RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

小学校低学年におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション

小学校低学年にオススメの、野外レクリエーションを紹介します。

公園や広場で気軽にできる遊びから、キャンプファイヤーやキャンプの時、みんなで楽しめる集団レクまで、人気の遊びを集めました。

ルールの凝った遊びもありますので「簡単な遊びには飽きたなぁ」という時には、よければ参考にしてみてくださいね。

どの遊びも定番のルールがありますが、自分流にアレンジするのもアリですよ!

外でたっぷり遊んで、体力向上はもちろん、仲間との絆も強めましょう!

小学校低学年におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション(1〜10)

猛獣狩り

猛獣狩りに行こうよ キャンプファイヤー 大阪府JRCトレセン2016
猛獣狩り

キャンプやアウトドアで楽しめるゲーム、レクリエーション、猛獣がりをご存じですか。

「猛獣狩りに行こうよ」とリーダーが言い、それに続いて仲間もまねをして同じ言葉を言います。

リーダーの振り付けもみんなでまねっこ。

まねっこ遊びのおもしろさもありますね。

最後にリーダーが言った動物の名前の文字数を聞いて、その人数で集まる、というゲームです。

人数が多ければ多いほど楽しい遊びなので、学校のキャンプなどでも人気です。

道具のいらないゲームなので、室内でも野外でも遊んでいただけます。

バドミントン

白熱🔥100円ショップアイテムでバドミントン対決【アンデルセン公園】
バドミントン

バドミントンは力が必要なく、シャトルが軽やかに浮かんでいる様子が楽しいスポーツですね。

シャトルを上方向に打ち上げて、ラリーがどれだけ続くかといった内容が入門編としてわかりやすいかと思います。

幅の広いラケットや大きなシャトルなどで、打ちやすさを意識すれば、より親しみやすいのではないでしょうか。

まずはラケットに当てることを目指して、慣れてきたタイミングで、ルールを決めて競技の形にするのがいいかもしれませんね。

コツをつかむと、シャトルのスピードも上がってくるので、反射神経も鍛えられそうなスポーツです。

大縄跳び

【スポーツウィーク2日目】大縄跳び48回飛べるまで帰れません!?
大縄跳び

大きな縄を使って、集団でのチームワークを高めるようなスポーツですね。

縄が回っているところにひとりずつ入っていく、初めから並んだ状態でスタートするなど、さまざまなパターンで楽しめるので、参加する人に合わせたルール設定が大切ですね。

どのようなルールであっても、より多く跳ぶことを目指すので、跳び方や回し方のコツに気付いた人は、周りの人に教えてあげるといいかもしれません。

目標の回数を設定して、そこに到達できるようにチームワークを高めていきましょう。

小学校低学年におすすめの野外・アウトドアのゲーム・レクリエーション(11〜20)

大声対決

キャンプファイヤーゲーム大声対決#Shorts
大声対決

向か合って大きな声を出し合い、どちらが大きい声だったかを競うというシンプルなゲームです。

キャンプファイヤーを間に置いた状態でスタート、1日の終わりにおこなうなど、シチュエーションにこだわって、楽しかった1日を全力で表現してもらうとより盛り上がるのではないでしょうか。

どのような言葉をさけぶのかも重要で、シンプルに自分が感じたことを言ってもらってもいいですし、共通の言葉を指定して、勝敗がわかりやすいような設定にしても楽しいかと思います。

ゲームに対する気持ちがさらに高まるように、リズムに合わせてゲームを進行するのもいいかもしれませんね。

ドロケイ

【生放送】大人数でショッピングモールでケイドロ!
ドロケイ

泥棒チームと警察チームで、集団でおこなう鬼ごっこ。

かくれんぼの要素もあります。

まず、監獄の場所を決めたら、警察チームが10までカウントしている間に泥棒チームが逃げたり、隠れたりしましょう。

数え終えたら、警察が出動です。

捕まった泥棒は監獄に入れられてしまいますが、泥棒の仲間に助けてもらえます。

まだ捕まっていない泥棒が、監獄の中の仲間にタッチすると脱獄成功です。

門番じゃんけん

いつもの鬼ごっこに飽きたら遊んでみたいのが、門番じゃんけんです。

門番じゃんけんは鬼ごっこにじゃんけんが加わった遊びです。

まず、門番じゃんけんをするためのエリアを決めましょう。

そしたらオニを数人選び、オニはエリア内にろう屋の陣地を決めます。

オニのうちひとりを門番として決め、門番はろう屋の前に立っておきます。

そしたらエリア内で鬼ごっこをします。

オニに捕まったらろう屋に入らなければなりません。

まだ捕まっていない子が「門番じゃんけん」と言ったら、その子は門番とじゃんけんします。

勝ったらろう屋にいた人は全員逃げられます。

普通の鬼ごっこにスリルが加わった、楽しい外遊びです。

ツリーイング

家族で楽しめるツリーイング(木登り) Tree climbing
ツリーイング

ツリーイングとは、特別なロープを使って木登りを楽しむアウトドアアクティビティです。

ロープで体をしっかり固定して登るため、手を放しても落ちる心配なく、普段決して登ることのできないような眺めのいい場所まで登れます。