RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【2025】高知をテーマにした名曲。ご当地ソング・市町村歌まとめ

太平洋に面した南の大地・高知県。

温暖な気候と緑豊かな大自然に恵まれ、清流・四万十川や桂浜など、魅力的な景観を数多く有する土佐の国です。

この地には、土佐弁の響きや独特の風情を歌った楽曲から市町村の公式ソングまで、実にさまざまな曲が生まれてきました。

のんびりとした県民性や情熱的な気質、そして雄大な自然を題材にした歌の数々は、高知の文化や歴史を今に伝えています。

そんな高知県にまつわる歌の世界へ、ご案内していきましょう。

郷土愛あふれる歌詞や心地よいメロディーを通じて、土佐の魅力を存分に感じていただけるはずです。

【2025】高知をテーマにした名曲。ご当地ソング・市町村歌まとめ(21〜30)

革命の先駆者柴田秀勝

モンキー・D・ドラゴン ~革命の先駆者~
革命の先駆者柴田秀勝

「ONEPIECE」のキャラクターが47都道府県のご当地ソングを歌う「ONE PIECE ニッポン縦断!

47クルーズCD」の一つです。

高知県を担当するのは主人公ルフィの父親であるモンキー・D・ドラゴンを演じる柴田秀勝です。

四万十川のほとり浜田裕介

四万十川について歌った曲が多いのは、やはりそれだけ人の心を惹きつける魅力があるからでしょう。

この歌は四万十川在住のミュージシャンである浜田裕介の曲で、郷土の魅力について歌われています。

四万十川の美しい風景も楽しめる動画です。

【2025】高知をテーマにした名曲。ご当地ソング・市町村歌まとめ(31〜40)

足摺岬Umi Neko

足摺岬は高知県土佐清水市にある岬で、昔は「あしずりざき」と読まれていましたが、現在は「あしずりみさき」と読むようです。

漁師の歌を多く歌っている鳥羽一郎の歌ですが、この動画はUmi Nekoによるカバーバージョンです。

男の一生村田英雄

村田英雄さん【男の一生】イヤホン、チャンネル登録お願いします!
男の一生村田英雄

「ムッチー」の愛称で親しまれ、俳優としても活躍していた演歌歌手、村田英雄の曲です。

土佐生まれの男の生き様について歌われており、途中で台詞が入っているのも特徴ですね。

村田英雄はこの曲で第36回紅白歌合戦に出場しました。

あしずり岬神園さやか

あしずり岬   神園さやか   カバ ー 英哥
あしずり岬神園さやか

こちらも足摺岬をテーマにした曲で、まだ女子高生だった頃にデビューした演歌歌手、神園さやかが歌っています。

2005年にリリースされました。

なお、神園さやかはこの曲を歌った縁で、足摺岬観光親善大使に任命されています。

よさこい鳴子踊り都はるみ

よさこい鳴子踊り 音源 ( Yosakoi naruko odori MP3 )
よさこい鳴子踊り都はるみ

「よさこい祭り」は高知県高知市で毎年8月に開催されるイベントで、四国三大祭りの一つに数えられています。

1954年にこの祭りがはじまった時に作られたのが「よさこい鳴子踊り」で、都はるみが歌っています。

作詞作曲は武政英策です。

竜馬がゆく オープニングテーマNHK交響楽団

【NHK大河ドラマ】(1968年) 竜馬がゆく,間宮芳生,外山雄三,NHK交響楽団,
竜馬がゆく オープニングテーマNHK交響楽団

坂本龍馬をテーマにした曲は数多いですが、これは司馬遼太郎の小説を原作とする大河ドラマ「竜馬がゆく」のオープニングテーマで、間宮芳生が作曲しました。

このドラマは映像がほとんど現存していないため、貴重な動画と言えるでしょう。