【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
女性とカラオケに行くとき、選曲に困ることはありませんか?
なんでも好きな曲を歌える男同士のカラオケとは違い「何を歌えば良いの?」「激しい曲やラップは厳禁?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、話題のアーティストの人気曲から女性が喜ぶラブソングまで、女性目線で厳選した男性に歌ってほしいカラオケソングを紹介します。
好きな女の子や、付き合っている彼女とよくカラオケに行く男性は必見!
あなたのカラオケレパートリーにぜひ加えてくださいね。
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(91〜100)
飛行艇King Gnu

ANAのCMソングとして書き下ろされた楽曲です。
社会の求める「正しさ」や常識にとらわれず、自分自身の翼で自由に未来へ羽ばたこうとする強い意志が込められた歌詞は、まるで新たな一歩を踏み出すための応援歌のよう。
King Gnuが2019年8月にリリースし、オリコンおよびBillboard JAPANのチャートで3位を記録した本作は、挑戦する人の背中を押してくれる1曲。
独特なリズムとハイトーンが交錯する本作をカラオケでさらりと披露できれば、一目置かれること間違いなしですね。
ともにWANIMA

つらい過去も不安な未来も乗り越えていこう!
と力強く背中を押してくれる応援歌です。
WANIMAが2016年8月に手がけたニベア花王「8×4」のCMソングで、エネルギッシュなポップロックサウンドと心に響く歌詞が魅力的ですよね。
制作中に発生した熊本地震の影響を受け、地元への思いや命の大切さまでもが込められました。
2017年にはNHK紅白歌合戦で披露され、多くの人々の心をつかみました。
人生の岐路に立つ時期やプレッシャーに押しつぶされそなときに、仲間とともに歩む勇気をくれる、そんな1曲です。
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(101〜110)
ベイビー・アイラブユーTEE

広島県出身のシンガーソングライターTEEさんが歌う『ベイビー・アイラブユー』も根強い人気を誇るバラードです。
2010年にリリースされた本作はさまざまなアーティストによってカバーされてきました。
Aメロはラップパートとなっていますが、テンポがゆったりめなので無理なく歌えます。
女性が歌われたら嬉しくなっちゃう甘い言葉でつづられたサビではしっかりと思いを伝えてくださいね。
彼女に歌ってあげると喜ばれることまちがいなしですよ!
One Love嵐

国民的グループと称されるほどの絶大な人気を誇りながら、2020年をもって活動を休止した5人組アイドルグループ・嵐の22作目のシングル曲。
メンバーの松本潤さんが出演した映画『花より男子F』の主題歌に起用された楽曲で、平成を代表するウエディングソングの定番としても有名ですよね。
男性から女性へのストレートな愛を歌った歌詞とキャッチーで美しいメロディーから、カラオケでも男性に歌ってほしいと感じる女性も多いのではないでしょうか。
音程やメロディーも難しい部分は少ないため、ぜひカラオケのレパートリーに入れておいてほしいナンバーです。
第ゼロ感10-FEET

ロックバンド10-FEETの『第ゼロ感』は、映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌として制作された曲。
この楽曲は、未知の挑戦に立ち向かう若者の心理を独特のイメージと言葉で力強く描いており、夢に向かって前進するすべての人々の背中を押してくれるようなメッセージが込められています。
昨年12月に約5年ぶりとなるオリジナルアルバム『コリンズ』に収録されたほか、テレビ番組やイベントでも数多く演奏され、大きな注目を集めました。
ぜひカラオケでこの曲を歌って、あなたの決意と熱い思いを爆発させてみては?
祈り花平井大

大切な人への深い愛と感謝の気持ちを優しくつづった平井大さんの名曲。
亡き祖母への思いを込めて紡がれた温かな歌声と、ウクレレの心地よい音色が溶け合い、聴く人の心に寄り添います。
2011年10月に初のシングルとしてリリースされ、のちにアルバム『ALOHA』にも収録。
2021年3月には恋愛ソングコンピレーションCD『確かに恋だった』シリーズ第5弾にも収められています。
大切な人との別れを経験した方や、伝えきれない思いを抱えている方に響く1曲です。
愛とか恋とかNovelbright

圧倒的な歌唱力が光る5人組ロックバンド、Novelbright。
『愛とか恋とか』は、彼らのセカンドフルアルバム『Assort』のリード曲です。
大切な人に愛する気持ちを伝えられるような、ぬくもりを感じられるラブソング。
彼女やパートナーとカラオケに行った際には、ぜひ選曲してみてはいかがでしょうか。
普段はなかなか言えない気持ちを、カラオケで歌って伝えてもステキですよね!
Novelbrightの曲の中でも難易度が低めですので、ぜひ歌ってみてください。