邦楽で人気の男性シンガーソングライター
自分で作詞や作曲をして歌うシンガーソングライターは、色々なミュージシャンの中でも特に貴重な存在のアーティストです。
シンガーソングライターの曲だけに注目して音楽を追っている人も中にはいると思います。
というわけで、今回は邦楽で人気の男性シンガーソングライターをご紹介します。
- 【邦楽】人気男性シンガーソングライターまとめ
- 男性シンガーソングライターの歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 邦楽男性歌手の歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 低音が魅力の男性アーティストの曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストが歌うラブソング
- 2000年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 男性アーティストが歌う名曲・人気曲の名カバー
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 男性シンガーソングライターのCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 90年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 男性シンガーソングライターのアニメソング・人気曲ランキング【2025】
邦楽で人気の男性シンガーソングライター(61〜70)
超絶☆ダイナミック!吉井和哉

日本を代表するロックバンドTHE YELLOW MONKEYのボーカリストとして、1992年のメジャーデビュー以来、多くのファンを魅了し続けている吉井和哉さん。
2003年には「YOSHII LOVINSON」名義でソロデビューを果たし、シングル『TALI』やアルバム『at the BLACK HOLE』をリリース。
ロックを基軸にしつつも、歌謡曲の要素を取り入れた幅広い音楽性で、年代を問わず支持されています。
2016年にはTHE YELLOW MONKEYが再集結を果たし、50代に入った今も新たな挑戦を続けています。
独特な歌声と魅力的な楽曲で、時代を超えて多くの人々に影響を与え続ける吉井さんの音楽は、ロックファンはもちろん、普遍的な魅力を求める音楽ファンにもおすすめです。
モニカ吉川晃司

広島県安芸郡府中町出身、ロックシンガー吉川晃司のデビューシングルです。
キレキレの動きと美しい顔立ち。
この曲が売り出された時は、完全にアイドル路線でしたよね。
そんな彼も最近では大ヒットドラマ「下町ロケット」に出演するなど、俳優業としても評価されています。
明日に向かって走れ吉田拓郎

吉田拓郎作詞作曲。
1976年吉田拓郎フォーライフ設立第一弾のアルバム「明日に向かって走れ」のタイトル作品です。
つま恋75の大成功で燃え尽き症候群のなりました。
しかも離婚という悲痛時の中にこもりました。
その沈黙を破って出たこの作品です。
BABY DON’T CRY〜memory〜 feat. CHEHON唐澤有弥

一途な男のコイゴコロを書いたCHEHONのBABY DON’T CRYをリメイクした一曲。
カップル感の思い出の曲、大切な合言葉のような曲になるに違いない。
渋谷系と言われる唐澤有弥だからできる曲になっている。
替え歌大メドレー嘉門タツオ

コミックソングを得意とするアーティストであり、その中でも替え歌メドレーが大ヒットしたことでも有名です。
1991年に発売されてこちらは80万枚もの大ヒットで多くの人にも馴染みのあるようなそんなヒットソングです。
オレガヤレバ寿君

レゲエを好んで聴く人たちでこの男を知らないならもぐりだろう。
現在単身でジャマイカに滞在中の彼は、ジャマイカの音楽シーンにも影響を与え始めている。
この独特の声と、レゲエ独自のリズムに合わせ、生きるのに迷った人たちの背中を押す懐の深い男の歌詞が人気の秘訣である。
ラブリー小沢健二

小沢健二の5枚目のシングルとして1994年に発売されました。
資生堂「ヘアエッセンスシャンプー」CMソング、日本テレビ「落下女」オープニングテーマに起用された曲で、アルバム「LIFE」よりシングルカットされました。
この曲でNHK紅白歌合戦に初出場を果たしています。





