RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲

「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。

とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。

そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!

かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。

しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?

努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(111〜120)

名前を呼ぶよSUPER BEAVER

SUPER BEAVER 「名前を呼ぶよ」MV (映画『東京リベンジャーズ』主題歌)
名前を呼ぶよSUPER BEAVER

男性が女性に響く選曲をするとき、SUPER BEAVERの『名前を呼ぶよ』は抜群の選択肢です。

リリースされた2021年から多くの心を揺さぶり、『東京リベンジャーズ』の世界観と共鳴する、出会いと時間の尊さを語るこの曲は、単なるカラオケナンバーとしてだけでなく、相手への繊細な気持ちを伝える手段としても最適です。

疾走感のあるメロディはカラオケで盛り上がり、温かな歌詞は心をつなぐ力を持っています。

さりげなく、気持ちを表現するのに苦手意識がある男性にとって、感動を共有できる機会になるはずです。

ぜひ、勇気を出してマイクを取り、大事なひととのコミュニケーションを深めてみてください。

【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(121〜130)

Syrup清水翔太

清水翔太さんの新曲『Syrup』。

清水翔太さんというと本格的なR&Bを取り入れた音楽性が印象的ですが、本作はそういった要素を残しつつも、現代のR&B風な楽曲に合わせた、あっさりとした曲調に仕上がっています。

決して声が低いアーティストというわけではありませんが、本作は大半が中低音で構成されているため、声が低い男性の魅力を十分に発揮してくれるでしょう。

あえてキーを落として低音をより強調するのもオススメです。

ピーナッツバター荒谷翔大

荒谷翔大 – ピーナッツバター (Official Music Video)
ピーナッツバター荒谷翔大

ブラックミュージックと現代J-POPをミックスした独創性にあふれる音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、荒谷翔大さん。

人気バンドの元ボーカルということで注目を集めていましたが、人気重視というよりも音楽重視で活動しており、いくつかの名曲を残してきました。

そんな彼の楽曲から特に声が低い男性にオススメしたいのが、こちらの『ピーナッツバター』。

R&B調ではありますが、わりと淡々としたボーカルラインで、全体を通して低音~中低音域で構成されています。

縫い目上野大樹

上野大樹/「縫い目」Music Video 【ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」オープニング曲】
縫い目上野大樹

上野大樹さんが紡ぎ出す優しさと葛藤が共存する世界。

カンテレ・フジテレビ系ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』のオープニング曲として話題を集めています。

2024年4月にデジタルリリースされた本作は、記憶や感情の境界線を繊細に描き出す名曲。

若い世代から絶大な支持を得ている上野さんの透明感のある歌声が耳に残りますよね。

アルバム『新緑』でメジャーデビューを果たした彼の魅力が存分に詰まった本作は、恋愛や人間関係に悩むすべての人に聴いてほしい、心に寄り添うような楽曲です。

カラオケで歌えば、きっとあなたの魅力が輝くはず!

白日King Gnu

ミクスチャーロックバンドKing Gnuによるメジャーで初めてのシングル曲であり、名前が知れ渡るきっかけの楽曲です。

ドラマ『イノセンス 冤罪弁護士』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、作品のストーリーと登場人物の心情を感じさせる歌詞も印象的です。

歌詞で描かれる苦しみを背負いながらも未来に向かって進もうとするすがた、King Gnuの特徴ともいえる転調が多いサウンドから、不安定な心情を表現しているようにも感じられます。

曲のキーの広さと、転調による雰囲気の作り方に気をつけて歌えればとてもカッコいい楽曲です。

優しさ藤井風

Fujii Kaze – YASASHISA (Official Video)
優しさ藤井風

デビュー作にして藤井風さんの代表曲の一つとなった本作。

他者から受けた優しさに触れ、自身の心が変化していく様子を描いた歌詞が印象的です。

2020年4月に配信リリースされ、同年5月発売のアルバム『HELP EVER HURT NEVER』にも収録されています。

優しさを最強の力ととらえる藤井さんの哲学が反映された楽曲で、温かな感情を取り戻すプロセスが表現されています。

優しさに触れたことのある方なら、誰しも共感できる歌詞ばかり。

カラオケで歌えば、きっと心に響くはずです。

Happy EnderTHE BEAT GARDEN

THE BEAT GARDEN – 「Happy Ender」Official Music Video
Happy EnderTHE BEAT GARDEN

4人ボーカル1人DJという構成の音楽グループ、THE BEAT GARDEN。

アイドルのようなルックスを持った彼らですが、自ら作詞作曲を行っています。

その音楽性はトレンドのK-POPに近く、彼らの楽曲には難易度の高いフレーズが何度も登場します。

そこでオススメしたいのが、こちらの『Happy Ender』。

力強いハイトーンボイスを用いたボーカルが非常に多いため、高音ボーカルが大好きな方はハマると思います。

ぜひチェックしてみてください。