RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング

女性とカラオケに行くとき、選曲に困ることはありませんか?

なんでも好きな曲を歌える男同士のカラオケとは違い「何を歌えば良いの?」「激しい曲やラップは厳禁?」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、話題のアーティストの人気曲から女性が喜ぶラブソングまで、女性目線で厳選した男性に歌ってほしいカラオケソングを紹介します。

好きな女の子や、付き合っている彼女とよくカラオケに行く男性は必見!

あなたのカラオケレパートリーにぜひ加えてくださいね。

【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(41〜50)

主人公SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「主人公」MV  (フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング)
主人公SUPER BEAVER

フジテレビ系『めざましテレビ』の2025年度テーマソングに起用された曲で、朝から聴くとやる気スイッチが入るような曲ですね!

SUPER BEAVERの曲は「高い!」というイメージはあまりなく、今回の『主人公』の音域もD#3~G#4と中音域メインで男性の方も地声中心で歌える方が多いと思いますよ!

イントロがない曲なので、歌が入る前のカラオケのガイド音を聴き逃さないように気を付けましょう。

また、バンド曲なので全体的にドラムの音を意識して体で乗りながら歌うとリズムが取りやすいですし、メロディにもハマってくるので声が出しやすくなります!

出だしもサビ部分ですが、曲中のサビも一発目の発音を迷わずしっかり前に出しましょう!

ロングトーンも最後まで音程バーを意識してくださいね!

若者のすべてフジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

『若者のすべて』のリリースは2008年なので、今歌うにはかなり古い曲だと感じる男性も多いでしょうか?

ですが実はこの曲、2018年にLINEモバイル「虹篇」のCMソングとして起用され、2019年には彼らが初出演した『ミュージックステーション』でも披露されているんです。

桜井和寿さんがカバーされていたこともあり、認知度はとても高い曲。

当時ファンの女性にはもちろんのこと、聴いたことがある方も多い人気曲、夏のカラオケにオススメの名曲です!

君に届けflumpool

flumpool “君に届け” Music Video
君に届けflumpool

2010年にリリースされた、flumpoolの人気曲『君に届け』。

映画『君に届け』の主題歌に起用されました。

好きな人へのストレートな思いをつづったこの曲を聴くと、女性ならキュンとしてしまいますよね。

こんなふうに思われてみたい、そう感じる方も多いのではないでしょうか?

全体的に爽やかな印象の曲で、サビも盛り上がるのでカラオケ向き。

ラブソングが苦手な男性でも、この曲なら歌えると思います。

リリースから時間がたっていますが、古さを感じない、いつでも聴きたいと思える名曲です。

高嶺の花子さんback number

back number – 高嶺の花子さん (full)
高嶺の花子さんback number

アップテンポな中に、爽やかさと男くささの両方を感じられる、back numberの『高嶺の花子さん』。

絶対にかなわないんだけど、高嶺の花の女性に思いを寄せてしまって右往左往する、男目線の情けない歌詞になぜかキュンとしてしまいます。

back numberは女性にも人気ですので、カラオケでこの曲を歌っても盛り上がれそうですよね!

ユニークな歌詞で、女性の注目を浴びること間違いなし!

キーが高くないので、カラオケが苦手な方にもオススメできますよ。

怪獣サカナクション

サカナクション / 怪獣 -Music Video-
怪獣サカナクション

2024年10月から放送のテレビアニメ『チ。

-地球の運動について-』のオープニング曲ですが、実は楽曲制作が難航しフル尺の配信は翌年に持ち越されたそうです。

そのため、リリース以降も話題となっている曲です。

こちらの曲は、高音がわりと得意な私の生徒さんも歌っていました!

『怪獣』の音域は、F#3~B4なので、男性は裏声をうまく使えたら歌いやすい曲かなと思います!

『怪獣』のように急に始まる曲は、音をちゃんとイメージしてから出したいところです。

しかし、出だしの「な」の発音は鼻にかかる発音で実はとっても出しづらいです!

ご自分が思っているよりしっかりめに前に向かって声を出してみてください。

リズムも細かいので小刻みに乗りながら歌うと伸び伸びと気持ちよく歌えるはずです!

かっこいい曲なのでぜひ100点目指してください!

Azalea米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – Azalea
Azalea米津玄師

しっとりとしたピアノの旋律で始まり、エレクトロニックなサウンドへと広がっていく米津玄師さんのドラマ主題歌。

Netflixオリジナルドラマ『さよならのつづき』のために書き下ろされ、2024年11月に配信限定でリリースされた本作は、有村架純さんと坂口健太郎さんが主演する切ない恋愛物語を見事に表現しています。

事故で最愛の人を失った悲しみと、その心臓を受け継いだ他人への複雑な感情が繊細に描かれています。

恋人を失った経験のある方や、大切な人への思いをつのらせている方に、心からオススメしたい1曲です。

チェリースピッツ

性別や年齢を問わず、幅広く人気、そして知られているスピッツ。

代表曲はたくさんありますが、この曲『チェリー』は有名過ぎると言っても過言ではない1曲。

この曲は1996年にリリースされたスピッツの13枚目のシングル。

ゆったりとしたテンポで誰もが歌いやすい、そしてみんなが知っているこの曲、男性に歌ってほしいと思っている方も多いのもよくわかる1曲です。

とてもシンプルでわかりやすい歌詞がとても愛される、カラオケソングにピッタリな1曲ですよね。