【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
女性とカラオケに行くとき、選曲に困ることはありませんか?
なんでも好きな曲を歌える男同士のカラオケとは違い「何を歌えば良いの?」「激しい曲やラップは厳禁?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、話題のアーティストの人気曲から女性が喜ぶラブソングまで、女性目線で厳選した男性に歌ってほしいカラオケソングを紹介します。
好きな女の子や、付き合っている彼女とよくカラオケに行く男性は必見!
あなたのカラオケレパートリーにぜひ加えてくださいね。
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 【男性】人気のカラオケランキング【2025】
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(101〜110)
One Love嵐

国民的グループと称されるほどの絶大な人気を誇りながら、2020年をもって活動を休止した5人組アイドルグループ・嵐の22作目のシングル曲。
メンバーの松本潤さんが出演した映画『花より男子F』の主題歌に起用された楽曲で、平成を代表するウエディングソングの定番としても有名ですよね。
男性から女性へのストレートな愛を歌った歌詞とキャッチーで美しいメロディーから、カラオケでも男性に歌ってほしいと感じる女性も多いのではないでしょうか。
音程やメロディーも難しい部分は少ないため、ぜひカラオケのレパートリーに入れておいてほしいナンバーです。
歌うたいのバラッド斉藤和義

年代問わず、歌ってほしいと思う女性が多い1曲『歌うたいのバラッド』。
歌詞の中では、男性が好きな人を思いながら歌を歌っています。
普段は言えない気持ちも歌に乗せてなら言えると、素直な気持ちがつづられているところが、やはり女性としては心に響きますね。
こんなふうに思われたい!そう思う曲です。
意中の女性とカラオケに行くという男性は歌ってみてはいかがでしょう?
バラードですので覚えやすいですし、あなたの気持ちも伝わるかも!
あなたにMONGOL800

カラオケで心に響く曲を歌いたい時、MONGOL800さんの『あなたに』はまさに打ってつけ。
歌詞には「あなたに会いたい」という直球のメッセージが込められており、恋する全ての人に勇気と元気を与えてくれます。
特に、女性の前でこの曲を披露すれば、その素直な感情表現が好印象をもたらすでしょう。
しかも、覚えやすいメロディと繰り返されるサビは、初めての人もすぐにマスターできるはずです。
友達や恋人とのカラオケタイムにぜひこの曲を加えてみてください。
きっと、一緒に楽しい時間を過ごせること間違いなしです。
キセキGReeeeN

メンバー全員がミュージシャンと歯科医師を両立し、現在は転勤の影響からバラバラの場所に拠点を置いて活動している男性4人組ボーカルグループ・GReeeeNの通算7作目のシングル曲。
テレビドラマ『ROOKIES』の主題歌として起用された楽曲で、キャッチーなメロディーとハンサムなラップのコントラストが心地いいですよね。
歌い出しから高音のメロディーで始まるため、あまり声が高くない方はキー設定を低くすると歌いやすいですよ。
誰もが知る大ヒットナンバーですので、男性のカラオケソングとしてレパートリーに入れておきたいナンバーです。
ベイビー・アイラブユーTEE

広島県出身のシンガーソングライターTEEさんが歌う『ベイビー・アイラブユー』も根強い人気を誇るバラードです。
2010年にリリースされた本作はさまざまなアーティストによってカバーされてきました。
Aメロはラップパートとなっていますが、テンポがゆったりめなので無理なく歌えます。
女性が歌われたら嬉しくなっちゃう甘い言葉でつづられたサビではしっかりと思いを伝えてくださいね。
彼女に歌ってあげると喜ばれることまちがいなしですよ!
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(111〜120)
新宝島サカナクション

思わず「ドリフでしょ!」と昭和世代がつっこみたくなる『ドリフ大爆笑』のシンクロ率で話題となったMVの『新宝島』。
テンポも速すぎず歌詞も繰り返しが多いため、覚えやすくとにかく歌いやすい!
振り付けもつけて歌うと、老若男女関係なく盛り上がること間違いなしの楽曲です。
グラデーションSUPER BEAVER

SUPER BEAVERの『グラデーション』は、映画『東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編 -運命-』の主題歌としても話題となった楽曲。
疾走感あふれるギターリフと渋谷龍太さんの熱いボーカルが織りなすロックサウンドは、カラオケで熱唱したくなること間違なしです!
さらに注目すべきは、サビの転調。
これが意外な表情を見せ、歌い手の表現力を要求します。
楽しみつつ、この転調ポイントを意識しながら歌い上げてみてはいかがでしょうか。