男性アーティストが歌う人気の桜ソングまとめ
春になると桜ソングを聴きたくなるという方も多いと思いますが、あなたはどんな曲を聴きますか?
桜にまつわる曲って本当にたくさんあって選びきれない!!なんてこともあるのではないでしょうか?
そこで、この記事では桜ソングの中から、男性アーティストが歌うオススメの桜ソングをたっぷりと紹介していきますね!
出会いや別れ、恋、励ましなど、桜にさまざまな思いを込めた名曲ばかりです。
もちろん聴くだけではなく、カラオケで歌う曲を探している方にも参考にしていただけます。
定番のものから令和に生まれた桜ソングまでさまざまあるので、あなたにピッタリの1曲を見つけてみてくださいね。
- 人気の桜ソングランキング【2025】
- カラオケでもオススメ!男性アーティストが歌う春ソングまとめ
- 歌詞がいい桜ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 春に聴きたい桜ソング。桜を歌った美しい名曲&人気曲
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- ヒットソングから隠れた名曲まで!30代におすすめの春ソング
- 4月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 歌詞がいい春ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【桜の季節】邦楽バンドの春ソング特集【出会い・別れ】
- 出会いと別れの季節を彩る名曲ばかり!Z世代におすすめの春ソング
男性アーティストが歌う人気の桜ソングまとめ(11〜20)
さくら(独唱)森山直太朗

卒業ソングの定番としても人気を集める、森山直太朗さんの『さくら(独唱)』。
2003年にリリースされたこの曲は、2019年にリアレンジされ『さくら(二〇一九)』として再び発表されました。
2019年バージョンはドラマ『同期のサクラ』の主題歌にも起用され、再び話題を集めました。
桜が舞い散る様子と、それぞれの道へ歩み出す人々とを重ね合わせたような歌詞で、旅立ちを迎える多くの人の共感を集める1曲です。
ピアノと森山さんの1対1で奏でられるメロディが、よりいっそう切なさも強さも優しさも感じさせてくれますね!
はなびらback number

back numberといえば『花束』が代表曲の一つですよね。
彼らは花をテーマにした曲づくりが得意で、『はらびら』という曲も『花束』と同じくらい感動的な曲なんですよ!
ほどよくひずんだギターで始まるこの曲は、Aメロで一瞬バックの演奏が止まるのがたまらない演出。
また、サビの直前にも一瞬ブレイクがはさまれており、サビを盛り上げるためのよいスパイスになっています。
春の恋を思い出しながら、彼女への気持ちがあふれそうになるエモーショナルな歌詞も必見ですよ!
サクラミツツキSPYAIR

疾走感あふれるメロディとともに、別れの切なさ、夢を追いかけることの孤独を歌った、SPYAIRの『サクラミツツキ』。
2013年にリリースされたこの曲は、アニメ『銀魂’』のオープニングテーマに起用されました。
大切な仲間、大好きな恋人、そうした人たちと離れて夢を追いかけるも、孤独を感じてしまう日々。
でも思い出される仲間たちの思い出といつか会うための約束が、自分を強くしてくれる、そんな夢を追いかけることの孤独や葛藤と希望が感じられます。
春から新たなスタートを切る人にそっと寄り添い、支えてくれる1曲です。
桜恋もさを。

女性目線の歌詞が話題を呼んでいる、シンガーソングライターのもさをさん。
彼の『桜恋』は、学生生活で好きな男性を真っすぐに思う女性の気持ちが詩的な歌詞で美しく描かれています。
たまらなくエモいポイントは、聴いていると途中でその恋はもう終わってしまったものだと気づかされること。
メロディアスなサビがあるような直球のポップソングではありませんが、全体を通してしみじみと彼の歌が心にしみてきて感動しちゃいますよ。
桜コブクロ

それぞれが抱く恋心を大切にしてほしいという思いが感じられる桜ソングの定番、コブクロの『桜』。
2005年にリリースされたこの曲は、ドラマ『Ns’あおい』の主題歌に起用されました。
卒業ソングとしても人気を集めています。
桜の花が咲くように実る恋も、桜の花が散るように実らず終わってしまう恋も、どの恋もそれぞれの人の大切な恋。
だからどんな結果であっても大切にしてほしい、という思いが描かれています。
春に芽生えた新たな恋、切ない終わりを迎えた恋、いろんな恋を抱いている方に聴いてほしい1曲です。
ひらりと桜Snow Man

9人組のボーイズアイドルグループ、Snow Man。
彼らの『ひらりと桜』は、映画『滝沢歌舞伎 ZERO 2020 The Movie』の劇中歌として登場する熱い桜ソングです。
イントロから明るいシンセサイザーのフレーズが新鮮で、そこに和を感じさせる音階を使った美しい歌のメロディが混ざり合うことで、まるで自分が桜ふぶきの中にいるような感覚になるんですよ!
桜が舞うステージの上で激しく踊る姿がシビれる、ミュージックビデオもよかったら一緒に見てみてくださいね。
男性アーティストが歌う人気の桜ソングまとめ(21〜30)
さくら道Aqua Timez

Aqua Timezが2015年4月に配信限定シングルとしてリリースした本作は、情報番組『PON!』のエンディングテーマとして起用され、多くの人々の心を温めました。
バンド結成10周年を記念して発表されたミディアムテンポの楽曲で、アルバム『10th Anniversary Best RED』にも収録されています。
春の訪れを描くとともに、それをともに喜べる大切な人が居ることの幸せをつづった歌詞に、共感できる方は多いのではないでしょうか?
あなたの大切な人を思い浮かべながら、新しい季節の始まりに聴いてみてください。






