RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】

忘年会や新年会、会社の飲み会などで「余興の出し物を頼まれたはいいけど、何をしたらいいか分からない……」と悩んでいる男性も多いのではないでしょうか?

特に職場の宴会での余興は、頼まれると断りづらいものですよね。

さらに、中途半端な宴会芸を披露して場をしらけさせる訳にはいきません。

そこで、今回は男性にオススメの宴会芸をたくさん集めてみました!

挑戦しやすくて盛り上がりそうなアイデアを集めましたので、ぜひご自身に合った宴会芸を選んでチャレンジしてみてください。

男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】(51〜60)

ギター弾き語り

奏 / スキマスイッチ (cover)
ギター弾き語り

ギターができる男性は余興でもそのスキルをいかすしかありません!

こちらの動画はスキマスイッチの「奏」のカバーです。

馬鹿騒ぎもいいけれど、集まるメンバーが少し落ち着いたメンバーでしたら、こんなしっとりした曲をバッチリやりきると、とてもかっこいいと思います。

他の曲もカバーアレンジを紹介している方がたくさんいらっしゃいますので、検索してみてくださいね。

組体操

結婚式余興 【組み体操】
組体操

小中学校の運動会では、ほとんどの方が組体操をしたことがあると思います。

1人でおこなう演技から数名で協力して披露する演技までさまざまで、練習が大変だったけれど運動会で披露できて達成感を味わったという方は多いのではないでしょうか?

そこで、宴会の余興でも懐かしの組体操を披露してみませんか?

簡単な演技から始めて最後には複数人で作るピラミッドまで披露できれば盛り上がるでしょうね!

ケガには十分気をつけて、かっこいい演技を披露してくださいね!

コスプレ

【コスプレ】【JK】アニメおそ松さん 松野カラ松のコスプレメイクをしていくよ~😁🍉
コスプレ

コスプレを披露するのも盛り上がりそうです。

何のコスプレをするかは指定せず各々が好きなコスチュームを用意してみるのが楽しそうです。

もし題材に悩んでしまった場合は、アニメや漫画、映画の有名キャラクターをチョイスしてみましょう。

みんなが知っているキャラの方が盛り上がりやすいですよ。

またコスプレは他のステージパフォーマンスと合わせやすいのも特徴です。

コスプレをして歌う、ダンスを披露するなどアレンジを加えてみても楽しいでしょう。

爆笑スピーチ

【結婚式】会場が爆笑した!10年来の親友から新郎へ贈る友人代表スピーチ
爆笑スピーチ

結婚式や誕生日パーティーなど、多くの人が集まる場面にはスピーチがつきものですよね。

そこで提案するのが、爆笑スピーチです。

こちらは爆笑をかっさらえるようなスピーチを披露するというもの。

主役の面白エピソードや、自分の失敗談を披露してみてください。

とはいえ、おもしろいエピソードを話すのって難しいですよね。

そんな時はスピーチ自体に小ネタを用意しておくのも1つの手でしょう。

例えば手原稿用紙を巻物にするなどですね。

男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】(61〜70)

落語

kyusakanoueの文化祭落語① あくび指南
落語

日本を代表する伝統芸能の一つ、落語を披露してみませんか?

落語というのは、ひとりで何役かを演じる話芸です。

道具の使い方や体の動きも重要ではあるのですが、それ以上に話術が求められるのが特徴です。

体を動かす系のパフォーマンスの合間に披露して、場を和ませるなんて使い方もできそうですね。

本格的な雰囲気を出したい方は、着物と扇子を用意して望んでみてください。

浴衣やコスプレ用の衣装でも、意外と雰囲気が出ますよ。

カラオケ

カラオケ100分間どっちが星野源「ドラえもん」の点数上がるか対決!!
カラオケ

誰でも知っている「カラオケ」です。

歌う場面によって歌う楽曲の選曲が重要ですが誰でも知っているような楽曲を選びましょう。

ここで重要なのは思いっきり歌うということです。

恥ずかしがっていると盛り上がらないので大胆になってみましょう。

ソーラン節

ソーラン節 Wharton Japan Trek 2013
ソーラン節

北海道に伝わる民謡、ソーラン節を踊っています。

もともとは漁師が作業中に歌う唄でしたが、テレビドラマ「3年B組金八先生」でソーラン節の踊りが披露されたことがきっかけで全国に広まりました。

荒々しく、男らしい宴会芸です。