RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

大人数で盛り上がる宴会ゲーム集

会社の集まりなど、大人数でおこなわれる宴会でなにかゲームを……と考えている幹事さん必見!

こちらの記事では、大人数が集まる宴会の席で楽しめるゲームを紹介していきます。

昔からの大定番でもあるゲームも、お酒の席やメンバーが違えばきっと盛り上がる楽しいゲームになるはずです。

チーム戦で競って盛り上がるゲームなども紹介していますよ。

クイズやビンゴなど定番のものから、爆笑間違いなしのお絵かき系や伝言系のゲームまでたくさん集めたので、ぜひ参考にして盛り上がる宴会にしてくださいね!

大人数で盛り上がる宴会ゲーム集(31〜40)

クイズ大会

宴会の参加人数によって個人戦でもチーム戦でも楽しめるクイズ大会は、場を盛り上げるメインイベントになるのではないでしょうか。

近年はテレビでもさまざまなクイズ番組が放送されているため、問題文の例などヒントも多く準備も簡単ですよ。

誰もが知るテーマの問題でもいいですが、せっかくなので自分たちの会社のことや会社のある地域のことを問題にしても楽しめるかもしれませんね。

参加するメンバーによって方向性を変えやすい、宴会におすすめのゲームです。

伝言ゲーム

大人数で伝言ゲームをしたらめちゃくちゃ難しかったwww
伝言ゲーム

大人数でやるほど楽しい伝言ゲームは、まさに人が多く集まる宴会でこそ試してみてほしいゲームです。

最初は短い文章から始め、徐々に長くしていくことで出てくるズレは、予想もつかない文章が生まれることまちがいなしですよ。

文字どおり言葉で伝言していくのも良いですが、会場が広い場合にはお題の絵を描いて伝言していくゲームにしてもさらに楽しめるのではないでしょうか。

どんな方向性で進めても最終的に爆笑必至の、宴会にぴったりなゲームです。

絵しりとり

負けたら◯◯!?絵が下手な人と大人数絵しりとり対決したら酷い目にあいましたwww
絵しりとり

言葉ではなく、絵でしりとりをしていく絵しりとり。

紙とペンを用意しておき、順番に絵を描いて、描かれた絵が何かを考えながらしりとりを回していきます。

チームにわかれて、絵を描くごとに何を描いたか当てながら進め、正解数の多いチームを勝ちとする方法。

また、チームをわけてもわけなくてもとにかくどれだけつなげられるかを楽しむ方法など、ルールを自由に決めて遊んでみましょう!

絵しりとりは、絵心の有無よりも、相手に伝わる絵を描くことが大切です。

伝達力の高さが、ここでわかるかもしれませんよ!

ひとりで来ましたゲーム

ひとりで来ましたゲーム!盛り上がるのでやってみて! #美作大学
ひとりで来ましたゲーム

「ひとりで来ましたゲーム」は、集中力とタイミングが重要になってくる遊びです。

参加者は向かい合って円になり、1〜5人まで、順番に「◯人で来ました!」と宣言しながら挙手していきます。

まずは誰からスタートするかを決めて、その人が「1人で来ました」と宣言。

次にその隣の2人が「2人で来ました」と宣言します。

「5人で来ました」まで宣言を繰り返したら、また「1人で来ました」に戻りましょう。

タイミングを間違った人が負けとなるため、自分がどこで宣言するかをしっかり見極めてくださいね。

バースデーライン

【JO1×INI】おもしろシーン|心ひとつに。みんなでつなぐバースデーライン【JO1/INI】
バースデーライン

みんなでつないで遊ぼう!

バースデーラインのアイデアをご紹介します。

遊び方はシンプルで、誕生日の早い人から順番で一列に並んでいきます。

簡単そうに思えるシンプルなゲームですが大切なルールがあり、並ぶ時にお互いに話すのは禁止です。

ジェスチャーを駆使してミスのないように並びましょう!

時間をかければ必ず成功するのですが、制限時間を設けると「とりあえず並んじゃおう!」と焦る気持ちが出てくるのでおもしろさが増しますよ。

ぜひ、大人数での遊びに取り入れてみてくださいね。

大人数で盛り上がる宴会ゲーム集(41〜50)

ポーズ合わせゲーム

IMP.のシンクロ率は!?7人でポーズ一致ゲームしたらムズすぎた!! #46
ポーズ合わせゲーム

余興や出し物に「ポーズ合わせゲーム」はいかがでしょうか?

こちらのゲームのルールは、出されたお題に合わせてそれぞれがとったポーズを全員で一致させようというもの。

参加者とは別に1人、進行とジャッジをする人を決めておくとスムーズにゲームを進められますよ。

お題は、動画の中でも出されていた「医者」や「野球選手」「シェフ」「芸能人や芸人名」など多くの人が連想しやすいものを考えると盛り上がりそうですよね。

また、お題はくじ引きのように箱から引いていっても楽しそうですね!

ぜひ余興の参考にしてくださいね。

マジョリティゲーム

「リモート☆ホスト」No.1への道 Club Venere編 #42『マジョリティゲーム』
マジョリティゲーム

多数決で遊ぼう!

マジョリティゲームのアイデアをご紹介します。

マジョリティゲームとは多数決で多数派を決めるゲームです。

シンプルに自分の意見を投票するのも良いですが、このゲームはあくまでも多数決で多数派を決めるのがポイントです。

ゲームに参加している人の考えを読みながら参加しましょう。

最終的にポイントが少ない人には罰ゲーム、またはポイントが多い人にご褒美があると気分も盛り上がりそうですね。

ぜひ、遊んでみてくださいね。