【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ
みなさんの学校や職場、友だちの間で流行っている音楽はなんですか?
EDMやロック、ヒップホップ、R&B、アニソンなどなど……ジャンルだけ挙げていってもきりがないぐらいに幅広い、奥が深い、音楽の世界。
誰しもが自分なりの「1番はこれ」を持っているんじゃないでしょうか。
今回この記事では10代、20代の方に人気のアーティスト、作品にフォーカスして作品をそろえてみました。
あなたの大好きな曲があるか、また今まで知らなかった楽曲に出会えるか、ぜひすみずみまでチェックしていってください!
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 20代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【10代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- 【20代】人気の邦楽・J-POPランキング【世代別】
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 【最新】10代にオススメのボカロ曲まとめ【定番】
- 【2025】新世代のアーティストがズラリ!20代に聴いてほしい秋ソング
- 今が旬?中学生に人気な邦楽ダンスミュージック
【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(41〜50)
III宝鐘マリン&こぼ・かなえる

ホロライブ所属のVtuver、宝鐘マリンさんとこぼ・かなえるさんがコラボしたEDMナンバー『III』。
2024年5月にリリース、作詞作曲はボカロPとしても有名なコンポーザー、Gigaさんが手がけています。
時にはかわいく、時には大人っぽく、シビレるかっこよさまでも感じられる、非常にハイセンスなエレクトリックチューンです。
ノリの良いリズムに、歌う2人の表情豊かな歌声が調和。
リリック通りに目が、耳が離せなくなる、中毒性の高い楽曲です!
【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(51〜60)
わーるどすたんだーどわーすた

わーすたの新曲は、多様な価値観を受け入れながら自分らしさを大切にする、というメッセージが込められています。
急速に変化する世界の中で、「スタンダード」の概念を再定義し、自分たちらしさを追求する姿勢が伝わってきますね。
2025年2月リリースのこの楽曲は、デビュー10周年を記念する作品となっています。
ミュージックビデオでは、世界各地をイメージしたセットで踊るメンバーの姿が印象的です。
変化を恐れず前を向いて歩んでいきたい人にオススメの1曲ですよ。
Bunny GirlAKASAKI

TikTokやYouTube Shortsなどでバイラルヒットを記録し、全国的な人気を集めたAKASAKIさんの楽曲『Bunny Girl』。
20代男性で本作を耳にしたことがないという方は、ほとんど居ないのではないでしょうか?
そんな人気の本作ですが、実は邦楽のなかでも屈指の音域の狭さをほこる作品なんです。
ボーカルラインも単調ということもあってか、ピッチを追うことが非常に簡単で、なんならロングトーンやフェイクも登場しないので、ピッチさえ合わせれば90点以上は容易に狙えます。
Tropical TherapyONE OK ROCK

南国の楽園で心を癒やしたい、そんなリスナーの願いをかなえてくれる1曲。
ONE OK ROCKが2025年2月にリリースしたアルバム『DETOX』収録曲です。
心地よい浮遊感のあるリズムとボーカルTakaさんの表現力豊かな歌声が、日常のストレスからの解放を求める気持ちを見事に描き出しています。
本作は、国内外のアーティストやプロデューサーとのコラボレーションによって生まれた楽曲。
日常に疲れてしまったとき、心を開放したいときにピッタリの1曲です。
マーメイド水曜日のカンパネラ

8th配信シングル曲『エジソン』が大ヒットを記録し、新体制での好調なスタートを切った音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。
11th配信シングル曲『マーメイド』は、ボーカルの詩羽さんがCM出演しているコカ・コーラの体験型音楽プラットフォーム「Coke STUDIO」のキャンペーンソングとして起用されました。
軽快なビートとラップにより紡がれるストーリーは、本来悲劇として描かれるマーメイドのイメージを吹き飛ばすポップ性を感じさせますよね。
キャッチーなメロディーが夏を彩ってくれる、爽快なポップチューンです。
SesameKroi

イントロから始まるキャッチーなメロディがクセになりますね!
Kroiさんの楽曲で、TVアニメ『ぶっちぎり⁈』のオープニングテーマとして2024年1月にリリースされました。
自己発見と内面の探求をテーマにした歌詞が印象的です。
ミクスチャースタイルの音楽性が光る1曲で、予測不可能な展開とグルーヴ感満載の演奏が魅力。
これまでにアルバム『telegraph』や『nerd』などをリリースしているKroiさんですが、本作も若者の感性を反映した内容になっています。
自分自身と向き合いたい人や、新しい音楽体験を求めるリスナーにぴったりの曲です。
MECHA-MECHAMECHATU-A

エネルギッシュなメロディと爽快なビートが響き渡るヒーローアンセム!
MECHATU-Aによる本作は、正義と希望に満ちた熱いメッセージを届けています。
8人のメンバーが歌い上げる力強い歌声と、KoTaさんが手掛けた躍動感あふれるサウンドが見事にマッチ。
正義の心と仲間との絆を大切にする人にオススメの1曲です。
朝のドライブや運動前のモチベーションアップにもピッタリですよ!