【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
みなさんの学校や職場、友だちの間で流行っている音楽はなんですか?
EDMやロック、ヒップホップ、R&B、アニソンなどなど……ジャンルだけ挙げていってもきりがないぐらいに幅広い、奥が深い、音楽の世界。
誰しもが自分なりの「1番はこれ」を持っているんじゃないでしょうか。
今回この記事では10代、20代の方に人気のアーティスト、作品にフォーカスして作品をそろえてみました。
あなたの大好きな曲があるか、また今まで知らなかった楽曲に出会えるか、ぜひすみずみまでチェックしていってください!
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025年11月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- 【20代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 今が旬?中学生に人気な邦楽ダンスミュージック
- 【2025】10代の方にオススメ!秋にぴったりなJ-POPの秋ソングまとめ
【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(61〜70)
III宝鐘マリン&こぼ・かなえる

ホロライブ所属のVtuver、宝鐘マリンさんとこぼ・かなえるさんがコラボしたEDMナンバー『III』。
2024年5月にリリース、作詞作曲はボカロPとしても有名なコンポーザー、Gigaさんが手がけています。
時にはかわいく、時には大人っぽく、シビレるかっこよさまでも感じられる、非常にハイセンスなエレクトリックチューンです。
ノリの良いリズムに、歌う2人の表情豊かな歌声が調和。
リリック通りに目が、耳が離せなくなる、中毒性の高い楽曲です!
HERELANA

ハスキーなボーカルワークが際立つ、幻想的なメッセージソングです。
Z世代の心をつかむ湘南出身のラッパー、LANAさんによる楽曲で、2025年に公開されました。
ヒップホップとR&Bをベースにしつつもジャンルの壁を飛び越えた、その自由な音楽性に魅了されます。
また、LANAさんの等身大の感情をあふれさせた歌詞と繊細なフロウが見事にマッチ。
失敗や孤独を抱えながらも前を向いて歩む姿に、背中を押されるはずですよ。
Bunny GirlAKASAKI

TikTokやYouTube Shortsなどでバイラルヒットを記録し、全国的な人気を集めたAKASAKIさんの楽曲『Bunny Girl』。
20代男性で本作を耳にしたことがないという方は、ほとんど居ないのではないでしょうか?
そんな人気の本作ですが、実は邦楽のなかでも屈指の音域の狭さをほこる作品なんです。
ボーカルラインも単調ということもあってか、ピッチを追うことが非常に簡単で、なんならロングトーンやフェイクも登場しないので、ピッチさえ合わせれば90点以上は容易に狙えます。
わーるどすたんだーどわーすた

わーすたの新曲は、多様な価値観を受け入れながら自分らしさを大切にする、というメッセージが込められています。
急速に変化する世界の中で、「スタンダード」の概念を再定義し、自分たちらしさを追求する姿勢が伝わってきますね。
2025年2月リリースのこの楽曲は、デビュー10周年を記念する作品となっています。
ミュージックビデオでは、世界各地をイメージしたセットで踊るメンバーの姿が印象的です。
変化を恐れず前を向いて歩んでいきたい人にオススメの1曲ですよ。
GOATNumber_i

スタイリッシュなラップとビートでクールに決めた楽曲です。
Number_iさんが送り届ける新しい音楽の世界。
2024年1月に全世界同時配信されて以来、若者を中心に話題沸騰中。
平野紫耀さん、神宮寺勇太さん、岸優太さんの3人組が届ける挑戦的なメッセージが印象的。
イヴ・サンローランの広告にも起用された彼らの洗練された世界観が魅力的。
自分らしさを追求したい人におすすめです。
ミュージックビデオも必見。
何度も聴きたくなる中毒性の高い仕上がりになっています。
Your KeyJO1

グローバルボーイズグループJO1さんの新境地を感じさせる楽曲です。
2024年1月にデジタルシングルとしてリリースされました。
テレビアニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士』の第2クールオープニングテーマにも起用されています。
「自分の中にある鍵を見つけて、夢に向かって進もう」というメッセージが込められた力強い1曲です。
JO1さんならではの、J-POPとK-POPを融合させた新しいサウンドが魅力的ですね。
前向きな歌詞と力強いメロディーで、聴いた人の背中を押してくれるはず。
未来への一歩を踏み出そうとしている人にピッタリの曲です。
魔性の女A紫 今

心を鷲掴みにする魅力的な歌声が印象的な一曲です。
紫 今さんの楽曲は、恋愛の持つ魅力と危険性をテーマに、愛憎渦巻く複雑な感情を見事に表現しています。
恋に落ちた人物が相手の魅力に抗しきれず、自己を見失いながらもその瞬間の感情に浸る様子が巧みに描かれているんです。
2024年4月にデジタルリリースされた本作は、TikTokで話題となり、多くのインフルエンサーに取り上げられました。
さらに、2024年1月放送のアニメ「青の祓魔師」第3期のエンディングテーマに起用された『学級日誌』も話題に。
恋愛に揺れ動く人の心情に共感できる、これぞ!な1曲です。





