RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【男性向け】余興や出し物で盛り上がる鉄板・最新アニソンまとめ【2025】

今やアニメファンのみならず、お茶の間への認知度も格段に上がった感のあるアニメソング。

多くの方にとって、お気に入りのアニソンの1つや2つはあるものですよね。

余興や出し物で歌う選択肢として、アニソンを選ばれる方も多いのではないでしょうか。

今回は男性に向けた「余興や出し物で盛り上がるアニソン」と題して、昭和から平成に令和までのアニソンをリサーチ。

参加した全員がシンガロング必至の名曲からネタに振り切ったキラーチューンまで、幅広いラインアップでお届けします。

基本的には男性が歌唱している曲を選んでおりますが、中には女性が歌った曲もありますから、のどに自信のある方はぜひ挑戦してみてください!

【男性向け】余興や出し物で盛り上がる鉄板・最新アニソンまとめ【2025】(41〜60)

終末のワルキューレ

KAMIGAMI-神噛-マキシマム ザ ホルモン

アニメ「終末のワルキューレ」ノンクレジットOP映像【歌詞付】/マキシマム ザ ホルモン「KAMIGAMI-神噛-」
KAMIGAMI-神噛-マキシマム ザ ホルモン

ラウドなロックが好きなメンバーが集まった宴会であれば、マキシマム ザ ホルモンの楽曲はどの曲を歌っても大抵盛り上がりそうですよね。

今回はアニソンがテーマということで、マキシマム ザ ホルモンがアニメ作品とタイアップした曲の中でも、2021年にWebアニメとして放送された『終末のワルキューレ』の主題歌である『KAMIGAMI-神噛-』を紹介しましょう。

タイトルだけ見てもいかにもホルモンらしい言葉選びにファンであれば思わずにやりとしてしまいますが、楽曲自体も王道のホルモン節といった趣で、容赦のないホルモン流儀のヘビーロックは歌いこなせれば確実にその日の宴会のヒーローとなれるはず。

ドラマーのナヲさんによる女性ボーカルのパートも含めて3人のタイプの違うボーカルで歌う必要があるのですが、あえて全てのパートを1人で歌うことに挑戦するのもありですね!

ゲゲゲの鬼太郎熊倉一雄

1967年に発表されたこの楽曲は、アニメファンにとって欠かせない名曲として知られています。

お化けたちの楽しい日常を描いた歌詞は、子どもから大人まで幅広い世代に愛されていますね。

朝昼晩とお化けたちの生活を描写した歌詞は、自由で心配のない世界観を表現しています。

アニメの主題歌として長年親しまれ、様々なアレンジでカバーされ続けてきました。

1996年にはキングレコードヒット賞を受賞するなど、その人気ぶりがうかがえます。

余興や出し物で盛り上がりたい時にぴったりの1曲。

軽快なリズムと懐かしさが、参加者全員を笑顔にしてくれること間違いなしですよ!

メリッサポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『メリッサ』MUSIC VIDEO (アニメ「鋼の錬金術師」第1クール OPテーマ)
メリッサポルノグラフィティ

アニメ『鋼の錬金術師』のオープニングテーマとして知られるこの曲。

ポルノグラフィティさんの力強いボーカルと壮大なサウンドが印象的です。

自己犠牲と新たな未来への決意を歌った歌詞は、聴く人の心に響きます。

2003年9月にリリースされ、オリコン週間シングルランキング2位を獲得。

38週という長期にわたってチャートインし、多くの人々に愛されました。

アニメファンだけでなく幅広い層に支持される本作。

カラオケやイベントで歌えば、会場が一体となって盛り上がること間違いなしです。

仲間と一緒に熱唱して、思い出に残る一曲にしてみてはいかがでしょうか。

前前前世RADWIMPS

RADWIMPS – 前前前世 (movie ver.) [Official Music Video]
前前前世RADWIMPS

アニメ「君の名は」の主題歌。

作品の世界観を表現した曲ですが、「君の前前前世から僕は探し続けたよ」という歌詞はたくさんの人が聴いたことのある部分でしょう。

ファンが多い作品ですのでぜひ取り入れてみんなで盛り上がってみてください。

RPGSEKAI NO OWARI

セカオワの愛称で親しまれるSEKAI NO OWARIが2013年5月にリリースした4枚目のシングル。

『映画クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌にもなった本作は、名盤と名高いアルバム『Tree』に収録されています。

冒険に出たくなるような、親しみやすいメロディとサウンドが子供たちのテンションを引き上げてくれそうですね。

まるでパレードのような壮大な雰囲気が、ダンシング玉入れのクライマックスをいっそう盛り上げてくれることでしょう!

仲間との絆も描いた歌詞は、新しい友達と過ごす時間やこれから始まる世界を祝福するようなムードが満点です。