【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。
とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。
そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!
かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。
しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?
努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(111〜120)
Soyokazeimase

ハイトーンボイスの持ち主といえば、最近はimaseさんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そんなimaseさんの楽曲のなかでも特にオススメしたい作品が、こちらの『Soyokaze』。
imaseさんの新作で、彼が最も得意としている淡く優しい音質のファルセットボイスが何度も登場しています。
意外にこういった声質でファルセットを歌うのは難しいのですが、あっさりとこなしているところにimaseさんの高い歌唱力を感じますよね。
C.U.R.I.O.S.I.T.Y. feat. Paledusk and CHICO CARLITOONE OK ROCK

日本のみならず、世界でグローバルな活動を続けるONE OK ROCKのボーカリストを務めるTakaさんと言えば、幅広い音域からシャウトまで難なくこなす高い歌唱力の持ち主としても知られていますよね。
そんなTakaさんに憧れている方々は多くいるとは思いますが、今回はカラオケでの歌唱の難易度の高い曲ということで『C.U.R.I.O.S.I.T.Y.』を紹介します。
2025年2月にリリースされたアルバム『DETOX』の収録曲で、沖縄出身のラッパーであるCHICO CARLITOさんと、ハイブリッドなメタルコアを鳴らして人気を博すPaleduskが参加したアグレッシブなラウドロックに仕上がっていますね。
全編英語詞、抑制を利かせたパートから高音シャウトにメロディアスなパートまで忙しく行き来する上に、ラップやグロウルまでこなす必要がありますから、Takaさんのパートだけでも厳しいという方はラップやグロウルが得意な友だちを誘って複数でカラオケで臨んでみることをおすすめします!
M八七米津玄師

映画『シン・ウルトラマン』の主題歌として制作されたこの楽曲は、遠くの星の輝きを追いかける思いや、強くなりたいという願望を描いています。
米津玄師さんの独特な感性が光る作品で、希望や孤独、未来への憧れが繊細に表現されています。
2022年5月18日にリリースされ、プラチナ認定を受けるほどの大ヒットとなりました。
聴く人それぞれが異なる解釈を持てる曲なので、カラオケで歌う際は自分なりの思いを込めて歌うのがオススメです。
きっと、あなたの歌声に込められた思いが、周りの人の心に響くはずですよ。
ビリミリオン優里

老人から寿命と引き換えに財産を得る提案を断り、自分の可能性を信じて生きていく若者の姿を描いた優里さんの応援ソング。
「生きているだけで素晴らしい」という力強いメッセージと、人生の価値は金銭でははかれないという普遍的なテーマを、優里さん特有の感情豊かな歌声で表現しています。
2023年1月にリリースされ、人気お笑い芸人の鉄拳さんが手掛けたパラパラ漫画のミュージックビデオも話題を呼んだ本作は、悩みながらも自分の道を歩もうとしているあなたの背中を優しく押してくれる1曲です。
I’m a messMY FIRST STORY

圧倒的な歌唱力とエネルギッシュなロックサウンドで多くのリスナーを魅了するMY FIRST STORY。
特に注目の曲『I’m a mess』は、TikTokでのバイラルヒットを記録し、多くの若者の心を捉えました。
コロナ禍を背景にした歌詞には、誰もが共感すること間違いなし。
ただし、圧巻のパフォーマンスをカラオケで披露するには、隠れて日々練習して技術を磨くことが肝心です。
完璧に歌い上げればあなたの魅力もさらに高まることでしょう。
さよならエレジー菅田将暉

俳優としてはもちろん、アーティストとしても大活躍している菅田将暉さんの3枚目のシングル。
ドラマ『トドメの接吻』の主題歌です。
最初のギターの部分からすでにかっこいいですよね!
この歌のポイントは感情の緩急だと思います。
サビに向かって徐々に感情を高めていくように歌うといいんじゃないでしょうか。
歌詞が詩的で、カラオケで歌えば、あなたの人気も高まるはずです!
青と夏Mrs. GREEN APPLE

青春時代のさわやかでキラキラしたようすが強く伝わってくる、Mrs. GREEN APPLEによる楽曲です。
映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として書き下ろされた曲で、歌詞で描かれている夏における青春、全力で恋に挑むようすが作品の内容とも共通しているように思えます。
ギターリフが強調された疾走感のあるサウンド、アクセントとして取り入れられたせみの声や花火の音からも、吹き抜ける夏の風のようなさわやかな空気が伝わってきます。
明るい疾走感の中に、昔を懐かしむような切なさも含んでいるように思えるので、その細かい雰囲気が表現できればかっこいい楽曲です。