RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】

忘年会や新年会、会社の飲み会などで「余興の出し物を頼まれたはいいけど、何をしたらいいか分からない……」と悩んでいる男性も多いのではないでしょうか?

特に職場の宴会での余興は、頼まれると断りづらいものですよね。

さらに、中途半端な宴会芸を披露して場をしらけさせる訳にはいきません。

そこで、今回は男性にオススメの宴会芸をたくさん集めてみました!

挑戦しやすくて盛り上がりそうなアイデアを集めましたので、ぜひご自身に合った宴会芸を選んでチャレンジしてみてください。

男性にオススメの余興・出し物で盛り上がる宴会芸【2025】(41〜50)

きつねダンス

@moneeeey02

今年の忘年会はこれ踊る人多そう😂#キツネダンス#結婚式#余興

♬ オリジナル楽曲 – mone🧸 – mone🧸

野球ファンでも、そうでなくても誰もが知っている「きつねダンス」。

余興や出し物にいかがでしょうか?

きつねダンスと言えば、北海道日本ハムファイターズを応援するファイターズガールが、きつねの耳やしっぽをつけて踊るダンスとして有名ですよね。

楽しいリズムに乗せて、かわいい耳やしっぽをつけた男性たちが躍るきつねダンス、きっと大盛り上がり間違いなしですよ。

会場の観客に拍手を求めたり、一緒に踊ってもらったりすると会場一体が楽しい雰囲気に包まれますね!

テツandトモ

@makkei104

先日友人の結婚式でテツトモのなんでだろうを全力披露しました! 途中ネタとびましたが、とても温かい会場でした😊 結婚おめでとう❗️ #結婚式#余興#結婚式余興#新郎さしndトモ#テツandトモモ#なんでだろう#全力

♬ オリジナル楽曲 – ザ・マッケイ – ヤマッケイ

リズムネタで一世を風靡した、テツandトモの「なんでだろう」はいかがでしょうか。

こちらのネタは当時テレビなどでよく披露されていたため、知っている方も多く余興や出し物にぴったりですよ。

トモさん役の人はギターを持って、テツさん役の人は思いっきり体を使ってはじけましょう!

テツさん役は大きな動きをするのがポイントですよ!

いろいろなネタをされているので参考にしてもいいですし、参加者の方たちにちなんだ「なんでだろう」を作っても楽しいですよね。

赤や青のジャージも簡単に手に入れられますので、ぜひ購入してご本人になりきってくださいね!

わたしの一番かわいいところFRUITS ZIPPER

@yokyouhappyoukaides

少し間違えてるとこあるけど ご愛嬌でっっ♡ #結婚式#余興ダンス#踊ってみた#フルーツジッパー#わたしの一番かわいいところ#わたかわ#newkawaii#fruitszipper @FRUITS ZIPPER

♬ 無音音源 – なしこ(かおなしこ)

男性の余興や出し物にオススメ!

人気アイドルグループ「FRUITS ZIPPER」の「わたしの一番かわいいところ」のダンスをご紹介します。

FRUITS ZIPPERと言えばかわいいビジュアルに、ふわふわの衣装。

メンバーのように、男性がかわいい衣装を着て踊れば、盛り上がること間違いなしですよね。

余興や出し物として採用する際は恥ずかしさを捨てて、全力でかわいいダンスをして会場中の注目を集めましょう!

ぜひ余興のアイデアとして参考にしてくださいね。

井戸のおばけ

おばけが井戸から出てくるというイメージに向き合うような、井戸がそのままおばけになったキャラクターです。

佐久間一行さんのネタとして披露され、ドラマ『勇者ヨシヒコ』でもこのキャラクターが登場しました。

自分が井戸がそのままおばけになった存在であることをアピール、自己紹介を軽やかな歌にのせて披露しています。

井戸をまとった独特な姿、結局どのような存在なのかが良くわからないというところも、コミカルなポイントですね。

おジャ魔女カーニバルMAHO堂

おジャ魔女カーニバル‼︎でインドダンスを踊ってみた!(2019ver)
おジャ魔女カーニバルMAHO堂

おジャ魔女ドレミを知っていますか?

1999年に放送されて以降、多くの女の子たちの支持を得てきたアニメのひとつです。

そのアニメのテーマソング「おジャ魔女カーニバル」を踊ってみませんか?

ユニークな歌詞と軽快な音楽とダンスは、余興や出し物にぴったりですね。

動画のように男性の衣装で踊るだけでも楽しいですが、おジャ魔女ドレミのようなかわいい衣装に身を包んでダンスすると、さらに盛り上がりますよ!

こちらの動画を参考にみんなで全力で踊って、楽しい余興にしてくださいね。

応援部による余興

【高画質】早稲田大学応援部の結婚式余興「紺碧の空」「エール」「コンバットマーチ」ほか
応援部による余興

学生時代、応援部にいた人が友だちの中にいたら、ぜひやってみてください!

硬派なタイプでもいいですし、チアガールも入れて踊るのも盛り上がることうけあい!

同窓会の場合、校歌を全員で合唱したら、絶対に忘れられない熱日にいなることまちがいありません!

ひとり仮面舞踏会

新年会での宴会芸 少年隊で仮面舞踏会@竜王スノボー&温泉ツアー
ひとり仮面舞踏会

幕が上がると少年隊の格好をした3人の男性が登場……と、よく見ると左右は等身大の人形。

真ん中の男性が手足につけている棒が人形の手足につながっていて、男性のダンスに合わせて人形も踊ります。

インパクト大な宴会芸ですね。