こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
こどもたちとダンスを楽しみたいと考えている方に朗報です!
こちらでは、こどもたちが夢中になれるダンスと音楽をご紹介します。
リズム感が育ち、表現力も豊かになるダンスは、こどもたちの成長にぴったりの音楽の活動。
最近のこどもたちに人気のダンスには、SNSで話題の振り付けや、運動会や発表会でも盛り上がれる楽曲がいっぱいあります。
定番のものもいっぱいあるので、ぜひ大人も一緒に体を動かして楽しい時間を過ごしてくださいね。
こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(61〜70)
アラレちゃん音頭

アニメ『Dr.スランプ アラレちゃん』の明るさを反映した盆踊りソングです。
元気なキャラクターたちのイメージにぴったりなテンポと遊び心たっぷりのサウンドが楽しい雰囲気を演出しています。
思わずマネしたくなる振り付けや印象的な掛け声も多く、子供たちが夢中になって踊りに参加したくなる内容です。
お祭りのにぎわいをさらに盛り上げてくれる構成で、にぎやかな空気を存分に楽しめます。
原作を知らない子供にも親しみやすく、踊ることで自然と笑顔になれる1曲です。
アニメの世界観と音楽がミックスした楽しいお祭り体験を届けてくれるでしょう。
全力全開!ゼンカイジャー(ゼンカイダンス)つるの剛士

とくに男の子ウケの良いダンスナンバーかもしれません。
ヒーロー戦隊番組『機界戦隊ゼンカイジャー』のオープニングテーマで、タレントのつるの剛士さんが歌っています。
これぞヒーローものな熱い曲調、やる気と勇気が湧いてきますよね!
とくにサビの晴れやかな雰囲気、聴いていて胸がスカッとします!
最初に「男の子ウケが良い」とは書きましたが、もちろん、女の子にもオススメ。
踊って楽しい曲に性別も年齢も関係ないですからね!
えんとつ町のプペル

お笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さんが描いた絵本『えんとつ町のプペル』が映画になり、主題歌となったロザリーナさんが歌う同名のこの曲。
『えんとつ町のプペル』の物語の情景が浮かぶ歌詞や、かわいらしいメロディにワクワクとしてしまいますね。
この曲で踊る公式のダンスもあるようで子供たちが出し物として踊るダンスソングとしてピッタリなのではないでしょうか?
衣装も工夫すればとてもかわいらしいダンスになると思います。
Rock this Partytimelesz

TikTokやInstagramのリールでバズっているダンスチューンがこの楽曲です。
timeleszの新体制初のシングルで、「最高の仲間と一緒に夢をかなえよう」というメッセージが込められています。
2025年2月28日に配信され、同日には過去の楽曲も含んだアルバム『Hello! We’re timelesz』もリリースされました。
そのアップテンポなリズムとキャッチーなメロディが子どもたちの踊りたい気持ちを刺激する本作は、8人のメンバーそれぞれの個性が光るボーカルパートも魅力です。
自分らしく楽しむことの大切さを歌うこの曲は、運動会や発表会など元気に踊りたいシーンにぴったり。
YouTube上にもいくつかのダンス動画がアップされてるので、チェックしてみて下さい!
親子で一緒に振り付けを覚えて、思い出作りをしてみてはいかがでしょうか?
ぴかぴかウサギのマーチ

子役時代から抜群の才能で世間を驚かせた女優、芦田愛菜さんの曲『ピカピカウサギのマーチ』。
芦田愛菜さんが7才だった2011年にリリースしたシングル『ステキな日曜日〜Gyu Gyu グッデイ!〜』のカップリングに収録されています。
ポップな歌に合わせたかわいらしいダンスも魅力的で、ダンスの曲として取り入れたりお遊戯会の一場面に使用する幼稚園や保育園もたくさんありましたね。
7才の芦田愛菜さんが踊っていたものなので、歌詞に合わせた小さい子でも踊りやすい振り付けで展開されています。
当時の愛菜ちゃんに負けないように、頑張って踊ってみてくださいね!
ウルトラマン音頭

特撮ヒーローの世界観と盆踊りのリズムをミックスさせた楽しいナンバーです。
誰もが知っているウルトラマンの存在感が音楽と重なり、子供たちの心をつかみます。
歌詞の決めポーズの部分で振り付けを加えるなど、初めてのお祭り参加でも楽しみやすいでしょう。
バックで鳴る太鼓や鳴り物が夏らしさを演出し、曲全体ににぎわいを与えます。
歌声には躍動感があり、場面ごとの展開がはっきりしていて聴きごたえも十分です。
ウルトラマンが好きな子供はもちろん、お祭り気分を楽しみたいときにもぴったりの1曲としてオススメですよ。
ピラピーピラフ星人

キュートなリズムと愛らしいフレーズで彩られた、子どもたちが思わず体を動かしたくなる1曲です。
ピラフ星人さんが2024年10月にリリースした本作は、ダンスミュージックとして子どもに人気があり、特にピーナッツくんというキャラクターへの愛情を表現した歌詞が印象的です。
TikTokでは2024年11月の楽曲チャート「トップ50」で1位を獲得するなど、SNSでの人気も高まっています。
軽快なビートと覚えやすいメロディラインが特徴で、子どもたちの運動会や発表会で踊る楽曲としても最適です。
振り付けも簡単なものが多いので、ダンス初心者のお子さんでも楽しく踊れる1曲として、家族での時間を盛り上げたい方にぴったりです。