RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング

女性とカラオケに行くとき、選曲に困ることはありませんか?

なんでも好きな曲を歌える男同士のカラオケとは違い「何を歌えば良いの?」「激しい曲やラップは厳禁?」と悩んでしまいますよね。

そこでこの記事では、話題のアーティストの人気曲から女性が喜ぶラブソングまで、女性目線で厳選した男性に歌ってほしいカラオケソングを紹介します。

好きな女の子や、付き合っている彼女とよくカラオケに行く男性は必見!

あなたのカラオケレパートリーにぜひ加えてくださいね。

【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(21〜30)

タイムパラドックスVaundy

タイムパラドックス (『映画ドラえもん のび太の地球交響楽』主題歌) / Vaundy:MUSIC VIDEO
タイムパラドックスVaundy

自分と相手がポケットのなかに未来を隠し持っているかのようなSF的な表現を通じて、互いの幸せを願う気持ちが伝わってくる楽曲。

Vaundyさんの独特な詩的表現とリズミカルなメロディが見事に調和し、心温まるメッセージが胸を打ちます。

本作は映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌として2024年2月にリリースされました。

アニメ『ドラえもん』のエンディングテーマとしても起用され、幅広い世代に愛される作品となっています。

大切な人との思い出を振り返りたいときや、相手のことを思いながら歌いたいときにオススメの1曲です。

The truthNEW!亀梨和也

亀梨和也 – The truth [Official Music Video]
The truthNEW!亀梨和也

2025年8月リリースの曲ですが、なんと約2年ぶりのソロ曲だそうです!

曲を聴いてみると、音域は中低音~中高音が中心となっていて、高音に慣れていない方は少しだけ高いかもしれません……。

ですが、メロディはシンプルで特に難しいところもなく、サビは同じフレーズが繰り返されるのでとても覚えやすい印象です。

歌い方としては、Aメロは張り上げずに語るように、BメロはD4に音が上がるところがあるので、そこの部分をアクセントすると気持ちよく出ますよ!

サビではC4からA4に少し音が飛ぶところ、ここを迷わずアクセントしましょう!

一般男性は比較的歌いやすい音域だと思うので、ロック調のこの曲は歌っていてすごく気持ちいいはずです!

熱いテーマなのでぜひ歌ってみてください!

【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング(31〜40)

主人公SUPER BEAVER

SUPER BEAVER「主人公」MV  (フジテレビ系『めざましテレビ』テーマソング)
主人公SUPER BEAVER

フジテレビ系『めざましテレビ』の2025年度テーマソングに起用された曲で、朝から聴くとやる気スイッチが入るような曲ですね!

SUPER BEAVERの曲は「高い!」というイメージはあまりなく、今回の『主人公』の音域もD#3~G#4と中音域メインで男性の方も地声中心で歌える方が多いと思いますよ!

イントロがない曲なので、歌が入る前のカラオケのガイド音を聴き逃さないように気を付けましょう。

また、バンド曲なので全体的にドラムの音を意識して体で乗りながら歌うとリズムが取りやすいですし、メロディにもハマってくるので声が出しやすくなります!

出だしもサビ部分ですが、曲中のサビも一発目の発音を迷わずしっかり前に出しましょう!

ロングトーンも最後まで音程バーを意識してくださいね!

ミスター・ムーンライトNEW!imase

【imase】ミスター・ムーンライト(MV)
ミスター・ムーンライトNEW!imase

2025年7月11日リリースのTVアニメ『ホテル・インヒューマンズ』のオープニングテーマになっている曲です。

少しテンポ感があるので、フレーズフレーズの間で息継ぎするのを忘れないようにしてくださいね。

また、ブレスを取ることでこの曲はリズムにも乗りやすくなります!

サビでは地声と裏声の切り替えがたくさん出てくるので、力まずに歌いたいところです。

表情筋を上げると勝手に眉毛も上がると思いますが、みなさんはどうでしょうか?

実はその表情が大事で、無表情だと絶対に音程は取れませんし、高い音や裏声も出しづらいです。

地声と裏声の切り替えもとても楽にできるので、常に表情筋を上げて頭のてっぺんを響かせるイメージで声を出して歌ってみてください!

怪獣サカナクション

サカナクション / 怪獣 -Music Video-
怪獣サカナクション

2024年10月から放送のテレビアニメ『チ。

-地球の運動について-』のオープニング曲ですが、実は楽曲制作が難航しフル尺の配信は翌年に持ち越されたそうです。

そのため、リリース以降も話題となっている曲です。

こちらの曲は、高音がわりと得意な私の生徒さんも歌っていました!

『怪獣』の音域は、F#3~B4なので、男性は裏声をうまく使えたら歌いやすい曲かなと思います!

『怪獣』のように急に始まる曲は、音をちゃんとイメージしてから出したいところです。

しかし、出だしの「な」の発音は鼻にかかる発音で実はとっても出しづらいです!

ご自分が思っているよりしっかりめに前に向かって声を出してみてください。

リズムも細かいので小刻みに乗りながら歌うと伸び伸びと気持ちよく歌えるはずです!

かっこいい曲なのでぜひ100点目指してください!

ひまわりの約束秦基博

ひまわりの約束 – 秦基博(フル)
ひまわりの約束秦基博

秦基博さんの代表曲、『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌として起用されました。

曲全体を知らなくても「サビなら聴いたことがある!」という人は多いはず!

歌詞はまるで、ドラえもんとのび太の関係を表しているようですね。

子供から大人まで認知度が高く人気の曲なので、カラオケではぜひ男性にやさしい気持ちで歌ってほしいですね。

小さな恋のうたMONGOL800

2001年にリリースされた、世代を超えて愛される邦楽ラブソングの名曲です。

真っすぐでかざりけのない言葉で愛を歌い、聴き手の涙をさそいます。

これほど人の心に届くラブソングはあるでしょうか?というくらい、なんのハードルもなくストレートに響いてきます。

好きな人に向けて歌えば、恋心や愛情がしっかり伝わるはず。

自分をどれだけ大切に思っているかがわかり、ぐっと甘いムードになりますよ。