【高齢者向け】3月にオススメ!壁面飾りのアイデア
3月は暖かい日も増えてきて、桜やタンポポ、シロツメクサなどの色とりどりの花が咲き始めるすてきな季節ですよね。
春の訪れを感じられ、わくわく過ごす方も多いのではないでしょうか?
こちらの記事では高齢者の方向けの、壁面飾りのアイデアをご紹介します!
デイサービスなどの介護施設でもたくさん飾る機会があると思うので、参考にしてみてくださいね。
かわいい作品をお部屋に飾って、一足先に春の訪れを楽しんじゃいましょう。
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る。壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】春よ来い!デイサービスでオススメ3月の工作アイデア
- 【高齢者向け】暖かい春の訪れを感じる。桜の壁面飾りアイデア
- 【高齢者向け】3月に作りたい!オススメ工作アイデア
- 【高齢者向け】介護施設の春を彩る。壁面アイデア集
- 【高齢者向け】お部屋が春めく!3月の折り紙アイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る!デイサービスの工作アイデア
- 【高齢者向け】3月を楽しむレクリエーション
- 【高齢者向け】3月にちなんだイベントレク
- 【高齢者向け】ほっこり温まる。オススメ手作り雛人形
- 【高齢者向け】2月にオススメな壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】春が待ち遠しくなる!3月にちなんだカレンダー作り
【高齢者向け】3月にオススメ!壁面飾りのアイデア(91〜100)
桃の花

ひなまつりの時期の壁面飾りにピッタリの、折り紙で作る桃の花です。
五角形にカットした折り紙を風車のような形に折っていき、立体的な5枚の花びらになるよう折り重ねていきます。
開かないよう接着剤でとめ、中央にめしべとおしべを描き入れれば完成です!
少々複雑な折り方なので、折り紙や細かい作業が好きな高齢者の方にオススメです。
折るのが難しい場合は折ることにこだわらず、1枚ずつカットした花びらを貼り合わせるなどの簡単な方法で作ってみてくださいね。
桜の扇

春が来る喜びを表しているかのような、華やかな桜模様の扇の壁飾りです。
桜模様の紙は市販のものでも構いませんが、桜の形に切った半紙を台紙に並べスプレーを吹きかければ、手作りでも美しい桜模様を描けます。
ピンク色のグラデーションにしたり、金のスプレーを吹きかけて華やかに仕上げるのもオススメですよ。
あとは、できあがった桜模様の紙と黒画用紙を貼り合わせてじゃばら折りにし、端を小さくカットした黒画用紙でとめれば完成です!
椿の壁飾り

椿の壁飾り、素敵なアイデアですね。
冬の終わりを告げる花として、心温まる工作を楽しめそうです。
花びらの形に紙をカットしたり、お花紙を丸めたり。
シンプルな作業だから、みんなで和気あいあいと取り組めそうですよ。
それぞれのペースでゆっくり進められるのも魅力的。
完成した椿の飾りを見れば、きっと達成感でいっぱいになりますよね。
お部屋に春の訪れを感じながら、季節の移ろいを楽しめそう。
みんなで椿の花を咲かせて、デイサービスの時間を彩りましょう。
おわりに
3月の壁面飾りのアイデアたちは、どれも華やかで春が待ち遠しくなるものばかりですよね。
春らしい明るいパステル調の折り紙や画用紙などで作るのがオススメですよ。
できあがった壁面飾りをながめながら、お花にまつわる花言葉やエピソードなどでも話が盛り上がるかもしれませんね!






