子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品
ちょっとした出し物として披露するのにぴったりな子供が喜びそうなマジックをたくさんまとめてみました!
幼稚園や保育園、小学生の子供たちはマジックが大好きですよね。
じっと真剣に見ている子、タネ明かしを知りたがる子、おどろいてもう一回やってとお願いしてくる子もいたり反応はさまざまでしょう。
この記事では子供が喜ぶを前提に、本当に簡単で一瞬で終わってしまうものから、ちょっと仕込みがいるものまでさまざまなマジックを紹介します。
マスターしてぜひ子供たちの前で披露してみてくださいね!
- 簡単マジック!子供もできる楽しい手品&種明かし公開!
- 【保育マジック】簡単!子供たちに見せたいマジック特集
- 【子供向け】保育園や幼稚園で実演したいマジックアイデア
- 学校でも披露できる!道具を使わず手だけでできるマジック
- 【中学年向け】小学生の簡単な手品。みんなが喜ぶ楽しいマジック!
- 【簡単】学校で盛り上がるマジック。休み時間にもできるおすすめの手品
- 子どもができる超簡単マジック!すぐに遊べるたのしい手品
- 簡単!クリスマス会で盛り上がる手品。お手軽マジック&種あかし
- シンプルなマジック!余興や出し物にオススメの手品
- 【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集
- 爆笑マジック!余興や出し物にオススメのウケるマジック
- 【高学年向け】小学生の簡単な手品。驚き&感動のマジック
- ハンカチを使ったマジック。余興や出し物で盛り上がる手品
子供が喜ぶ簡単マジック。見てびっくり&やってみたくなる手品(61〜70)
相手の引いたカードを当てる

トランプってなんだか不思議な雰囲気というか、そのままでもマジックの香りがしますよね。
そんなトランプを使ったマジックを1つマスターしてみてはいかがですか?
このマジックはシャッフルのコツさえつかめば、誰にでもできます。
子供達でもできますよ!
一瞬で凍る水

科学を利用した、一瞬で凍る水マジックです。
このマジックは容器に注いだ水が一瞬で凍ってしまうというもの。
幻想的な見た目も大きな魅力ですね。
このマジックで用意するのは酢酸ナトリウムです。
これを水とともに容器に入れ、電子レンジで温めます。
溶けるまでを目安にしてみてくださいね。
そうしたら次は冷蔵庫で10分ほど冷やします。
これで準備は完了です。
後は水をゆっくりと灌ぐと、水が凍ってしまうんです。
どうしてそうなるのか気になる方は、調べてみてくださいね。
瞬間移動する消しゴム

こちら、私の持ちマジックとして永遠にやろうと思っています。
「指輪が一瞬のうちにきえて、元に戻る」マジックです。
消しゴムの入れ物でもできて、しかも前用意なし、その場でできるマジックです。
タネは言いたくないのですが、言いますと、人差し指につけた指輪を持つフリをして中指を握る。
というものです。
詳しくは動画を見て、練習して実践してみてください。
コインマジック

コインマジックって、子供たちをグッと惹きつける手品なんですよね。
小さな硬貨一枚で、大きな驚きと笑顔を生み出せるんです。
マジックによっては難しい技や特別な道具がなくても、練習次第で誰でもマスターできちゃうんですよ。
学校のイベントや家族が集まる時に披露すれば、きっと盛り上がること間違いなし!
親子で一緒に練習したり、友達同士で披露し合ったりするのも楽しいですよね。
ぜひ、コインマジックで子供たちの目をキラキラさせてみませんか?
きっと、ステキな思い出になるはずです。
500円玉が一瞬で100円玉になる

瞬き禁止、一瞬の早業でできるコインマジックです。
このマジックは仕掛けが重要なので、事前の用意をしっかりしてくださいね。
まず、は500円玉と100円玉を用意しましょう。
そして500円玉の裏に強力で薄いネオジウム磁石両面テープで貼り付けておきます。
さらに手に別のネオジウム磁石を両面テープでくっつくておきましょう。
ここまでやれば準備完了。
あらかじめ500円玉の下に100円玉を隠し持っておき、磁石を貼り付けた手を500円玉にかざすと……。
一瞬で500円玉が100円玉に変わってしまいます。
マジックをおこなったあとは速やかにマジックのタネをバレないように片付けましょう。
いろいろな物が出てくる箱

大きくてなんでもたくさん入りそうな箱、ですが箱の両サイドは扉状になっていてパカッと開けて中が見える、中を通り越して箱の向こうまで見えてしまうという風通しのよさ。
ですがなぜか箱の上部のふたを開けるとたくさんの衣類が出てきます。
一体どこに?と思ってしまうこのトリックは箱の中に一回り小さな箱が仕込まれているんです。
その箱ももちろん扉を開けても中が見えるように穴が開けてありますが、その箱の上部や側面はいろんなものが収納できます。
大きさが合えばなんでも入れられますが服など、形が自在に変えられる布物がぴったりですね。
チップスターの箱が袋の中の箱と入れ替わる

チップスターの空き箱を使ってマジックをしてみましょう!
用意するのはチップスターのうすしお味とのり塩味の空箱、そしてそれが入る紙袋だけ。
両方を紙袋に入れて、うすしお味を取り出し、袋の後ろに隠すと……うすしお味を取り出したはずなのにのり塩味に変わっていて、袋の中にはうすしお味がある、という交換マジック。
このマジックのトリックは実は両方の空き箱はうすしお味、片方にはのり塩味に見えるように半面細工がされているだけでした。
うまく見せるテクニックを練習してみましょう!






