【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集
子供たちと一緒にダンスを楽しみたい!
そんなときに悩むのが、どんな曲で踊るかではないでしょうか。
子供たちが好きな曲や、踊りやすいリズムや曲調であることも大切ですよね。
今回この記事では、幼児さんや低学年の子供たちが楽しめるダンス曲を中心に、幅広くご紹介しています。
踊るシーンや目的に合わせて選んでくださいね。
みんなで楽しく踊った経験は、子供たちにとって貴重な思い出になるでしょう。
ぜひお気に入りの1曲を見つけてください。
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【保育】子供がノリノリで踊りだす曲!盛り上がる人気曲
- 【子供のうた】幼児、子供向けの楽しい名曲&人気曲
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 【2025年7月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- おかあさんといっしょの歌。こどもに人気の名曲や最新曲一覧
- 【保育園】運動会のダンスにおすすめの曲
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- 子供におすすめのダンスミュージック。踊りたくなるキッズダンス
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 運動会やレクにオススメ!踊りやすいディズニーの名曲&人気ダンス曲
- 【アニメ】幼児向け!子供と楽しみたいアニメ作品のまとめ
【こども向け】名曲で盛り上がろう!キッズダンスにオススメ曲特集(71〜80)
キミの冒険岡崎体育

元気いっぱいのメロディーと前向きなメッセージで運動会を盛り上げてくれる岡崎体育さんの楽曲です。
高い壁に立ち向かう勇気や自分らしく成長していく姿を応援する歌詞は、子供たちを温かく励ましています。
リズミカルな曲調で思いきり体を動かせる本作は、楽しく踊りながら自信をつけられる一曲です。
2018年10月より、テレビアニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』のオープニングテーマとして親しまれています。
運動会の練習はもちろん、子供たちと一緒に踊って楽しめる楽曲としてもオススメ!
みんなで夢中になれる瞬間を作り出すステキな一曲です。
舞台に立ってYOASOBI

NHKスポーツテーマソングとして生まれた本作は、夢への一歩を踏み出そうとする子供たちの気持ちを温かく後押しする楽曲です。
未来への希望と、それを叶えるまでの葛藤、そして仲間と励まし合う大切さが描かれています。
YOASOBIならではの物語性豊かな表現と、ギターロックの爽やかなサウンドが見事に調和しています。
2024年7月のリリース以降、パリオリンピックの中継番組や関連イベントで使用され、2025年1月からは「はるやま」のTVCMでも採用されています。
運動会の遊戯やダンスに取り入れることで、子供たちの自信や達成感を育む素敵な1曲になるはずです。
仲間と一緒に練習する過程でも、きっと心に響くメッセージを感じられることでしょう。
キャラクター緑黄色社会

やさしさのメッセージが込められた応援ソングですね。
誰もが必要とされる存在で、物語の「ありふれたキャラクター」のような自分でも、世界にとってかけがえのない存在だと励ましてくれます。
モータウンやディスコなどの要素を取り入れた軽快なサウンドが印象的で、リズミカルな曲調に乗せて、自己肯定感を高めるメッセージが心に響きます。
2022年1月に発売されたアルバム『Actor』に収録された本作は、森永製菓「inゼリー」のCMソングとしても起用され、多くの共感を呼びました。
運動会の練習でも、年長児さんたちが一生懸命ダンスを覚えている姿を保護者の方に見てもらえる、そんな思い出に残る場面にぴったりの1曲です。
やっぱノリノリー!ももくろちゃんZ

運動会といえば楽しいダンスの時間です!
子供たちの笑顔があふれる元気いっぱいの楽曲を、ももくろちゃんZが贈ります。
リズミカルなメロディーに合わせて海の波に乗ったり、縦横無尽に体を動かしたり、思いっきり楽しめる内容です。
2017年5月に発売されたアルバム『ぐーちょきぱーてぃー ~みんなノリノリー!
~』に収録され、同名の子ども向け番組でオープニングテーマとして使用されました。
本作は、子供たちが積極的な気持ちを持って毎日を過ごせるよう、シンプルで覚えやすい振り付けで構成されています。
体を動かすことが大好きな子供たちにぴったりの曲で、運動会の演目として取り入れていただくと、子供たちも先生も一緒に楽しく踊れますよ。
DREAMIN’ONDa-iCE

無限の可能性と冒険心を歌い上げた楽曲をご紹介します。
Da-iCEの心躍るミディアムチューンは、夢を追いかける情熱と前に進む勇気を描いています。
仲間との絆を大切にしながら、自分の信念を貫いて新しい世界へ踏み出す、そんな前向きなメッセージが込められていますよ。
2020年8月にリリースされた本作は、TVアニメ『ONE PIECE』のワノ国編オープニングテーマとしても話題を集めました。
力強いボーカルとダンスパフォーマンスは、Da-iCEならではの魅力を存分に引き出しています。
本作は運動会のダンスタイムやお遊戯会での発表にもオススメです。
メロディーに乗って体を動かすと、自然と笑顔があふれてくることでしょう。
ハピネス・イズ・ヒア東京ディズニーリゾート

2013年から2018年まで、東京ディズニーランド昼のパレードで流れていたメイン楽曲がこの『ハピネス・イズ・ヒア』です。
パレードはこの楽曲を中心に『ダンボ』『白雪姫』などのディズニーメドレーで構成されていました。
余談になりますが、一つ前のパレード『ジュビレーション』も良かったですよね。
『ハピネス・イズ・ヒア』はダンス向き、振りを付けやすい楽曲で、楽しくクラップしたりジャンプするシーンを多く挿入できます。
動画サイトにアップされている各ダンスチームの振り付けも参考にしてくださいね。
保育園から小学生まで幅広く活用できるオススメの1曲です。
えんとつ町のプペル

お笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さんが描いた絵本『えんとつ町のプペル』が映画になり、主題歌となったロザリーナさんが歌う同名のこの曲。
『えんとつ町のプペル』の物語の情景が浮かぶ歌詞や、かわいらしいメロディにワクワクとしてしまいますね。
この曲で踊る公式のダンスもあるようで子供たちが出し物として踊るダンスソングとしてピッタリなのではないでしょうか?
衣装も工夫すればとてもかわいらしいダンスになると思います。