【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ
友人や家族、職場の仲間と一緒になど、カラオケに行く機会って結構多いと思いますが、せっかくカラオケに行ったからには盛り上げたいと思うもの。
きっとあなたも日々どの曲で盛り上げようか考えているのではないでしょうか?
この記事では、男性にオススメのカラオケで盛り上がる曲をたっぷりと紹介していきますね!
カラオケランキング上位にも入っている人気曲からピックアップしたので、きっと盛り上がりまちがいなし!
ノリノリの盛り上げソングだけでなく、人気の名バラードもオススメですよ!
「歌には自信がないしなぁ……」と思っている方も安心して選曲できる歌いやすい曲もたくさんありますので、ぜひ参考にしてください。
- これ鉄板!カラオケで1曲目に歌いたい盛り上がる曲【男性向け】
- 【30代男性向け】カラオケで盛り上がるオススメの鉄板曲
- 【2025】50代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がる歌いやすい邦楽
- 盛り上がるカラオケ。男性ランキング【2025】
- 40代男性に歌ってほしいカラオケソング|女性が聴きたいヒット曲を厳選!
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 男性にオススメの合コンで歌いたい盛り上がるカラオケソング
- 60代の男性におすすめの盛り上がるカラオケ曲
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- カラオケで歌いたい明るい曲。盛り上げたいときはこの曲を!
- 男性にオススメの歌いやすい演歌。カラオケで挑戦したい曲まとめ
【男性向け】カラオケで盛り上げたい!おすすめの盛り上がる邦楽まとめ(141〜150)
HOT LIMITT.M.Revolution

夏になると聴きたくなる、もしくは歌いたくなるという方は多いのではないでしょうか?
この曲はT.M.Revolutionの代表曲の一つとして長く親しまれていますよね!
西川貴教さんの圧倒的な歌唱力が印象的な楽曲ですが、やはりこの曲といえば冒頭のシンセのフレーズですよね。
このイントロを聴いた瞬間に「きたー!!」とテンションが上がるはず。
1998年にリリースされたこの曲は、夏の解放感や若者の情熱を歌った歌詞が魅力的です。
カラオケでも定番曲として人気があり、歌に自信がある方にぜひチャレンジしてほしい1曲。
熱くてノリのいい楽曲ですから、かっこよく盛り上げてくださいね!
stay onUVERworld

こちらは男性にとくに人気なバンド、UVERworldが2019年にリリースした『stay on』という曲です。
電子音をたっぷりと使っているので、クラブミュージックのようなかっこいい1曲です。
掛け声の部分はみんなで盛り上がれることまちがいなしですね!
やってみようWANIMA

男性なら、ここぞというときに頑張らなければいけないことも多いと思います。
そんなときにつらい気持ちを応援してくれるのが、WANIMAの「やってみよう」です。
あれこれ考えるよりも、とりあえずチャレンジしてみようという歌詞に元気づけられたという人がたくさんいます。
メロディもエモーショナルでかっこいいですよね。
HAPPY BIRTHDAYback number

ラブソングがうまいバンドといえば、back numberです。
こちらは片思いの相手を思って、切ない誕生日を過ごす男の歌、『HAPPY BIRTHDAY』です。
声が低い男性にとってはかなりキーが高く聞こえるのではないでしょうか。
そんな時は曲のキーを自分の歌いやすい高さに変更して歌いましょう!
クリスマスソングback number

石原さとみと山下智久主演のドラマ『5→9〜私に恋したお坊さん〜』の主題歌に起用されたクリスマスソング!
男性ならわかるわかる!となりそうな女々しくも好きな人を思う気持ちがたくさん詰まった1曲です。
1人で歌うも良し、男友達同士で暑苦しく歌うも良しです!
君に届けflumpool

flumpoolの楽曲の中でも、とくに知名度の高い代表曲の一つがこの曲ではないでしょうか。
山村隆太さんの甘い歌声が印象的な本作は、愛する人への素直な思いがあふれる歌詞が特徴的。
2010年9月に発売されると、オリコンチャートで2位を記録し、11週にわたりチャートインする人気ぶりでした。
映画『君に届け』の主題歌としても使用され、さらに注目を集めましたね。
カラオケでは、大切な人を前にして歌いたい1曲。
高音が多く歌うのは難しいかもしれませんが、心を込めて歌えば、きっと相手の心に響くはずです。
ウィーアー!きただにひろし

きただにひろしさんの歌う楽曲は、アニメ『ONE PIECE』の初代オープニングテーマとして広く知られていますね。
夢を追い求める冒険者の気持ちや、友情、希望に満ちたメッセージが込められています。
1999年11月にリリースされた本作は、テレビアニメだけでなく、映画やゲームの主題歌としても使用され、多くのファンに愛されてきました。
カラオケの名曲として、さまざまな年代の方々に親しまれ続けています。
友人との宴会はもちろん、社内の懇親会でも大活躍することでしょう。
元気と勇気を与えてくれるキャッチーなメロディが心を掴み、シンプルで覚えやすいリズムは歌いやすく、どなたでも楽しめるのが魅力です。
この曲を歌えば、周囲も自然と笑顔になり、ノリノリで参加できますよ。