長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲
古希、喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿。
長寿をお祝いする機会は、実はたくさんあります。
そんな特別な日には、これからも長生きしてほしいという思いを込めて、贈り物や感謝の気持ちを伝えたいですよね。
そこでこの記事では、長寿のお祝いソングを紹介します。
長寿について歌われた曲はもちろん、これまでを振り返れる人生の名曲も集めました。
大切な方の長寿をお祝いできる楽曲をお探しの方は、ぜひお役立てください。
歌って贈るもよし、曲の歌詞に合わせたスライドショーを作るのもオススメですよ。
長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲(11〜20)
人生の扉竹内まりや

心に染み入る美しいメロディと深い人生観をつづった歌詞が印象的な1曲。
TBS系ドラマ『肩ごしの恋人』の主題歌として起用されたことでも話題となりました。
20代から50代以降の人生の各段階を肯定的に捉え、どんな年齢でも生きる価値があると歌い上げる力強いメッセージは、長寿のお祝いにピッタリ。
竹内まりやさんの温かな歌声と、夫である山下達郎さんの編曲が見事に調和し、聴く人の心に寄り添います。
大切な人への感謝の気持ちを込めて贈りたい、心温まる楽曲です。
人生一路美空ひばり

自分の意志で歩んできた人生への思いや、苦しみ抜いてたどりついた現在への思いを描いた楽曲です。
思いの強さが込められた歌詞と、にぎやかなサウンドの重なりが印象的で、意志をもって人生を歩めたことへの喜びも感じさせます。
幸せだけではなかった人生という長い道のりをしっかりと描かれていることで、歩めてきた自分をほめてあげたい気持ちが伝わってきます。
自分を信じて人生を駆け抜ける言葉の数々から、これから進んでいく未来への希望も強く感じさせる楽曲ですね。
川の流れのように美空ひばり

日本が世界に誇る昭和の名歌手、美空ひばりさん。
彼女が生前最後にリリースした曲であり、日本の歌百選にも選ばれているのが『川の流れのように』です。
こちらは人生を川の流れに例えた曲。
その詩的な歌詞は、思い出を呼び起こすきっかけになるでしょう。
また、それだけでなく歌声が心を癒やしてくれるはずです。
それから、誰もが知っている曲なので、みんなでノリやすいというのもこの曲を選ぶメリットですね。
実はいくつかバージョンがリリースされていて、雰囲気が違うので、場面に合わせて選んでみてください。
生きてることが辛いなら森山直太朗

人生の困難や苦悩を抱える人々に寄り添う、森山直太朗さんの心温まる楽曲です。
2008年8月にリリースされた本作は、生きることのつらさを率直に描きつつ、希望の光を示唆しています。
歌詞の一部が議論を呼んだものの、森山さん自身が「最後まで聴いてほしい」と語ったことでも注目されました。
未来への明るい展望を込めた歌詞は、長寿のお祝いの席にもピッタリ。
人生の苦楽を振り返りながら、これからの人生への希望を見出したい、そんな場面にオススメの1曲です。
昴 -すばる-谷村新司

人生の旅路を壮大に描いた楽曲として、今なお多くの人々の心に響き続けている、谷村新司さんの『昴 -すばる-』。
力強くも優しい歌声が、聴く者の心に深く染み入ります。
宇宙や星座をモチーフに、人生の意味や運命について深く問いかける歌詞は、聴くたびに新たな解釈を生み出す奥深さを持っています。
1980年の発表以来、日本国内だけでなくアジア各国でも愛されている、大切な人との別れや人生の岐路に立ったときに聴きたい1曲。
静かに耳を傾けると、きっと心に響くものがあるはずです。
ありがとうの唄吉幾三

吉幾三さんの温かみのある歌声が、聴く人の心に深い感動を与えます。
2001年8月に39枚目のシングルとして発表され、アルバム『吉幾三 リクエストスーパーベスト』にも収録された本作。
家族や故郷への感謝の念を込めた歌詞は、大切な人々への思いを優しく包み込みます。
星空を見上げながらふるさとを思い出したり、一人で酒を飲みながら過去を振り返ったりする情景が浮かぶ本作は、大切な方の長寿をお祝いする場面や、感謝の気持ちを伝えたいときにピッタリ。
心からの「ありがとう」を贈りたい相手と一緒に、耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
長寿のお祝いに贈りたい歌。心あたたまる人生の名曲・人気曲(21〜30)
いのちの歌竹内まりや

人と人との出会いや縁、ともに生きることの尊さを描いた楽曲です。
竹内まりやさんが作詞を、村松崇継さんが作曲を手掛けた本作は、2008年下半期放送のNHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中歌として制作されました。
生まれてきたこと、育ててもらえたこと、出会えたことへの感謝の気持ちが込められており、人生の意味や生きることの価値を問いかける内容となっています。
2014年9月にリリースされて以来、結婚式のBGMや卒業式の合唱曲としても親しまれています。
大切な方への感謝の気持ちを伝えたいときや、人生の節目を祝う場面でぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?