【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
「カラオケでかっこよくキメたい!」「モテる曲が知りたい!」と思う男性は多いはず。
とはいえ、どんな曲がウケがいいのか悩みますよね。
そこで本記事では、男性にオススメのモテ曲を厳選しました!
かっこいい曲のなかには、歌いこなすのが難しい作品も多いですよね。
しかし、陰で練習して何食わぬ顔でさらっと披露してこそ、モテる男といえるのではないでしょうか?
努力の末に難曲をかっこよく歌いこなすあなたを応援しています!
【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲(151〜160)
ベテルギウス優里

若者の間でとても人気なシンガーソングライターといえば優里さんですよね。
力強い歌声と少しだけしゃがれた声がとても味わい深いアーティストです。
この『ベテルギウス』は、夢を追いかける友人同士の約束が感動的に描かれています。
青春時代に友達と語り合って誓った熱い思いが歌詞の中に込められていますね。
優里さんの歌声は、高音と低音の起伏をしっかり練習するのがポイント。
カラオケで歌う際は、下手でも良いので思いきり相手に届くように歌ってみましょう!
メフィスト(Mephisto)女王蜂

カテゴライズできないドラマチックな音楽性と、さまざまな声を操る圧倒的なボーカルパフォーマンスで注目を集めている4人組ロックバンド、女王蜂。
8作目の配信限定シングル曲『メフィスト』は、テレビ『【推しの子】』のエンディングテーマとして起用されたナンバーです。
低音から突然大幅な跳躍をするサビのメロディーは、繰り返し練習しないと音を外したり元のメロディーに戻ってこられなかったりするため注意が必要です。
幅広い音域とコントロールされた歌唱力が必要ですが、それだけに歌いこなせれば一目置かれることまちがいなしのモダンなナンバーです。
退屈な日々に花束をLUCKY TAPES

髙橋海さんのソロプロジェクト、LUCKY TAPES。
初期はロックとJ-POPをミックスさせたような音楽性が多かったのですが、最近はR&Bの側面が強く、スタイリッシュな楽曲を多くリリースしています。
その中から特にオススメしたいのが、こちらの『退屈な日々に花束を』。
ジャンルとしてはJ-POPですが、ところどころにR&Bのようなグルーヴ感を持っています。
ただ、リズムが難しいということはなく、R&Bにありがちなフェイクというハイレベルなボーカルテクニックも登場しません。
音域も非常に狭いので、10代男性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
Lights Out feat. Jeremy QuartusNulbarich

ハイセンスな楽曲でコアな音楽マニアから人気を集めるバンド、Nulbarich。
R&Bやネオソウルを主体としたブラックミュージックを取り入れたアンニュイな楽曲がウリなのですが、こちらの『Lights Out feat. Jeremy Quartus』はまさにNulbarichらしさを体現した1曲です。
スローテンポで終始にわたって中低音~低音域で歌われているため、声が低い男性の厚さや低さを表現するにはうってつけの作品と言えるでしょう。
ぜひレパートリーに加えてみてください。
ベルガモット友成空

友成空さんの新曲『ベルガモット』。
友成空さんというと低音域を主体としたボーカルが印象的ですが、本作は中低音~中音域にまとめられています。
サビでファルセットが登場するのですが、このファルセットは地声で出せるところを無理やりファルセットで歌っている側面が強いため、声が低い男性でも問題なく発声できます。
ところどころで登場する低音パートが最大の魅力なので、ここで厚みのあるボーカルを意識するようにしましょう。