熊本を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
雄大な阿蘇の山々や美しい天草の海……豊かな自然に恵まれた熊本。
本記事では、その魅力を音楽にのせて伝える名曲の数々をご紹介します。
懐かしい『あんたがたどこさ』から、ご当地キャラクターくまモンの愛らしい『くまもとサプライズ!』、そして復興への願いを込めた『阿蘇の恋歌』まで。
熊本弁の温かみと郷土愛あふれる歌の世界に、耳を傾けてみませんか?
- 熊本の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 【鹿児島の歌】歌い継がれる故郷のこころ|鹿児島を感じる名曲を厳選
- 【ご当地ソング】日本全国の名曲&郷土愛の詰まったおすすめソング
- 宮崎を歌った名曲。故郷への思いを込めた歌【2025】
- 福岡を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 熊本県出身のバンド・アーティスト・歌手
- 博多弁が心に響く歌|博多のご当地ソング&福岡ゆかりの歌を一挙紹介
- 和歌山を歌った名曲・ご当地ソング。故郷の心を歌い継ぐメロディ
- 大分を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ【2025】
- 【2025】愛媛をテーマとした名曲。ご当地ソングから市町村歌まで紹介
- 佐賀を歌った名曲。佐賀県にまつわる曲の数々
- 【山形の歌】雄大な自然や故郷への愛を歌った名曲・ご当地ソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
熊本を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(41〜50)
あんたがたどこさジミー入枝

全国的に有名な熊本のわらべうたです!
だれでも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。
子供の時、この曲を歌いながら足を前後ろ左右に動かす遊びをみんなでしていました。
今聴くと歌詞が独特でおもしろいですね。
ときめいて・くまもと曽我実磨子

熊本市の市制120周年を記念してつくられた市民愛唱歌です。
優しくて、明るくて壮大なメロディーが素敵です。
熊本の自然の雄大さや、老若男女みんなの力で地元を盛り上げていくぞ!
という気持ちが歌詞にこもった歌ですね。
慕情〜天草の女〜山岡浩二

森進一さんの有名な曲ですが、五木ひろしさんや山岡浩二さんなど、いろいろなアーティストがカバーされています。
こちらは山岡さんバージョンです。
いつかは終わってしまう男と女の恋のつらさを、天草の風景とともに見事に表現されています。
天草は幸せが光る島渕上雅代

熊本、天草にあるキリスト教の教会群の世界遺産に登録するための応援歌としてつくられた歌。
演歌とキリスト教の世界観の融合!
意外ですが、マッチして聴こえます。
渕上雅代さんの艶やかで透明感のある歌声が見事で、独特の世界観を醸し出しているような気がします。
阿蘇の恋歌Rose

戦後につくられた、阿蘇をモチーフにした歌です。
バスガイドさんがよく歌っていたことから人気が出て、熊本旅行といえばこの歌!
というイメージが定着し、今に歌い継がれているそうです。
2016年の熊本地震を受けて、復興の歌としてまた人気が出てきました。
屋台ばってん荒川

熊本弁の台詞がたくさん入った歌です。
屋台でいつも集っているおじさんたちがワイワイみんなで雑談しているような歌ですね。
つらいことがあってもがんばって生きよう!
という、人生応援歌になっています。
あたたかな雰囲気で心あたたまりますね。
キンニョムニョ本條秀美

熊本の民謡です。
三味線の魅力的な音と女性の透き通った歌声が素敵ですね。
タイトルの「キンニョムニョ」という言葉には意味はなく、音の響きを楽しむものだそうです。
熊本に関係する歌舞伎や浄瑠璃などの演目が歌詞になっています。





