RAG MusicRock
素敵なロック
search

【激しいリフ+αの魅力】国内ラウドロックバンドまとめ

ラウドロックとは、その名の通り重厚で激しいリフやフレーズが使われているロックの総称として使われる言葉で、おもに90年代後半から2000年代以降に流行しはじめました。

ラウドロックの特徴は激しいリフやフレーズに加えて、デスボイスやグロウルと呼ばれる叫び声のようなボーカルやラップが取り入れられていることもあります。

一方で美しいクリーントーンや親しみやすいメロディラインを持ったサビがあることも珍しくなく、静と動が共存していることもラウドロックの魅力の一つです。

このようにラウドロックは幅が広くて定義付けが難しいとされていますが、この記事ではラウドロックをより広義に捉え、オススメのバンドを一挙に紹介していきますね!

【激しいリフ+αの魅力】国内ラウドロックバンドまとめ(31〜40)

shine’s awayNext

山形県米沢市を中心に活動するトラッシュ・メロディック・ハードコアバンド。

スピード感あふれる楽曲ではありながら、巧みに作られたバンドアンサンブルはバンドの特徴であり、聴いている者の体を熱く、そして発散すべく動きたくなる音楽がそこにあります。

EsperantoWHEEL OF DOOM

WHEEL OF DOOM 2005 Live ”Esperanto “
EsperantoWHEEL OF DOOM

日本のラウドロック界での生ける伝説とも言えるWHEEL OF DOOMの名曲です。

多くの後輩バンドに絶大なる影響を与え、いまだに活動を続けるバンドです。

叙情的なコード感に爆発的なライブパフォーマンスは唯一無二の存在です。

SUNDAY SILENCEANGRY FROG REBIRTH

2010年結成、日本のライブハウスを中心に活動中のバンド。

時にはわかりやすいオーソドックスなメロディーラインに、激しくスピード感のあるシャウト。

この2つのブレンド具合が絶妙な楽曲が多いのが特徴。

体を動かさずにはいられない、思わず大勢で盛り上がりたくなる、これぞまさにラウドロック!

パーティー・イン・ザ・ダーク夕闇に誘いし漆黒の天使達

夕闇に誘いし漆黒の天使達『パーティー・イン・ザ・ダーク』Music Video
パーティー・イン・ザ・ダーク夕闇に誘いし漆黒の天使達

ユーモアと激しいサウンドが織りなす独特の世界観を展開する5人組コミック系ラウドロックバンド、夕闇に誘いし漆黒の天使達。

2013年より神奈川県厚木市を拠点に活動を開始し、ラウドロックを基調としながらポップスやメタル、アニソン要素を巧みに取り入れた音楽性で注目を集めています。

2024年には初のベストアルバム『10年目の夕闇に誘いし漆黒の天使達』を制作し、過去曲の全曲再録版とともに新曲も収録。

さらに記念すべき10周年イヤーを祝う対バンツアーも成功させました。

音楽活動と並行してYouTubeでの動画配信も展開し、ライブパフォーマンスでは観客との一体感を大切にした演出で人気を博しています。

パワフルな演奏と笑いのエッセンスが絶妙にマッチした彼らの音楽は、エネルギッシュな音楽を求める方にオススメです。

バッドボーイズセレナーデAIR SWELL

AIR SWELL 「バッドボーイズ セレナーデ」 MUSIC VIDEO【OFFICIAL】
バッドボーイズセレナーデAIR SWELL

四国出身の3ピースバンドAIR SWELL。

この「バッドボーイズセレナーデ」は独特の歌い方、少し暗い雰囲気の曲が非常にかっこいいですね。

また、MVは映画のような仕立てになっているので、何かの映画の主題歌だと思っていましたが、実はまったくそうではないそうです。

笑非常に魅力的なMVですね。

あと、筆者はAIR SWELLのチャイナシンバルの音がすごくきれいで大好きです。

【激しいリフ+αの魅力】国内ラウドロックバンドまとめ(41〜50)

Last wordChased by Ghost of HYDEPARK

2013年に結成、2015年4月に現メンバーの構成になって関西を中心に活動を開始。

その後、Sound Shock2015では最終審査に進出、RO69JACK2015での入賞を果たすなど、いま注目が集まっているバンドです。

アップテンポなラウドな楽曲だけではなく、本音をつづった全英語の歌詞に情緒的なメロディーで、聴かせるラウドロックとしても新たな可能性を秘めています。

in my noiz factoryCONCEPTION COMPLEX

元GUNDOGの覆面ギター、MZKを中心に2005年結成。

ラウドミュージックを基調とした激しく攻めるライブの中に、ふと耳に残る印象的なフレーズ、ヘヴィーなリフト心に訴えかけるメロディ、体の奥から絞り出すようなシャウトが見たものの心をつかんで離しません。