RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【京都ソング】京都を歌った名曲・テーマになった歌。歌い継がれる故郷のこころ

ここでは京都にちなんだ歌・テーマにした曲を紹介しています!

一見、京都の曲に思えなくても歌詞に「鴨川」といった関係するキーワードが出てくる楽曲も。

やはり演歌や歌謡曲が多い印象を受けますが、近年のポップスやロックナンバーでもそういった曲があるのですね。

京都といえば歴史のある町。

都として栄えたこともあり、日本を知るうえでもかかせないですよね。

和風の奥ゆかしい雰囲気や風光明媚な地も魅力的な京都。

郷土愛をくすぐる素敵な京都ソングをぜひじっくり聴いてみてくださいね。

【京都ソング】京都を歌った名曲・テーマになった歌。歌い継がれる故郷のこころ(1〜20)

なのにあなたは京都にいくのチェリッシュ

なのにあなたは京都にいくの チェリッシュ ☾ ギター弾き語り cover
なのにあなたは京都にいくのチェリッシュ

結婚式で一番聴いた曲、あなたは何ですか?

世代もあると思うのですが私はチェリッシュの『てんとう虫のサンバ』です。

あのほんわかとしたメロディー、口づけをはやし立てる寸劇のようなお決まりごともほほえましいですよね。

そんなチェリッシュの『なのにあなたは京都にいくの』はなんとこの夫婦デュオのデビュー曲なんです。

「愛する私よりも京都を選んだあなた、ねえどうしてなの……」風の歌詞は切なすぎます。

祇園や嵐山の地名なども一切出てこないのが逆に切ないです。

鴨川等間隔岡崎体育

岡崎体育 – 鴨川等間隔 【MUSIC VIDEO】
鴨川等間隔岡崎体育

鴨川で等間隔に座る恋人達の思いを素直に歌った、『鴨川等間隔』は、コミカルな楽曲で有名な岡崎体育さんの楽曲です。

徐々に大人になっていく自分と、開いていく世間との距離。

鴨川が見える橋から恋人達を見下ろしているけど、実際は自分の方が見下されているんじゃないかという不安や葛藤をリアルに、描いています。

コミカルな楽曲だけでなく、こうした自分の切ない感情のこもった楽曲も岡崎体育さんの魅力ですね。

少し、斜めに世の中をみてしまう自分に嘘をつかず、センチメンタルな心を歌った哀愁たっぷりのナンバーです。

KYOTO浪漫革命

浪漫革命『KYOTO』Official MV
KYOTO浪漫革命

にぎやかな曲調、突き抜けるようなホーンセクションが印象的なこの曲。

京都発のバンド、浪漫革命による楽曲で、2019年にリリースされたファーストアルバム『NEW ISLAND ROMANCE』に収録。

良い具合に力の抜けたサウンドアレンジがステキです。

聴いていて自然と、顔がほころんでしまうような魅力があります。

京都での暮らし、日常を等身大の言葉でつづった歌詞は、京都にお住まいじゃない方でも共感できちゃう仕上がりです。

京のにわか雨小柳ルミ子

♪京のにわか雨(歌:小柳ルミ子) 昭和47年
京のにわか雨小柳ルミ子

『わたしの城下町』『瀬戸の花嫁』『花のようにひそやかに』などなど、昭和を代表するヒット曲といえば小柳ルミ子さん。

本家本元元祖日本の歌姫と呼べるのではないでしょうか!

もちろんお年を召された今でも放つ「気品あるつややかな大人の色香」は、オジさま世代にはたまらないかも?!

『京のにわか雨』は1972年にリリースされた小柳さん5枚目のシングル。

「好きになった人を探しに京都まで来た」風の歌詞は古き良き昭和歌謡そのもの。

作詞は大御所なかにし礼さんです。

女ひとりDuke Aces

女ひとり  「デュークエイセス」
女ひとりDuke Aces

京都を題材にした楽曲で「にほんのうた」シリーズの1曲として収録されています。

1965年にリリースされました。

歌詞の中に、京都の三千院、高山寺、大覚寺の3箇所が登場します。

地元京都放送では、近畿放送時代の1980年代、インストルメンタルがラジオ市政情報番組「京都市だより」のBGMとして使われていたことがあります。