【男性向け】余興や出し物で盛り上がる鉄板・最新アニソンまとめ【2025】
今やアニメファンのみならず、お茶の間への認知度も格段に上がった感のあるアニメソング。
多くの方にとって、お気に入りのアニソンの1つや2つはあるものですよね。
余興や出し物で歌う選択肢として、アニソンを選ばれる方も多いのではないでしょうか。
今回は男性に向けた「余興や出し物で盛り上がるアニソン」と題して、昭和から平成に令和までのアニソンをリサーチ。
参加した全員がシンガロング必至の名曲からネタに振り切ったキラーチューンまで、幅広いラインアップでお届けします。
基本的には男性が歌唱している曲を選んでおりますが、中には女性が歌った曲もありますから、のどに自信のある方はぜひ挑戦してみてください!
- カラオケで盛り上がるアニソン神曲【集え!アニメファン】
- 【アニソン】30代男性にオススメのカラオケで歌いたいアニメソング
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 男性アーティストが歌う、Z世代におすすめの盛り上がりソング
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
- 【熱い・かっこいい】アップテンポの盛り上がるアニメソング
- 熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
【男性向け】余興や出し物で盛り上がる鉄板・最新アニソンまとめ【2025】(31〜40)
INVOKET.M.Revolution

西川貴教さんのソロプロジェクト、T.M.Revolution。
彼がアニメ『機動戦士ガンダムSEED』のオープニングテーマとして手掛けたのが『INVOKE-インヴォーク-』です。
アニメ好きはもちろんのこと、ヒット曲なのでアニメを見ていない方でも知っているのではないでしょうか。
弾むようなシンセサイザーのサウンドに合わせて、思いっきり歌ってみてほしいと思います。
ちなみに、アニメには西川貴教さんが声優として参加しているんですよ。
葛飾ラプソディー堂島孝平

1997年5月にリリースされた堂島孝平さんの楽曲は、フジテレビ系アニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の3代目オープニングテーマに起用されました。
葛飾の日常を優しく描いた歌詞が心に染みます。
懐かしさ漂うメロディーと相まって、聴く人の郷愁を誘う一曲です。
本作は堂島さんにとって初のタイアップ曲となり、他者への楽曲提供の転機となった作品でもあります。
2022年には、サントリーのCMソングとしてセルフカバーバージョンが起用されました。
余興で披露すれば、観客の心を一気につかみ、盛大な盛り上がりを見せることでしょう。
シンガロングにも最適な、祝宴を華やかに彩る楽曲です!
KICKBACK米津玄師

ロックとドラムンベースを融合させたエネルギッシュなサウンドが印象的な一曲です。
2022年10月にリリースされた後、『チェンソーマン』のオープニングテーマとしてアニメファンからも人気を集めました。
米津玄師さんならではの転調を多用した構成や、力強いボーカルが聴く人を魅了します。
歌詞には、人生の予期せぬ挑戦を乗り越えることの大切さや、本当の幸福を追求する姿勢が込められており、深い共感を呼びます。
疾走感あふれるリズムと共に、前向きなメッセージを届ける本作。
余興やカラオケで全力で歌い上げたい方にピッタリな曲となっていますよ。
GO!!!FLOW

熱い想いを乗せた激しいギターリフが印象的な楽曲。
アニメ『NARUTO -ナルト-』のオープニングテーマとして2004年に発表されました。
FLOWさんの力強いツインボーカルが特徴的で、聴く人の心を熱くさせる1曲です。
「夢に向かって戦い続ける」というメッセージが込められた歌詞が、多くの人の共感を呼んでいます。
カラオケやライブイベントで盛り上がること間違いなし。
みんなで声を合わせて歌えば、会場の一体感も高まりそうですね。
若い世代はもちろん、幅広い年齢層に響く魅力にあふれた楽曲です。
ドラえもん星野源

ピュアで心温まるポップソングとして知られる本作は、国民的アニメの主題歌として2018年2月にリリースされました。
星野源さんが映画版のために書き下ろした楽曲で、後にテレビアニメシリーズのオープニングにも採用されています。
藤子・F・不二雄へのオマージュや、作品の世界観が織り込まれた歌詞は、どの世代にも受け入れられる大衆性を持っています。
サビの部分は合唱必至ですから、余興の場では集まったメンバー全員で歌うのがおすすめです。
星野さんの温かな歌声と、希望に満ちたメッセージは、世代を超えて人々の心に響くことでしょう。
男性はもちろん、女性も一緒に楽しめる曲なので、様々な場面で活用できますよ。
【男性向け】余興や出し物で盛り上がる鉄板・最新アニソンまとめ【2025】(41〜50)
ウィーアー!きただにひろし

日本を代表する作品『ONE PIECE』の最初のオープニングテーマに起用された楽曲ですね。
作品を象徴する曲として耳にする機会も多く、知名度が高いところも大きな特徴です。
航海や冒険といったものが歌詞では描かれており、作品のストーリとも重なる、冒険に向かう高揚感が伝わってくる内容ですね。
タイトルからも伝わるように、仲間との絆も作品と曲に共通する重要なキーワードで、ここからもパワーが伝わってきます。
とにかく明るい雰囲気の楽曲なので、仲間の大切さを表現するように、元気な笑顔で歌い上げてほしい楽曲です。
宇宙戦艦ヤマトささきいさお

アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のOPテーマ曲。
アニメ本編は見たことがなくても、教科書に載ったりするほどポピュラーな曲ですのでたくさんの人が知っています。
思い切って本気で歌うとみんな手拍子をしたりして一緒に盛り上がってくれるでしょう。






