RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【歌謡レジェンド】松田聖子の輝き続ける名曲。心に響く感動の歌

松田聖子さんの楽曲といえば、時代を超えて世代を超えて愛され続けている珠玉のメロディがいっぱいですよね。

1980年代を代表するアイドルとしてだけでなく、歌姫としての実力も持ち合わせた歌声には心を癒やす素敵な魅力があります。

令和になっても昭和歌謡の再注目とともにその評価は増すことになりました。

そんな日本の歌謡シーンを彩ってきた聖子さんの名曲を特集!

懐かしい思い出や新しい魅力も感じながら、ぜひ耳を傾けてみませんか?

【歌謡レジェンド】松田聖子の輝き続ける名曲。心に響く感動の歌(31〜40)

時間の国のアリス松田聖子

松田聖子 – 時間の国のアリス(Seiko Matsuda Concert Tour 2019 “Seiko’s Singles Collection” より)
時間の国のアリス松田聖子

時間の国のアリスは松田聖子さんの17枚目のシングルです。

このころから松田聖子さんは可愛いぶりっ子からのイメージチェンジを狙っていたように思います。

娘さんのペンネームの「ALICE」はこの曲か取ったとされています。

野ばらのエチュード松田聖子

チューリップの財津和夫さん作曲の11枚目のシングル作品です。

グリコ「ポッキー」のコマーシャルソングに使われていました。

本人も出演するコマーシャルの撮影は北海道の函館で行われました。

歌の出だしが特徴的な歌ですよね♪

星のファンタジー松田聖子

日本を代表するシンガーでアイドルの松田聖子さん。

彼女が贈るクリスマスソング『星のファンタジー』を紹介します。

こちらは、詩的な表現が味わい深い1曲。

歌詞は美しい夜空を見上げ物思いにふける女性と、彼女が天使とともに空へ飛び立つ様子を描いています。

この歌詞だけでも、絵画のような美しいシチュエーションを想像させてくれますね。

音域の幅は狭いものの、全体的に高音なので高いキーが得意な方に向いていそうですよ。

雪のファンタジー松田聖子

1987年11月21日発売された松田聖子のベストアルバム「Snow Garden」に収録されている曲。

少年を題材にした映画の挿入歌として使用されました。

雪の降る夜は海の底のようだという詩的な世界観を歌ったスローテンポなポップスです。

天使のウィンク松田聖子

作詞作曲を初めて尾崎亜美さんが担当した20枚目のシングルですね。

ダイハツ「シャレード」のイメージソングにもなりました。

アップテンポな曲で私も好きな曲のひとつです。

私が会社を辞めた年の大晦日に紅白歌合戦で歌っていました。

【歌謡レジェンド】松田聖子の輝き続ける名曲。心に響く感動の歌(41〜50)

抱いて・・・松田聖子

抱いて・・・(new version)/松田聖子
抱いて・・・松田聖子

このころの松田聖子さんはぞくっとさせる色気を持つようになりましたね。

あのぶりっ子できゃぴきゃぴの俣田聖子さんがこんな風に歌えるなんてとびっくりしたことを思い出します。

作曲はデビッドフォスターさんだったんですね。

瑠璃色の地球 2020松田聖子

50代の女性なら、松田聖子さんの曲とともに育ってきた人も多いのではないでしょうか。

髪形を聖子ちゃんカットにしていた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

そんな聖子さんが大人になってからリリースしたヒットソングといえば、こちらの曲です。

動画は2020年のバージョンですが、この曲が最初にリリースされたのは1986年で、聖子さんの妊娠中に収録された曲です。

この歌を歌いながら地球環境のこれからについても考えてみてほしいですね。