【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。
とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。
そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!
かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。
しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?
努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(121〜130)
閃光[Alexandros]
![閃光[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/xfG6L9I7N8I/sddefault.jpg)
圧倒的な存在感を放つ[Alexandros]の楽曲。
2021年5月にリリースされた19枚目のシングルで、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の主題歌として話題を呼びました。
「過去を乗り越え、新しい未来に向かう決意」が込められており、変化や挑戦を恐れずに前に進もうとする人の背中を押してくれる1曲です。
カラオケで歌うなら、エネルギッシュな声量で会場を盛り上げてみてはいかがでしょうか?
難易度は高めですが、練習を重ねれば必ず魅力的な歌唱になるはずです。
ライツオフ (feat. なとり)TAKU INOUE

ハイセンスな作曲で人気を集める音楽プロデューサー、TAKU INOUEさんとシンガーソングライターとして若者から絶大な支持を集めるなとりさんが共演した作品『ライツオフ (feat. なとり)』。
なとりさんといえば、幼さが残る低音ボイスが印象的ですよね。
本作でもそんな彼の声質はしっかりと活かされており、楽曲の大半が中低音域で構成されています。
ところどころで高いフレーズが登場するのですが、そのアクセントが低音とのコントラストをハッキリとさせているので、低音男性の魅力を底上げしてくれるでしょう。
もう一度[ re: ]
![もう一度[ re: ]](https://i.ytimg.com/vi/vjc2xRlz1Uc/sddefault.jpg)
音楽の力で人々の心をつなぎ、希望の光を届けたいという思いから生まれた心温まる1曲。
ONE OK ROCKのTakaさんと清水翔太さんを中心に、阿部真央さん、絢香さん、Aimerさん、WANIMAのKENTAさん、Nissyさん、三浦大知さんという同世代のアーティストが集結して制作されました。
日常が壊れそうな不安ななかでも、前を向いて歩んでいこうというメッセージが込められており、各アーティストが自宅で撮影した映像を編集して制作されたミュージックビデオは、2020年6月の公開からわずか半月で1,000万回を超える再生回数を記録しました。
愛する人との絆を求める気持ちや未来への希望を歌ったこの作品は、カラオケでしっとりと聴かせるのにピッタリ。
周りの人と思いを共有しながら、温かい気持ちになれる1曲です。
愛にできることはまだあるかいRADWIMPS

2019年大ヒットしたアニメ映画、新海誠監督の『天気の子』主題歌となった曲です。
作詞作曲をするRADWIMPSの野田洋次郎さんが書く歌詞の世界は、ダークだったり、哲学的だったり……余白のある独特な表現が魅力的です。
この曲は愛を信じ、愛に思いをたくす希望を感じるステキさがあります。
それでいて語りかけるような、聴く人をグッと集中させる力があるところがかっこいいですね!
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(131〜140)
ドライフラワー優里

2020年に一気にブレイクしたシンガーソングライターの優里さん。
この曲は彼の代表曲である『かくれんぼ』に登場する女性目線で描かれた曲なんです。
彼らしいハスキーな歌声が印象的なんですが、やはり高い歌唱力が魅力的ですよね。
しっとりと落ち着いた雰囲気でありながらも、スムーズに地声と裏声を切り替えて歌う様子は聴いていてドキドキしてしまいますね。
決して簡単な曲ではありませんが、歌えるように練習する価値がある、歌えるとかっこいい曲です。
FlowerZumi

ソウルやファンクといったブラックミュージックをベースとした作曲でコアな音楽マニアから人気を集めるアーティスト、Zumiさん。
まだ知る人ぞ知る存在ではありますが、批評家のなかでは今後来るアーティストとして注目を集めていますね。
そんなZumiさんの新曲『Flower』は、彼が持つ特有の低音ボイスをいたるところで発揮した構成が特徴です。
グルーヴを意識する必要がありますが、音域は狭く、ほとんどが低音か中低音域でまとまっているので、声が低い男性の魅力を最大限まで引き立ててくれるでしょう。
ACTOR友成空

低音のアーティストといえば、最近は友成空さんを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そこでオススメしたいのが、こちらの『ACTOR』。
ミュージカルのような音楽性が特徴で、全体を通して低音域~中低音域で歌われています。
終盤ではワンオクターブ上げたボーカルが登場するため、高いように思えるかもしれませんが、難しい場合は普通にもとのラインで歌ってしまえば良いので、声が低い男性にとってはかなり歌いやすい楽曲と言えるでしょう。