RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!

カラオケに行くなら、誰もが楽しめる曲を選びたいですよね!

でも「どんな曲を歌えばいいのか分からない」「盛り上がる曲だけど、歌いこなせるか不安…」そんな悩みを持つ方も多いのでは?

そこでこの記事では、男性が歌いやすく場を盛り上げられるような曲をたくさんご紹介します。

友人との飲み会はもちろん、職場の懇親会でも使える、オススメの曲ばかりですよ!

最新曲~定番曲まで、ボーカル講師による歌い方のコツも載せているのでぜひお楽しみください!

【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!(31〜40)

努努 -ゆめゆめ-NEW!ONE OK ROCK

男性の誰もが憧れるのが、きっとこのONE OK ROCKだと思います。

私も「バンドをやるならONE OK ROCKをやりたい!」と常々思っていますが、なかなかキー的に歌える方がいないのが現実です……。

ですが今回の『努努 -ゆめゆめ-』、音域はE3~C5と、高音はあまり連発しない曲なので歌える方が多いのではないでしょうか?

ただ、歌よりラップ部分が多い曲です……覚える時はラップ部分に苦戦するかもしれません!

YouTubeなどで再生速度を変えてみてゆっくり歌詞を追って練習してみてください。

歌えたらカラオケでのウケはかなりいいと思うので、ONE OK ROCKの曲は1曲でもレパートリーに入れておきたいですね!

睡蓮花NEW!湘南乃風

湘南乃風「睡蓮花」MUSIC VIDEO
睡蓮花NEW!湘南乃風

80年代後半~90年代前半生まれの男性は、かなり世代で懐かしく感じるかもしれませんが、カラオケで盛り上がりたいときは必ずこの曲を歌っていましたよね!

『睡蓮花』はサビでコーラス部分があったり、みんなでタオルを回したりと盛り上がりポイントがたくさん!

メインボーカルとラップ担当のお2人が居ればバランスよく曲を楽しめますね!

メインボーカルのHAN-KUNさんはキーが高めなので、高音に慣れている方はぜひ歌ってみてください。

高音に慣れていないけど歌いたい方は、まずは頭を響かせるように意識しましょう。

裏声や抜けた声を出す練習で、たくさん息を使います。

すべての歌詞を「ひ」で発音して歌うことも頭が響きやすいのでオススメです。

ぜひ高音をマスターして歌ってみてください!

純恋歌NEW!湘南乃風

湘南乃風 「純恋歌」MUSIC VIDEO(オリジナルver.)
純恋歌NEW!湘南乃風

最近、またふつふつと人気が再燃しつつあるジャパレゲ。

若い世代でもレゲエに興味を持ち始めた方は多いのではないでしょうか?

そこでオススメしたいのが、こちらの『純恋歌』。

ダンスホールというよりは、ポップ色の強いレゲエソングで、非常にキャッチーなメロディーが特徴です。

若旦那さんとHAN-KUNさんのコントラストが激しいので、男性同士でデュエットしても良いかもしれませんね。

とにかく平成に爆発的なヒットを記録した作品ということもあって、盛り上がりはピカイチですので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

ごきげんだぜっ! 〜Nothing But Something〜NEW!DA PUMP

DA PUMP / ごきげんだぜっ!~Nothing But Something~ (short ver.)
ごきげんだぜっ! 〜Nothing But Something〜NEW!DA PUMP

長年にわたって活躍を続けるダンス&ボーカルグループ、DA PUMP。

キャリア当初はスタイリッシュな雰囲気でしたが、キャリアを重ねるごとに徐々にコミックソングなどにも挑戦し、音楽性やキャラクターに幅が出てきましたよね。

こちらの『ごきげんだぜっ! 〜Nothing But Something〜』は、タイトルだけ見るとコミックソングに思えますが、実際は当時のR&B調のポップといった感じで、かなりスタイリッシュな雰囲気に仕上がっています。

ごはんNEW!DISH//

DISH// – ごはん [Official Video]
ごはんNEW!DISH//

4人組ロックバンド、DISH//。

バンドではあるものの、アイドル的な人気もあり、女性から絶大な支持を集めています。

そんなDISH//の楽曲のなかでも、特に30代男性にオススメしたいのが、こちらの『ごはん』。

DISH//の楽曲は女性受けの良いキラキラした曲調が多い傾向にありますが、本作は少し泥臭いメロディーに仕上げられています。

北村匠海さんの歌声でわかりづらくはなっていますが、30代男性であれば、この泥臭さをより強調できるのではないでしょうか?

【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!(41〜50)

青春アミーゴNEW!修二と彰

#山下智久#亀梨和也#修二と彰#青春アミーゴ
青春アミーゴNEW!修二と彰

人気ドラマ「野ブタをプロデュース」のテーマソングとして知られる名曲『青春アミーゴ』。

歌っているのは修二と彰こと、山下智久さんと亀梨和也さんの2人です。

若干、歌謡曲のテイストを感じさせる情熱的なメロディーが特徴ですが、平成の楽曲らしくどこか気だるさもただよっているのが印象的ですよね。

ファルセットが登場するものの、音域自体は狭い作品なので、30代男性でも思い出にひたりながら楽に歌うことができるでしょう。

サウダージNEW!ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『サウダージ』MUSIC VIDEO
サウダージNEW!ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの盛り上がる定番曲と言ったら『サウダージ』を思い浮かべませんか?

曲全体の音域はG3~G#4と、非常に音域は狭めです。

ただ、この曲を知っている方はピンとくると思いますが、難点は高音と言葉の速さです。

サビはわりと落ち着いて歌えますが、Aメロ~Bメロは歌詞を覚えていないとテンポに追いつけず置いてけぼりになりそうです。

また、キーもだんだんと高くなっていくので、持久力が試されます。

言葉が速い部分は、全部をハキハキ言わずにメロディにそって流れるようにさらっと歌うことを意識してみてください。

またラスサビでは音が転調してさらにキーが上がっています。

歌うときに声をうしろに引っ張ると裏返る可能性があるので、前にアタックするように声を出してみてください。

常に丹田に力を入れることも大事です!

踏ん張って歌ってみてくださいね!