RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア

親子で楽しめる、オススメの工作アイデアを紹介します!

工作といえば「夏休みの宿題」というイメージがありますよね。

ですが工作は、普段の遊びやおうち時間の暇つぶしにもぴったりなんです!

おうちによくあるペットボトルや牛乳パック、ダンボールや粘土などで、さまざまな楽しいアイテムが作れますよ。

お子さんと一緒に作りながら盛り上がったり、作ったアイテムで遊んだり、お互いにプレゼントしあったり……。

きっと、楽しい時間を共有できますよ!

大人も子供も夢中になれるアイデアばかりですので、ぜひ親子で楽しんでくださいね!

親子で楽しめる工作。子供の暇つぶしにおすすめの工作アイデア(81〜100)

ヘアゴムブレスレット

【ダイソーのカラフルヘアゴムで】手作りブレスレット
ヘアゴムブレスレット

指で編んで作ってみよう!

ヘアゴムブレスレットのアイデアをご紹介します。

通常は髪をまとめるために活用するヘアゴムで、カラフルなブレスレットを作ってみましょう。

準備するものはヘアゴム、工作用接着剤、ビーズ、ハサミです。

作り方はシンプルで分かりやすく、長さも自由に調整しながら作れるのが嬉しいですよね!

完成したブレスレットを、友達同士で贈り合うのも友情がより深まりそうですよね。

もちろん、ヘアアレンジにも使用できるので、ぜひ作ってみてくださいね。

手裏剣発射装置で妖怪退治

新感覚!

投げない手裏剣!

手裏剣発射装置で妖怪退治のアイデアをご紹介します。

手裏剣なのに、手を使って投げないというユニークで斬新なアイデアがおもしろいですよね!

手裏剣発射装置をつくるために準備するものはダンボール、割りばし、工作用接着剤、輪ゴムです。

的は工作用紙を折ってつくりましょう。

手裏剣をつくった子供が、より夢中で遊べる装置は魅力的ですよね。

的の大きさを調整すると、難易度も上がりますよ!

キラキラスクイーズ

【ダイソーでつくる!】キラキラスクイーズ #スクイーズ #スライム #ダイソー購入品 #工作 #おうち遊び
キラキラスクイーズ

飾って遊んで楽しもう!

キラキラスクイーズのアイデアをご紹介します。

スクイーズは手で押したり、握ったりすることで、ゆっくりと元の形に戻るのが特徴的なアイテムですよね!

今回はスクイーズを手作りしてみましょう。

準備するものは100円ショップでも購入できるディスプレイスタンド、スライム、ビーズです。

工程もシンプルで、ディスプレイスタンドの中にスライムやビーズを入れるだけで完成するのが嬉しいですよね!

この機会に、ぜひ作ってみてください!

ギャラクシージャー

How To Make Galaxy Jar 【親子工作】「宇宙のビン詰め」の作り方。
ギャラクシージャー

宇宙空間をギュッと瓶に凝縮した、ロマンが広がる工作です!

おうち時間にお子さんはもちろん、保護者の方も一緒になって夢中になれるのではないでしょうか。

お子さんが扱うので、瓶はガラス製のものではなく、プラスチック製のものを使うと安全ですね!

瓶に手芸用の綿をできるだけたくさん詰め、水を注ぎます。

続いて、お好きな色の水彩絵の具を筆先になじませ、綿の隙間につっこむように左右に振りながら色を付けていきましょう。

何色も色を混ぜすぎると汚くなる可能性があるので、2色程度を混色するのがオススメ!

ラメや星形のスパンコールをトッピングしてもステキに仕上がりますよ!

廃材アーチェリー

【廃材を使ってぶっ飛びアーチェリー】 #おうち遊び #簡単あそび #親子遊び #工作 #廃材あそび
廃材アーチェリー

身近な素材でつくって遊べる!

廃材アーチェリーのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはペーパー芯、キリ、ストロー、輪ゴム、紙コップ、ティッシュペーパー、ハサミです。

はじめにペーパーの芯にキリで穴をあけましょう。

ストローのじゃばら部分を除き、先端にティッシュペーパーを丸めて貼り付けます。

ストローの後ろには輪ゴムを掛けられる切り込みを入れたら完成です!

重ねた紙コップで的をつくり、ペーパー芯の穴にストローを差し込んで輪ゴムを引っ掛けて飛ばしましょう。

飛ばし方も工夫してみてくださいね。