【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
子供たちと一緒にダンスを楽しみたい!
そんなときに悩むのが、どんな曲で踊るかではないでしょうか。
子供たちが好きな曲や、踊りやすいリズムや曲調であることも大切ですよね。
今回この記事では、幼児さんや低学年の子供たちが楽しめるダンス曲を中心に、幅広くご紹介しています。
踊るシーンや目的に合わせて選んでくださいね。
みんなで楽しく踊った経験は、子供たちにとって貴重な思い出になるでしょう。
ぜひお気に入りの1曲を見つけてください。
【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集(1〜20)
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

子供たちにも大人気のアニメ『ちびまる子ちゃん』のオープニング『おどるポンポコリン』。
B.B.クィーンズが1990年にリリースしたオリジナルバージョンを、ももいろクローバーZやE-girlsがカバーして歌ったり踊ったりしているのも人気ですよね!
B.B.クィーンズバージョンでは主に手の動きのみの振り付けでしたが、ももクロバージョンではメロディーがサンバ風にアレンジされ、ノリノリな雰囲気満点のダンスになりました。
ももクロバージョンをみんなで練習して乳児さんも幼児さんや小学生と一緒に踊っちゃいましょう!
POKÉDANCEポケットモンスター

子供たちと一緒に踊りたくなる『POKÉDANCE』。
軽快なビートと楽しいダンスが魅力の曲です。
歌詞には「Buddy buddy boom boom」や「Happy to meet you, my buddy buddy」など、友達との絆を感じさせるフレーズがたくさん。
ポケモンたちと一緒に踊る様子を想像しながら聴くと、より楽しめそうですね。
2024年2月27日のPokémon Dayを記念して公開された本曲は、K-POPグループENHYPENとのコラボレーション。
ダンスが得意な子供たちはもちろん、みんなで盛り上がりたい時にぴったりです。
運動会や発表会など、楽しいイベントでの利用もオススメですよ。
ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEのアニメタイアップの新曲は、青春の輝きと切なさを歌った爽やかなポップロック曲です。
この楽曲はテレビアニメのオープニングテーマに起用され、軽快なメロディーと深い歌詞で多くのリスナーの心をつかんでいます。
バンド結成から約10年、彼らの音楽性の成長を感じさせる1曲となっています。
子供たちと一緒におどるなら、明るいリズムに合わせて元気よく体を動かすのがオススメです。
みんなで楽しく歌って、青春の喜びを感じられるすてきな楽曲ですよ!
ツバメYOASOBI with ミドリーズ

デビュー曲『夜に駆ける』を皮切りに、現代のJ ~POPシーンを席巻し続けている音楽ユニット・YOASOBIの13作目の配信限定シングル曲。
NHKの子供向けSDGs番組シリーズ『ひろがれ!いろとりどり』のテーマソングとして起用された楽曲で、小学生で結成された音楽ユニット・ミドリーズが歌唱に参加していることも話題を集めましたね。
オリジナルのダンスは少し難易度が高いですが、動きを歌詞に合わせたりなどアレンジすることで低年齢の子供たちでも覚えやすいですよ。
ゆったりとした明るい曲調ですので、運動会や発表会を彩ってくれることまちがいなしのナンバーです。
はいよろこんでこっちのけんと

こっちのけんとさんが歌う『はいよろこんで』は、元気いっぱいの楽しい曲調とポジティブなメッセージがいっぱいつまった楽曲です。
軽快なリズムに乗せて、「ギリギリダンス」というフレーズが繰り返されるサビは、子供たちもすぐに覚えられて楽しくおどれそうですね。
2024年5月にリリースされたこの曲は、TikTokなどのSNSで大きな話題になりました。
振り付けもシンプルで、みんなで一緒におどればきっと笑顔があふれること間違いなしです!
運動会や発表会などのイベントで使うのもオススメですよ。