【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
女性とカラオケに行くとき、選曲に困ることはありませんか?
なんでも好きな曲を歌える男同士のカラオケとは違い「何を歌えば良いの?」「激しい曲やラップは厳禁?」と悩んでしまいますよね。
そこでこの記事では、話題のアーティストの人気曲から女性が喜ぶラブソングまで、女性目線で厳選した男性に歌ってほしいカラオケソングを紹介します。
好きな女の子や、付き合っている彼女とよくカラオケに行く男性は必見!
あなたのカラオケレパートリーにぜひ加えてくださいね。
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性必見】20代女性に人気のカラオケソング|注目のモテ曲を厳選!
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【女性向けモテ曲】男性がカラオケで歌われたら惚れる曲・歌ってほしい曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 20代の男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいカラオケ曲
- 男性におすすめのモテる歌。女性ウケのいいモテ曲
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 男性に歌ってほしい名曲!Z世代におすすめのカラオケソング
- 失敗しない選曲はこれ!30代男性にオススメのモテるカラオケ曲
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(51〜60)
猫DISH//

ダンスロックバンド、DISH//が2017年にリリースしたシングル『僕たちがやりました』に収録されている楽曲でDISH//の代表曲でもある『猫』。
シンガーソングライターあいみょんさんが作詞作曲。
いなくなってしまった大切な人を猫に例えたこの歌、聴いた人の間で「切なくてとても泣ける」と話題になりました。
曲自体ももちろんいいんですが、歌声が本当に素晴らしいですね。
かなり難易度の高い曲なので、歌唱力に自信がある方、ぜひ。
完コピすればモテモテ間違いなし?
別の人の彼女になったよwacci

話題となった通称「ベツカノ」と呼ばれている楽曲。
この曲を選曲できる男性は、女性の気持ちを理解しようと努力してくれる人ですね。
なのでこの曲を歌われるとちょっと女子はグッと来てしまいます。
これこそ男性が気が付かない女性が歌ってほしい曲ですよ。
そして優しく歌ってほしい1曲ですね。
Overdoseなとり

女性とのカラオケデートでの選曲に迷ったら、なとりさんの『Overdose』はいかがでしょう。
メロウなビートに乗せられた心地よい低音ボイスは、隣にいる女性の心をつかむはずです。
歌いやすいリズムと繰り返されるフレーズが特長で、洗練された甘さが印象的。
高音が苦手な方も、ちょっとした空気感で雰囲気を醸し出せます。
さらりとしたパフォーマンスで心に刺さるロマンスを届けてみませんか。
カラオケの際には、なとりさんのこの楽曲をレパートリーに加えて、素晴らしい時間を演出してみてください。
夏色花火Snow Man

『夏色花火』は、Snow Manのメンバー9人が交互に歌っていて重なる部分がないので、お一人でも非常に歌いやすいです。
ミディアムテンポのバラードで、息継ぎや声に余裕を持って歌えますね。
「落ち着いたテンポで心地よく歌いたい」という方にはとてもオススメの曲です!
音域もmid1~mid2が平均的に使われているので高い声が得意ではない方でも安心です!
バラード曲は抑揚がつけづらく、なんとなく歌ってしまう方も居るのではないでしょうか?
このような時は、少し音が高くなる箇所や出だしでしっかりアクセントをすると抑揚がついてきます。
今回の『夏色花火』は、Cメロが一番の盛り上がりポイントなので、常に遠くに声を出すイメージで気持ちよく歌ってください!
【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(61〜70)
勿忘Awesome City Club

『勿忘』という花言葉が示すように、忘れられない恋の思い出をいつまでも大切に抱いていく男性の純愛がテーマの楽曲。
深い愛と切なさが織り交ぜられた歌詞は、理想の愛を追い求める過程で失いがちな周囲の価値や、別れの後に残る未練の念など、恋愛の光と影の両面を見事に描写しています。
2021年2月にリリースされたアルバム『Grower』に収録され、映画『花束みたいな恋をした』のインスパイアソングとしても話題に。
穏やかなメロディに乗せて歌われるラブストーリーは、恋するすべての男女の心に響くはずです。
点描の唄Mrs. GREEN APPLE

映画『青夏 きみに恋した30日』の挿入歌として書き下ろされた楽曲です。
2018年7月にリリースされ、2020年にはMrs. GREEN APPLE初のストリーミング累計再生回数1億回を突破しています。
一見爽やかな夏の恋を描いた楽曲に思えますが、実は限りある恋や別れの切なさを繊細に表現しているんです。
井上苑子さんとのコラボレーションによる男女のデュエットが、この曲の世界観をより深く演出していますね。
カラオケで歌うなら、好きな人と一緒にデュエットするのもオススメ。
一緒に歌えば、お互いの気持ちを確かめ合えるかもしれません。
My Boo清水翔太

清水翔太さんがいちずな愛を歌いあげる、女性の心に響くラブバラード『My Boo』。
この曲はサビ以外はラップなので男性にはチョイスしやすい1曲ですね。
「ラップが苦手」という女性もいるかもしれませんが、早口でまくしたてるようなラップではありませんし、この曲に限ってはラップの部分があるからこそサビがグッとくるので問題なし!
當山みれいさんが歌うアンサーソング『Dear My Boo』もあるので、カップルで歌いあってもすてきですね!