【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
みなさんの学校や職場、友だちの間で流行っている音楽はなんですか?
EDMやロック、ヒップホップ、R&B、アニソンなどなど……ジャンルだけ挙げていってもきりがないぐらいに幅広い、奥が深い、音楽の世界。
誰しもが自分なりの「1番はこれ」を持っているんじゃないでしょうか。
今回この記事では10代、20代の方に人気のアーティスト、作品にフォーカスして作品をそろえてみました。
あなたの大好きな曲があるか、また今まで知らなかった楽曲に出会えるか、ぜひすみずみまでチェックしていってください!
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- 【20代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【2025】新世代のアーティストがズラリ!20代に聴いてほしい秋ソング
- 今が旬?中学生に人気な邦楽ダンスミュージック
【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(21〜30)
世界は美しいはずなんだyama

ソロとしては初となるオリジナル楽曲『春を告げる』がストリーミング累計再生1億回を突破する大ヒットとなり、J-POPシーンに新たな風を吹き込ませたプロフィール非公開のシンガー・yamaさんの2作目のシングル曲。
『Oz.』『スモーキーヒロイン』とのトリプルA面シングルとして発表され、花王「エッセンシャル ザビューティ」のCMソングとして起用されました。
背中を押すような厚みのあるストリングスに乗せた中性的な歌声は、理不尽なことが多い世界を照らし、前に進めてくれるような期待感にあふれていますよね。
これから世界の姿や広さを知っていく10代や20代といった若い世代の希望になるであろうナンバーです。
Black Nightmareなにわ男子

藤原丈一郎さん主演ドラマ『ロンダリング』の主題歌に起用された、クールなダンスナンバー!
なにわ男子がふだん見せる仲睦まじい雰囲気からは想像できない、ミステリアスで大人っぽい印象の楽曲です。
お互いの正体を探り合うような、スリリングで毒っ気のある歌詞がインパクト大!
攻めたサウンドもまた、聴く人を悪夢のような世界へと誘います。
本作は2025年9月に発売のシングル『アシンメトリー / Black Nightmare』に収録。
彼らの新たな魅力にドキドキしてみませんか?
沈丁花DISH//

メンバーそれぞれがミュージシャンと俳優活動を並行していることでも知られている4人組ダンスロックバンド・DISH//の14作目のシングル曲。
テレビドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の主題歌に起用された楽曲で、ロックバンド・マカロニえんぴつのボーカルを務めるはっとりさんとの共作ということからも話題になりましたよね。
日頃の感謝をつづった歌詞やポップなメロディーは、日頃感謝の気持ちを伝えられない10代や20代という特に若い世代の心境を代弁してくれているのではないでしょうか。
シャッフルビートによる軽快なリズムとともに、ポジティブな気持ちになれるナンバーです。
KarmaSKE48

ショートドラマアプリ「BUMP」で配信されるSKE48メンバー出演ドラマ『IDOL OF THE DEAD~あなたの隣は死にました~』の主題歌です。
2025年9月に発売される35枚目のシングルで、長年グループを支えてきた熊崎晴香さんと佐藤佳穂さんのWセンターが話題になりました。
「業」「因果」をテーマにしており、歌詞には許されない恋愛感情を抱えている主人公の姿が映し出されています。
シリアスな雰囲気の曲調も相まって、曲の世界観に引き込まれてしまうんですよね。
Brave GenerationBE:FIRST

ダンス&ボーカルグループ・AAAのメンバーとして活動するSKY-HIさんが自腹で1億円以上を投じたオーディション『THE FIRST』から選抜された7人組ボーイズグループ・BE:FIRSTの楽曲。
ノイジーなギターサウンドとシンプルなビートによるアレンジと、そこに乗る透明感のあるボーカルやラップがクールですよね。
不条理を乗り越えて前に進めと背中を押してくれる歌詞は、暗い時代と言われる現代に青春を生きる10代から20代のリスナーにパワーをくれるのではないでしょうか。
抑えめな曲調の中に静かな闘志を感じる、エモーショナルなファイトソングです。
レオ優里

YouTuberとしても活動し、その風景が見える叙情的な歌詞と切なさを感じさせる歌声で人気を博しているシンガーソングライター・優里さんの楽曲。
大ヒットとなった『ドライフラワー』や『桜晴』なども収録されている1stアルバム『壱』に収録されている楽曲で、飼い犬目線で歌われた歌詞が胸に刺さりますよね。
友人や恋人との時間が増えてくるにつれ家族との時間が減ってしまうという人間ならではの都合は、特に10代や20代といった青春時代真っただ中の世代には仕方がないもの。
それでも一途に自分を待ってくれている存在がいることに気づかせてくれる、独特でありながら共感してしまうナンバーです。
もしも命が描けたらYOASOBI

メジャーデビュー曲『夜に駆ける』の大ヒット以降も、その独特の制作スタイルやクオリティーの高い楽曲でJ-POPシーンに新たなスタンダードを生み出し続けている音楽ユニット・YOASOBIの楽曲。
2ndアルバム『THE BOOK 2』に収録されている楽曲で、舞台『もしも命が描けたら』のテーマ曲となったナンバーです。
はかない歌声と神秘的な空気感を作り出しているピアノサウンドがマッチし、命や人間をテーマとした歌詞をより心の深いところに届けてくれますよね。
流行を作り出している10代や20代であれば知っていてほしい、新時代のアーティストによる奥行きのあるナンバーです。