RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】

忘年会や新年会、会社の飲み会などで「余興の出し物を頼まれたはいいけど、何をしたらいいか分からない……」と悩んでいる男性も多いのではないでしょうか?

特に職場の宴会での余興は、頼まれると断りづらいものですよね。

さらに、中途半端な宴会芸を披露して場をしらけさせる訳にはいきません。

そこで、今回は男性にオススメの宴会芸をたくさん集めてみました!

挑戦しやすくて盛り上がりそうなアイデアを集めましたので、ぜひご自身に合った宴会芸を選んでチャレンジしてみてください。

男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】(21〜30)

どぶろっく

【MV】どぶろっく / もしかしてだけど(short ver.)
どぶろっく

大人気のどぶろっくのいくつもあるネタシリーズから、余興の出し物をつくることもとても人気です。

「もしかしてだけど~」のシリーズなどがとても有名ですが、このなかでも、その時の見ている人の日常生活に近いネタを選んでみるとウケもとてもよくなります。

「神様」なども、誰にでもできる比較的に作りやすいタイプです。

「もしかしてだけど、~」の題名でCDやDVDもありますので、よく研究してみることも一つです。

ハカ

ラグビーW杯2015  フランス戦 オールブラックス ハカ[Haka]
ハカ

ニュージーランドの民族舞踊、ハカを披露するのはどうでしょうか?

先住民族であるマオリ族が戦いの前に踊ったという踊りで、ラグビーのニュージーランド代表が試合の前に披露することでも知られていますね!

男気あふれる大迫力のパフォーマンスは、きっと宴会の席でも会場を盛り上げられることまちがいなし!

もともとマオリ族も主に男性が踊っていたということもあり、この気迫あふれるパフォーマンスは男性だからこそ披露できるものかもしれませんね。

タンバリンパフォーマンス

Gonzo: Asia’s First Tambourine Master | Asia’s Got Talent 2015 Episode 1
タンバリンパフォーマンス

Got Talentでのパフォーマンス動画が話題になったお笑い芸人のゴンゾーさんのようなタンバリンを使ったパフォーマンスはどうでしょうか?

ゴンゾーさんのようなおもしろい衣装でまじめな顔をしてパフォーマンスすれば、きっとギャップで笑ってもらえるはず!

そして肝心のタンバリンですが、音楽に合わせてきれいに鳴らすのって難しいんですよね。

基本的なタンバリンの扱い方を練習し、曲に合わせてしっかり鳴らせるようにしておきましょう!

アキラ100%

AKIRA100% Pendulum ver.1 / アキラ100%『ニュートンの振り子』
アキラ100%

お笑い芸人のアキラ100%さんの芸といえば、お盆を使った裸芸です。

「見えるんじゃないの?」と心配になりますが、絶対に見えない……その絶妙な緊張感はテレビで見ていてもついつい引きつけられてしまいますよね!

もし男性ばかりが参加する宴会での余興をお探しの方であれば、彼のお盆芸を披露してみるといいんじゃないでしょうか?

お盆の裏に花火のイラストを貼っておいたりと、ホッと気が抜けるような仕掛けをしておくとより笑って盛り上がれますね!

二人羽織

【太田上田#173】二人羽織で対決しました
二人羽織

二人羽織は昔から披露されている宴会芸の定番ですよね!

1人は顔、もう1人は腕だけが出ている状態で物を食べたりするんですが、2人のちぐはぐな動きがおもしろくて、見ているとついつい笑ってしまうんですよね。

2人でしっかり台本を決めて本気で笑わせにいくのもいいですし、何組かで二人羽織をして早食い対決をしても盛り上がるかもしれませんね!

ほかにも、二人羽織でお化粧をするというのも絶対におもしろいことになるのでオススメです!

ラップバトル

BATTLE のみ9連発/U-22 MCBATTLE FINAL 2019
ラップバトル

近年、テレビ番組の影響もあり一気にメジャーなカルチャーとなったラップバトル。

さまざまなトラックに乗せて2人のMCが即興のラップをぶつけあう勝負です。

一般人が急にできるようなものではありませんので、ここは一つ出し物と割り切って事前に準備したリリックでバトルをおこなってもいいかもしれませんね!

韻を踏みながら宴会に参加している人がみんなわかる身内ネタなんかを混ぜるとさらに盛り上がるかも?

もちろん、できる方は本気の即興バトルを繰り広げてくださいね!

エアウォーターボーイズ

忘年会余興!!爆笑間違いなし!!
エアウォーターボーイズ

かつて放送されたドラマ『ウォーターボーイズ』にならって、シンクロナイズドスイミングを披露してみてはどうでしょうか?

しかし、宴会の席で披露するので陸上でおこなうシンクロナイズドスイミングです!

やり方は水色の布をピンと貼って、その後ろから上半身だけを出したり足だけを出したりして、本物のシンクロのように華麗なパフォーマンスを披露しましょう!

しっかり練習を重ねて完成度を高めればきっと会場から大きな拍手が起こるはずでです!