RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集

こどもたちとダンスを楽しみたいと考えている方に朗報です!

こちらでは、こどもたちが夢中になれるダンスと音楽をご紹介します。

リズム感が育ち、表現力も豊かになるダンスは、こどもたちの成長にぴったりの音楽の活動。

最近のこどもたちに人気のダンスには、SNSで話題の振り付けや、運動会や発表会でも盛り上がれる楽曲がいっぱいあります。

定番のものもいっぱいあるので、ぜひ大人も一緒に体を動かして楽しい時間を過ごしてくださいね。

こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集(71〜80)

シリシリダンス

シリシリキッズ – シリシリキッズ「シリシリダンス(キッズ・ヴァージョン)」/Matteo「Panama」(Kids cover)
シリシリダンス

TikTokで人気を集めたルーマニアのレゲエアーティスト・マッテオさんの『シリシリダンス- パナマ -』。

タイで話題を集め、その後韓国や日本にもブームの波が押し寄せました。

日本ではキッズバージョンも制作され、子供たちでもTikTokでのクールなダンスを手軽に楽しめるようになりました。

歌詞は子供向けにかわいらしいコミカルなものに変更されていますが、ダンスはTikTokで踊られているものに似せて構成されています。

かっこいいダンスに挑戦してみたい!というお子さんはこの曲からトライしてみてはいかがでしょうか!

Make you happy

《Make you happy/NiziU》平均年齢6.5歳が観光地で踊ってみた 【NiDiU】
Make you happy

2020年話題となったガールズグループNiziU。

紅白歌合戦にも出場してプレデビューソングである『Make you happy』を歌ったことでも話題となりました。

そして『Make you happy』と言えば「縄跳びダンス」、これがとてもかわいくて世代を問わずに夢中になりました。

これを子供たちが踊ったら……とてもかわいいのですよね!

ちょっとむずかしいダンスではありますが縄跳びダンスで会場も盛り上がることまちがいなしです!

ぴかぴかウサギのマーチ

芦田愛菜 / ピカピカウサギのマーチ #ピカピカウサギのマーチ
ぴかぴかウサギのマーチ

子役時代から抜群の才能で世間を驚かせた女優、芦田愛菜さんの曲『ピカピカウサギのマーチ』。

芦田愛菜さんが7才だった2011年にリリースしたシングル『ステキな日曜日〜Gyu Gyu グッデイ!〜』のカップリングに収録されています。

ポップな歌に合わせたかわいらしいダンスも魅力的で、ダンスの曲として取り入れたりお遊戯会の一場面に使用する幼稚園や保育園もたくさんありましたね。

7才の芦田愛菜さんが踊っていたものなので、歌詞に合わせた小さい子でも踊りやすい振り付けで展開されています。

当時の愛菜ちゃんに負けないように、頑張って踊ってみてくださいね!

イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに

本田望結、「アナ雪2」アナからエルサへ変身!「ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド」プレスコールでスケーティング披露
イントゥ・ジ・アンノウン~心のままに

世界中で大ヒットしたディズニー映画『アナと雪の女王』の続編で歌われていた『イントゥ・ジ・アンノウン〜心のままに』。

日本語吹き替え版ではエルサを演じた松たか子さんが劇中で歌い、エンドソングは中元みずきさんが歌いました。

1作目同様に人気を集めた曲なので、子供たちの踊りたいという意欲が高まるのではないでしょうか。

ミュージカル的な楽曲なので、曲の内容などを感じながらエルサになりきって踊ってみてくださいね!

全力全開!ゼンカイジャー(ゼンカイダンス)つるの剛士

みんなで踊ろう!ゼンカイダンス!【公式】(「機界戦隊ゼンカイジャー」主題歌TVサイズフルver.)
全力全開!ゼンカイジャー(ゼンカイダンス)つるの剛士

とくに男の子ウケの良いダンスナンバーかもしれません。

ヒーロー戦隊番組『機界戦隊ゼンカイジャー』のオープニングテーマで、タレントのつるの剛士さんが歌っています。

これぞヒーローものな熱い曲調、やる気と勇気が湧いてきますよね!

とくにサビの晴れやかな雰囲気、聴いていて胸がスカッとします!

最初に「男の子ウケが良い」とは書きましたが、もちろん、女の子にもオススメ。

踊って楽しい曲に性別も年齢も関係ないですからね!

ケラケラじゃんけん

【踊り】ケラケラじゃんけんのダンスが可愛いと話題【振付動画】
ケラケラじゃんけん

じゃんけんしながら楽しくダンスができちゃう『ケラケラじゃんけん』。

3人組音楽ユニット・ケラケラが2014年に『STATION』とともに両A面シングルとしてリリースしました。

ボーカルのMEMEさんの笑顔をきっかけにつけられたグループ名・ケラケラの名にふさわしい、明るく元気なナンバーで子供たちからも人気を集めています。

ダンスは苦手だなと思っているお子さんも、じゃんけんの延長線上で楽しめるこの曲ならきっと楽しんで参加してくれるはず!

簡単に楽しくそして元気いっぱいに楽しめちゃう1曲です。

えんとつ町のプペル

「えんとつ町のプペル」こどもダンスバージョン
えんとつ町のプペル

お笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さんが描いた絵本『えんとつ町のプペル』が映画になり、主題歌となったロザリーナさんが歌う同名のこの曲。

『えんとつ町のプペル』の物語の情景が浮かぶ歌詞や、かわいらしいメロディにワクワクとしてしまいますね。

この曲で踊る公式のダンスもあるようで子供たちが出し物として踊るダンスソングとしてピッタリなのではないでしょうか?

衣装も工夫すればとてもかわいらしいダンスになると思います。