RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲

古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿。

長寿をお祝いする機会は、実はたくさんあります。

そんな特別な日には、これからも長生きしてほしいという思いを込めて、贈り物や感謝の気持ちを伝えたいですよね。

そこでこの記事では、長寿のお祝いソングを紹介します。

長寿について歌われた曲はもちろん、これまでを振り返れる人生の名曲も集めました。

大切な方の長寿をお祝いできる楽曲をお探しの方は、ぜひお役立てください。

歌って贈るもよし、曲の歌詞に合わせたスライドショーを作るのもオススメですよ。

長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲(1〜10)

人生街道里見浩太郎、横内正、高橋元太郎

以前テレビで大ブレークした水戸黄門の挿入歌、『人生街道』。

誰もが毎年誕生日を迎えます。

そしてまた一つ歳を重ねます。

たくさんの人生を歩んできた、おじいちゃんとおばあちゃん。

二人にエールをおくる楽しい応援歌ですね。

一緒に歌うと喜ばれるでしょう。

上を向いて歩こう坂本九

坂本九 – 上を向いて歩こう 特別映像
上を向いて歩こう坂本九

1961年に初リリースされ、その後何度も再発を繰り返し、アメリカでもリリースされ、1963年にビルボードチャート1位を獲得しています。

作詞は永六輔、作曲は中村八大が担当しています。

日本で最も有名な楽曲、国民的ソングと言えるナンバーです。

米寿祝いだけでなく、すべての祝い事にぴったりな名曲中の名曲です。

私の人生60から天満康とクールメイツ

『私の人生60から』  (鉄道唱歌のメロディー)
私の人生60から天満康とクールメイツ

『私の人生60から』。

天満康とクールメイツの演奏がすてきですね。

歌もとても楽しくリアルです。

おばあちゃんの誕生日に歌ってあげたら喜ばれると思います。

最高のバースデープレゼントになると思いますよ。

お母さんの60歳のお誕生日にもいいですね。

これからの人生の応援歌になることまちがいなしです。

長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲(11〜20)

これから音頭大泉逸郎

日本の民謡が発展した「音頭」は盆踊りなどでも耳にする親しみのある音楽ですよね。

そんな音頭のリズムに合わせた大泉逸郎さんの『これから音頭』は明るい気持ちになれる長寿お祝いにオススメの曲です。

家族で集まってこの曲でおじいちゃんおばあちゃんの長寿祝いをすると、みんなが自然に晴れやかな気持ちになれそうですね。

ちなみにYouTubeにはこの曲の音頭がガイド付きで見られるようになっているので、みんなで一緒に挑戦してみるのもよいかもしれませんよ!

日々吉田山田

日々 / 吉田山田【MUSIC VIDEO】
日々吉田山田

日常のなかにある特別な瞬間を丁寧に描き出した吉田山田さんの楽曲。

おじいさんとおばあさんの日々を通して、人生の喜びや悲しみ、愛情や別れなど、多様な感情を優しく包み込んでいます。

2013年12月から2014年1月にかけてNHK『みんなのうた』で放送され、大きな反響を呼んだ本作は、SNSや口コミで「泣ける」「感動した」という声が多数あがり、複数回の再放送が行われたのだとか。

人生の節目に大切な思い出を振り返りたいときや、長寿のお祝いの場面でぜひ聴いていただきたい1曲です。

中島みゆき

糸 – 中島みゆき(フル)
糸中島みゆき

人との出会いや縁の素晴らしさを歌った、中島みゆきさんの楽曲。

1992年リリースのアルバム『EAST ASIA』に収録されてから6年後の1998年2月、ドラマ『聖者の行進』の主題歌に起用されて注目を集めることに。

人生の交わりを布の縦糸と横糸に例えた印象的な歌詞が、偶然の出会いや運命的なつながりを見事に表現しています。

命のはかなさや運命について考えさせられる、大切な人の人生の節目を祝う場面にピッタリの名曲です。

あゝ人生に涙ありあおい輝彦&伊吹吾朗

あおい輝彦&伊吹吾朗/あゝ人生に涙あり(1995年)
あゝ人生に涙ありあおい輝彦&伊吹吾朗

時代劇『水戸黄門』の主題歌として人気を集めた『あゝ人生に涙あり』。

「人生」というキーワードをイメージした際、真っ先にこの曲が思い浮かぶという方も多いのではないでしょうか?

本曲では、人生にはいいことも悪いこともいろんなことが待ち受けているけれど、決して負けずに自分の意思をしっかり持って生きていけという思いが歌われています。

この曲を長寿のお祝いに贈ることで、「これからも元気に、そして幸せに過ごせますように」そんな思いを伝えられるのではないでしょうか。