【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
こちらの記事では高齢者の方にオススメな3月の工作アイデアをご紹介します!
3月の行事といえばひな祭りやホワイトデーなど、かわいいイメージのものが多いですよね。
ピンクや白など優しい色をたくさん使った工作をしていると優しい気持ちになれそうです。
春の花が咲きはじめる季節の、華やかな雰囲気を工作で作っていきたいですね!
デイサービスなどの高齢者施設で使えるアイデアがたくさんあるので、みなさんで作るときの参考にしてみてください。
- 【高齢者向け】3月に作りたい!オススメ工作アイデア
- 【高齢者向け】3月にオススメ!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】春に楽しむ工作。デイサービス持ち帰り作品のアイデア
- 【高齢者向け】お部屋が春めく!3月の折り紙アイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る!デイサービスの工作アイデア
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る。壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
- 【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
- 【高齢者向け】ひな祭りの気分を盛り上げる!オススメゲームと工作
- 【高齢者向け】ほっこり温まる。オススメ手作り雛人形
- 【高齢者向け】春を楽しむ。4月の工作アイデア
- 【高齢者向け】春が待ち遠しくなる!3月にちなんだカレンダー作り
【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア(161〜170)
テーブルに置いてユラユラ揺れるお雛様

紙コップにモールをつるして飾る、高齢者の方も気軽に取り組めるひなまつりの飾りのアイデアです。
ペンやシールなどでイラストを描いた紙コップの底面の中心に穴をあけます。
3本のモールを約2センチのところから半分までねじり、紙コップの穴に通しましょう。
内側でモールを固定して、モールの先をペンに巻き付けたら土台のできあがり。
画用紙で作った飾りをテープで固定して、グラデーションボールとともに飾り付けたらゆらゆらと揺れるつるしひなの完成です。
ひなまつりモビール

春らしい華やかなデコレーションアイテム、ひな祭りのかわいいモービルを手作りしてみましょう。
桜や桃、手まりや扇子など、ひな祭りらしい愛らしいモチーフがゆらゆら揺れるモビールで、お部屋を春らしく飾ってみませんか。
作り方は簡単。
モービルと、キレイな色の色紙を用意してください。
好きなアイテムを好きなカラーで作成したら、あとはのりでモービルに貼り付けるだけ。
小さなお子様からご高齢の方まで気軽に作っていただけます。
何本か作ったら、おひな様の横に飾ったり、お部屋の天井からつるしたりと、自由に飾ってくださいね。
【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア(171〜180)
梅の花

梅の花の形に紙をカットするのは一見簡単そうですが、フリーハンドで下書きをすると意外にいびつな形になってしまいがち。
左右対称のきれいな梅の花の形を紙で作るなら、折ってから切り取るのがオススメです!
折った後に花びらのカーブをイメージして線を描き、それに沿ってカットすれば、曲線の美しい梅の花が完成します。
春に向けてたくさん作って壁を梅の花で埋め尽くせば、あまり外出できない高齢者の方も、お部屋の中で春の雰囲気を楽しめるでしょう。
おわりに
暖かい季節、春が感じられる3月の工作アイデアをたくさんご紹介しました!
どれもこれもがかわいいものばかりだったかと思います。
指先を使うことが脳トレになるという話もありますね。
みなさんで楽しく作ってみてくださいね。






