンドの曲が多いのですが、この曲はどこまでもやさしく包み込むようなサウンドが魅力的なんです。
つらい気持ちに寄り添ってくれる、幸せは自分を好きになることでやってくる、そう思える歌詞もステキですよね。
自分に自信が持てないときはぜひ聴いてみてください。
落ち込んでいる人に贈る曲としてもオススメですよ。
ultra soulB’z

エネルギッシュな音楽と力強いメッセージで、朝の目覚めを爽やかに彩るB’zの名曲です。
2001年3月にリリースされたこの楽曲は、自己の限界に挑戦し夢を追い求める姿勢を描いた、まさに朝一番に聴きたいパワフルなナンバー。
世界水泳福岡2001の大会公式テーマソングとしても話題となりました。
松本孝弘さんの研ぎ澄まされたギターと、稲葉浩志さんの伸びやかなボーカルが見事に融合し、自己実現や成長といった深いテーマを表現しています。
力みなぎる1日のスタートをお望みの方や、限界に立ち向かう自分の背中を押してくれる応援歌を求めている方にオススメです。
【子供向け応援ソング】元気が出るポジティブソング&メッセージソング(91〜100)
あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

2021年3月に2人での活動再開を発表した音楽ユニット・FUNKY MONKEY BABYSの14作目のシングル曲。
第92回夏の高校野球の応援ソングをはじめ、多くの野球関連のテーマソングとして起用された楽曲で、キャッチーなメロディーとやわらかい曲調が心にしみるナンバーですよね。
努力を続けていればいつかは報われるときが来るというメッセージが胸に刺さる、部活を頑張る子供に聴かせたい楽曲と言えるのではないでしょうか。