RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ

みなさんの学校や職場、友だちの間で流行っている音楽はなんですか?

EDMやロック、ヒップホップ、R&B、アニソンなどなど……ジャンルだけ挙げていってもきりがないぐらいに幅広い、奥が深い、音楽の世界。

誰しもが自分なりの「1番はこれ」を持っているんじゃないでしょうか。

今回この記事では10代、20代の方に人気のアーティスト、作品にフォーカスして作品をそろえてみました。

あなたの大好きな曲があるか、また今まで知らなかった楽曲に出会えるか、ぜひすみずみまでチェックしていってください!

【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(41〜50)

ResonantiaAimer

Aimer 「Resonantia」 MUSIC VIDEO
ResonantiaAimer

繊細でありながらもソウルフルな唯一無二の歌声で人気を博しているシンガー、Aimerさん。

7thアルバム『Open α Door』からの先行配信曲『Resonantia』は、ジャジーなピアノフレーズと疾走感のあるビートが気持ちを高揚させますよね。

何が起きても自分の道を貫くことの強さと尊さを教えてくれるメッセージは、多くのリスナーが勇気をもらえるのではないでしょうか。

重厚なアンサンブルに乗せた華やかなメロディーが印象的な、エモーショナルなナンバーです。

【最新・流行】10〜20代に人気の邦楽まとめ(51〜60)

クラクラAdo

J-POPシーンにおける新時代の歌姫として世界からも注目されているシンガー、Adoさん。

20作目の配信限定シングル曲『クラクラ』は、テレビアニメテレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして起用されました。

軽快なビートとゴージャスなアンサンブルに乗せた表現力豊かな歌声は、アニメ作品の空気感とリンクし期待感を高めてくれますよね。

カラオケで歌っても盛り上がることまちがいなしの、ポップなアッパーチューンです。

向日葵Ado

歌い手としての活動をへて、今や国内外で絶大な人気を誇っている新世代のシンガー、Adoさん。

2023年7月11日に配信リリースされた『向日葵』は、テレビドラマ『18/40~ふたりなら夢も恋も~』の主題歌として起用されました。

繊細でありながらもパワフルな歌声で紡がれるメロディーは、Adoさんの新境地を感じさせますよね。

憧れと感謝をつづったリリックが心を震わせる、聴いているだけで優しい気持ちになれるハートフルなポップチューンです。

光のありかCHiCO

ハニワの愛称で親しまれるクリエイター集団HoneyWorksとのコラボユニット、CHiCO with HoneyWorksのシンガーとしても知られるCHiCOさん。

ソロシンガーとしての活動第一弾シングルとして2023年7月にリリースされたのがこの曲『光のありか』です。

くじけそうになったり、壁にぶつかっている方がいたらぜひオススメしたい、前を向く力をくれる応援ソング。

CHiCOさんの優しく語りかけるようだったり、または力強さを感じる緩急のある歌声にも圧倒されます。

ファジーネーブルConton Candy

Conton Candy – ファジーネーブル [Official Video]
ファジーネーブルConton Candy

2018年に結成されたロックバンド、Conton Candy。

彼女たちが手掛ける疾走感あふれるラブソングが『ファジーネーブル』です。

こちらは楽しいことや悲しいことがある恋愛を、甘くて苦いファジーネーブルに例えて描く内容に仕上がっています。

また日が沈む様子を、ファジーネーブルのオレンジ色をかけていたりと、さまざまな比ゆに使っているのも聴きどころです。

聴き終わった後には、少し切ない後味が残るでしょう。

RadioVisionJO1

2022年には紅白歌合戦にも出場を果たした11人組ボーイズグループ、JO1。

「一緒に楽しむ今この瞬間が思い出になる」というメッセージが込められたこの曲『RadioVision』。

JO1はバラードからダンスナンバーまで、さまざまな楽曲のバリエーションを歌いこなす、という定評がありますがやはりとびきりに踊れる、ディスコチューンは最高にかっこいいですよね!

夏にピッタリなナンバー、ドライブソングにも最高に似合います。

歌詞の中に今までの楽曲名が盛り込まれているのにも注目です。

今この瞬間をLittle Glee Monster

「リトグリ」の愛称で知られる、2013年に結成された女性ボーカルグループ、Little Glee Monster。

彼女たちの『今この瞬間を』は美しいハーモニーが魅力のバラードです。

とくに2022年から加入した新しいメンバー、ミカさん、結海さん、miyouさんの歌声がフィーチャーされていて、前メンバーの楽曲しか聴いたことのない方も必聴ですよ!

また、本作はいわゆる応援ソングのようなポジティブなメッセージが魅力。

各メンバーの個性が主張しつつも全体ではうまく調和し、聴く人の心を元気づけるようなパワフルな歌声にまとまっています!