RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】

毎年夏は厳しい猛暑が続きますが、子供たちにとって夏は暑いだけではなく、プールや海、夏休み、花火など楽しみなことがたくさんある季節ですよね。

この記事では、そんな夏にぴったりな子供たちにオススメの夏ソングを集めました。

子供に人気のアーティストを中心に、バラードもアップテンポの曲も定番から最新曲まで紹介します。

「子供に聴かせる夏ソングを探している」という方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

夏のドライブやキャンプのBGMにもぴったりの1曲が見つかりますよ!

子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】(31〜40)

ハムハムON-DOだ、ハムちゃんず!

ハムちゃんずによる『ハムハム ON-DO だ、ハムちゃんず!』は、アニメ『とっとこハム太郎』から生まれた元気いっぱいの盆踊りソングです。

小さくてかわいいキャラクターたちが勢ぞろいし、思わず踊りたくなるような軽快なリズムが展開されていきます。

テンポがよく、合いの手や手拍子を加えながら楽しめるため、子供たちの参加したい気持ちが高まるでしょう。

楽器の音もにぎやかで、曲の展開に合わせて雰囲気が盛り上がります。

声の表現も豊かで、キャラクターの個性がにじみ出るような構成が魅力です。

アニメを知らない子供たちも楽しめる内容で、夏祭りや園の行事で使えば笑顔あふれる時間が生まれるでしょう。

月夜のポンチャラリン

月夜のポンチャラリン(おかあさんといっしょ)/今井ゆうぞう、はいだしょうこ、佐藤弘道、タリキヨコ
月夜のポンチャラリン

さまざまな動物が登場するにぎやかな音頭ソングです。

リズムは程よい速さで進み、思わず体を動かしたくなるような楽しさが詰まっています。

たぬきやうさぎ、ほたるの動きを想像しながら楽しめるでしょう。

楽器の使い方も工夫されており、音の重なりが夏らしさをしっかりと演出しています。

踊りの振り付けも覚えやすく、盆踊りが初めての子供でもすぐに輪に入って楽しめる内容です。

歌と踊りを通して、にぎやかな夜の情景を感じられる1曲。

夏祭りの思い出を彩る音頭として、多くの子供たちに親しまれています。

ブルーハワイレモン≒JOY

≒JOY(ニアリーイコールジョイ)/ 3rd Single 表題曲『ブルーハワイレモン』【MV full】
ブルーハワイレモン≒JOY

夏の訪れを感じさせるさわやかな風のようなサウンドに、甘酸っぱい思いを込めた≒JOYの作品です。

2025年6月リリースの本作はグループの第3弾シングルで、江角怜音さんがセンターを務めました。

夏の恋心をかき氷に例えた歌詞がとってもかわいくて、こちらまで恋愛したくなってくるんですよね。

友だちや大切な人との思い出作りのBGMとしてオススメですよ!

magic music木村カエラ

木村カエラ「Magic Music」【short ver.】
magic music木村カエラ

元気いっぱいのサマーチューンが響き渡る、木村カエラさんの楽曲です。

夏フェスのために作られた本作は、ハッピーでポジティブな世界観が、子供たちの動きをさらに楽しく彩ります。

キャッチーなメロディーに乗せて、音楽の持つ魔法のような力と恋愛の高揚感を歌い上げています。

2006年6月に発売され、東芝のポータブルメディアプレーヤー「gigabeat」のCMソングやテレビ神奈川の番組『sakusaku』のエンディングテーマとして使用されました。

アルバム『Scratch』には未収録ながら、アーティストの代表曲として人気を集めています。

パラバルーンの演技に合わせるなら、みんなで踊れる爽やかなこの楽曲がぴったりです。

元気でポップな雰囲気は、晴れやかな演技を一層素敵に演出してくれます。

打上花火DAOKO × 米津玄師

DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO
打上花火DAOKO × 米津玄師

夏の夜ってちょっとセンチメンタルな気分になっちゃいますよね。

DAOKOさんと米津玄師さんによる豪華コラボレーション曲で、2017年にシングルリリース。

新房昭之監督による映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の主題歌に起用されました。

音数が少ないわけではないんですが、不思議と静けさが感じられる、幻想的なサウンドが特徴。

そしてかけ合いパートの盛り上がりに、胸の奥底にある感情が揺さぶられます。

大人の恋に憧れてのあるお子さんにオススメ。

アニソン、とも言えますので、とっつきやすいはずです。

子供におすすめの夏ソング。J-POP・邦楽の人気ソング【2025】(41〜50)

優しいあの子スピッツ

軽快なリズムにキャッチーで温かい曲調は、小さなお子さんにも受けがいいはず。

長年邦楽シーンの第一線で活躍しているロックバンド、スピッツの楽曲で、2019年に42枚目のシングルとしてリリース。

NHK朝の連続テレビ小説『なつぞら』の主題歌に起用され、話題になりました。

夏のさわやかな風が吹き抜けていく……そんな雰囲気が感じられるサウンド、本当に気持ちいいですね。

ずっと聴いていられる魅力があります。

親子で一緒に聴くのがオススメですよ。

SurgesOrangestar (feat. 夏背 & ルワン)

Orangestar – Surges (feat. 夏背 & ルワン) / カロリーメイト web movie
SurgesOrangestar (feat. 夏背 & ルワン)

大人だけでなく子供たちにも人気を集めているボカロ。

そんなボカロを数多く手がけるボカロPのOrangestarさんが手がけたオススメの夏ソングが『Surges』です。

同じくボカロPのルワンさんと、クリエイターの夏背さんをボーカルに迎えています。

この曲は2021年に公開されたカロリーメイトのウェブ動画「夏がはじまる」編に起用されました。

どうにもならないしがらみによってできないことが増えて悔しい思い、つらい思いをしながらも、心の中でふつふつと湧き上がる熱に希望を見いだす様子が歌詞に描かれています。

躍動感あふれる映像とともにぜひ見てみてくださいね!